丸底フラスコのブログ(goo版)

ヤフーブログからの引っ越し組

【虫】尻上げ虫??

2014-04-12 00:31:48 | いきもの話



ひゃっはー(ふなっしーのノリで)


この画像を使う季節がやってまいりました。
冬の間にまさかこんなブログと知らずにファン登録した方、解除するならきっと今のうちww



3月の末のこと。
会社の事務所が入っているビルから出ようとしたところ
ドアの横にゴミのような葉っぱのようなものが付いていました。
何だろう、と近寄ると


イメージ 1



おああーゴミじゃない、蛾だ!
かっこいい~


残念ながらピントが後ろの方にあってしまい、お顔がボケボケです。残念。

このまま名古屋城の屋根に乗れるくらい、随分とお尻を上げていますね~
あと、ちゃんと飛べるのか心配なくらい羽にプリーツが入ってますけど。




イメージ 2

なんかもう逆立ちに近い。
「フサヤガ」もしくは「コフサヤガ」と思われます。
幼虫図鑑で探しまわって、この2種は見分けがつきにくいとかいてあった(後翅の付け根の色が違うという)のでどっちかであってるでしょう。

じーっと動きませんでした。寝てるの?


たまーにですがこの会社の近く、以前エビガラ成虫も捕まえたことがあるし
他にも珍しいアタリを引くことがあるのでちょっと気にいってます。

ウィンドウズ8に振り回され

2014-04-11 01:08:21 | デジタルなもの
父がかったwin8パソコン。

自分でいじるの難し過ぎるらしく毎日が苦戦です。

そして私に、ゲームできるようにしてと催促をかけてきます。

なんでカードゲームをデフォルトから外したのよ・・・怨むよMS・・・


今日は一日ゆっくり休めたので(最近木曜が日曜になってる)
午後桜を見にぶらぶらしてきた後作業開始。

ついでに、もし自分がWIN8かったときに今使ってるソフトが動くかとかもテストしたくて、PCごと自分の部屋に借りてきた。

Coolhashさんのブログで、やっぱりwin8と格闘している記事があって
いろいろ参考にさせてもらいながら作業開始。
(勝手にリンクすみません)


1.ウイルスバスターをインストール

インストールするのも父はおっかなびっくりなのでこっちでやった。
メールアドレスはプロバイダーさんでもらえるのは私専用で、追加で作ると月々うん百円の加算になるため
PCをかった直後にフリーのGメールのアドレスを取らせた。(というか私が取った)
それで登録。
インストールしたらchromeのブラウザの設定でウイルスバスターが働いてくれるようにセット。これでインターネットもバンバン見れる。


2.デスクトップからの開始とスタートメニューの復活

CMなどで見たことがあるでしょう。起動してすぐに出てくるタイル状スタート画面。
もし購入したパソコンがタッチパネル式だったら残していたかもしれないけど
やっすーいノーパソなのでマウス操作です。第一使うのは父だし、いりません。
この画面をすっ飛ばして、起動したらデスクトップになってくれる設定があったのでさっさとこれに変更。

そしてデスクトップに行ったとしても、スタートメニューがないというびっくり設定。
私もこれだけは前知識があり、「スタートボタンの復活」という記事で見つけた
秀丸スタートメニューをインストール。
もう秀丸さまさまです。これで今までのに近くなった~~


3.とにかくソリティア


ゲームするのにもマイクロソフトのアカウントを作り、ゲームストアみたいなところで
カードゲームがいくつか入ったパッケージをダウンロードせねばならないようだ。
あ~~面倒だよぅ・・・
父用のマイクロソフトアカウントを作りダウンロード。
しかし、せっかく入れた復活スタートメニューの「全てのプログラム」の中に出てこない・・・あれ見落とし? でも探しても見つからない。


ゲームを出すには結局あの「スタート画面」に戻らねばいけないのかぁ。
せっかくスタート画面をすっ飛ばしてデスクトップがぱぱっと開くようにしたのに・・・


まあいいや、画面の左下にいる窓マーク。こいつをたたけばタイルが出てくるし。
ああやっぱり怨むよMS。


↓ここからは自分のための色々です。やる気も少しアップ。

4.illustrator10は起動するのか


インストールは成功したものの、プログラムの起動は互換モードにしとかないと無理。(xpのsp3で難なく起動OK)
ところが、起動してからびっくり。
右上の「最小化」「最大化」「閉じる」の3つのボタンが真っ白なのだ。
「閉じるボタン」は、この辺にあるだろうというところをクリックして初めて姿を現すという事態で、もしかしたら使い続けていくと他にも表示上の不具合がどこかで発見されるかもしれない。

最小化、最大化をよく使う人はそのショートカットを覚えといた方がいいかも・・・

【ちなみに、この前会社でどうしてもイラストレーター8でないとだめなソフトがあり、64ビットのwin7に入れたところ「64ビットには対応していない」とお断りされインストールすらできず。互換モードでもダメ。
会社PCがwin8にもしなってしまったらもう駄目かもしれない。】


5.photoshop6は起動するか


これは大丈夫でした。なんで?おなじアドビなのに。
でもまだちゃんと使ってないから、どこかで不具合が出てくるかも。

elements8は試してないけど、ps6よりずっと新しいしwin7に入ったんだし
まず大丈夫でしょう。


6.bluetoothで携帯をつなげられるか


ガラケーLOVEなのでいまだに二つ折りです。
写真データを送るのに、いちいち本体から電池パックを外してSDカードを取り出して・・・とか、メールを送って・・・がとても面倒なので
bluetoothで通信できないかな~と。
これも検索したらできました。これで写真の転送も楽になる。
win7ではなぜかできなかった。


7.win7とwin8のホームグループ

プリンタの共有をするのと(そのうちこれも無線にしたい)、お互いのパソコンのデータのやり取りを楽にするべく
ホームグループの設定というモノをした。

ここでとんでもなく躓いた。うちはこの前から無線を使いだしている。
もしかすると有線LANなら出ない問題かもしれない。


win7でワークグループの名前を付け、他にも色々解説サイトを見ながら
ファイルの共有とか、ネットワーク上検索を有効にし、ワークグループに入るためのパスワードを控えた。
ネットワークの種類も、おうちのマークのやつ(プライベート)にした。


そしてwin8でも、おなじワークグループの名前を付け、ファイルの共有、ネットワーク上検索を有効にし、おうちのマークのネットワークにした。

本来ならここでパソコンが自動的に、同じワークグループがあるのを見つけ
「ホームグループに招待されています」とでるはずなのに・・・でない。

インターネットはつながってるし、何?何がいけないの?
もう一度ホームグループをいったん削除してやり直し。
でも出ない!なんでぇ・・・・・・

何回か「出ない」「出ない」とアンタは便秘かってくらいくりかえし、もうこれは無線LANが悪いんじゃないかと疑いをかけた。
そしたらその通りだった。正確には無線は悪くなくて、私の接続が悪かった。


イメージ 1

win7はこの後ろが「g」ってやつが接続になってたのに、win8は違うやつが接続になっていたのだ(何になってたか忘れたけど)。
これが違ったために、お互いにネットワーク上でお互いを見つけることができなかったというわけ。

win8の方もそろえたらついに出ました、ネットワーク上に自分以外のパソコンの姿が。ホームグループにもご招待いただけましたよ。

さっきbluetoothでwin8に送った、携帯電話の写真データをぽぽぽぽーんとカンタンにwin7に送信できて、ひとまずめでたしめでたし。



あとは肝心なゲームのやり方を父に教えなくては。ここも結構難関だったりする。

残念なお知らせ2

2014-04-06 23:07:53 | いきもの話
この前の記事で、みなさんに沢山心配していただいたおんぶちゃん。

↓去年の12月に生まれてしまったおんぶバッタの幼生を飼ってみました
http://blogs.yahoo.co.jp/theretra_oldenlandiae/32823739.html

写真もないのに記事にするたび、いろんな感想をいただきましたが
今朝★になってしまいました。

昨日葉っぱを取り換えた際に、かなりふらふらになっていて心配でした。
夜覗くと新しい葉っぱにたかっていたので、自力で動けるってことは少し元気になったかな、と思ったのですが
今朝その場所で横になってしまっていました。


出勤だったので帰宅後に、前の1匹を埋めた同じ植木場に埋めました。

本来なら3カ月半ならかなり大きくなってもいいのでしょうけど
やはり餌が悪かったのか、さむかったのか、うごかな過ぎたのか
1cm近くから大きくならず。

この前の子は真っ黒になっていましたが、この子はそうではなく、
口周りとお腹の一部に黒い斑点のようなものがあり、
体色もややくすんだ黄緑、といった姿でした。

不衛生から来るカビなどを疑い、やはり通気性の悪いケースでは
環境が悪すぎたのかなぁとか反省です。


たまに覗くと前足で触角をこしこし掻いていたり、後ろ足をのび~としてたり
かわいいしぐさも見れました。

普段身近にいても、育ててる野菜を穴だらけにして厄介者扱いされているおんぶですが
こんなにまじまじ見たのも初めてでした。
いい経験だったと思います。


ちぇ

2014-04-05 21:28:38 | ぶつくさ
今日明日は休めるぞーとか思ってたのに、昨日急遽土曜出がきまり
さらにあるの出荷の日付指定出荷のために日曜もいくことになりましたクヤシス。

桜は見に行けそうにないから
皆さんの記事を回り回って見た気になります


1匹のこったおんぶちゃんの様子がここ数日おかしく、
ちょっと仲間が増えるまで無事でいてくれるか心配になってきました

野菜葉っぱがバリエーション増えてきたから、色々あげてなんとか気に入ってくれるのがあればいいんだけど。

変な夢

2014-04-03 02:01:39 | ぶつくさ
昨晩というか朝方、変な夢を見た。


家テレビを見ていると、低い山の向こうに飛びぬけてみえる富士山が映ってて
その頂上が変に盛り上がっている。

あ、噴火した
といった次の瞬間、煙がもこもこもこっと伸びた。

いつの間にかマンションかビルの高い階の窓から見ている事になっている。
煙は大きくなり、噴火というより頂上で爆発したみたいに、キノコ雲のような黒煙と、その沸き立つ雲の中に赤く炎が見える。
噴火というと溶岩が噴水のように出るイメージがあるがそういうのではない。
頂上で爆弾が爆発した、みたいな感じで始まった。

そして煙はどんどん高くなり、次の瞬間、山のてっぺんが少しなくなり
どーーーーんという音ともに
ギャグアニメみたいな噴火を起こした。

まっすぐに噴き上がり、出てくるものが早すぎて縦線状になってしか見えない。
しかも噴き上がったものが落ちてこない。

みんな(いつの間にかギャラリーが増えている)がうわーこれはすごいなどといって
みてるだけであわてない。

「こりゃこっちも明日から洗濯物は干せないな。」なんて心配をしている。



場面変わって職場のお店。
荷物を持ち込んだお客様が(実際には荷物持ち込み受け付けてない)
「明日小田原に届けたいんですが大丈夫でしょうか」とあわてた様子できいてくる。
他の人が「ちょっとわかりませんねえ」と返事をするが、その女性はえーどうしようと荷物を抱えてその辺をうろうろしていた。


また場面変わって山の様子。
噴火は収まっているが、ものすごくもやっとかすんでいて
「あーあんなに灰が舞っちゃったよ」
「ちょっとみにいってくる」(どこへ?)


公園のようなところに突然来る。
お祭りかなんかやってた最中で屋台が石畳の道の脇にある。
ほんとの降灰はこんな歩いてなんかいられないが、
そこを人がうつむきながら背を丸めて行き来。逃げてるんじゃなくてみんな帰ろうとしているだけ。
目が痛くて開けられないから薄目を開ける。

そのときどっかの子供がシャボン玉をふいたようで細かい球がいっぱい飛んできた。

周りの人が「あ~少しはすがすがしくなる」というと
今まで前かがみだったのに普通に目を開けてその光景を見ていた。
(すごいなシャボン玉で降灰を清掃ですか)

記憶はここまで。


目が覚め、何だこの夢、また地震でもきたらどうしようと心配だった。
帰ってきてさっき夢占いで調べて見た。


そしたら富士山の噴火はそんなに悪い意味ではないみたい。
むしろいい変化があるかもとのこと。

ちょっと期待してしまうじゃないか。