![<ウド採り(1) 5月18日>](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/43/63/afaef32fda4125490dd8d933af08b9fe.jpg)
<ウド採り(1) 5月18日>
昨年の最初のウド採りは、SSB1L2とSSB2L2の二か所で、五月十日だった。いくら低温続きでも...
![<田舎家での恒例の春の作業(5月19日)>](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7d/ea/6513dd8e4263fbac9861bd850be43826.jpg)
<田舎家での恒例の春の作業(5月19日)>
田舎家での春一番の作業は、舗装された歩道部分と舗装されていないブロック塀との間、幅0.5...
![<タラノメ採り(2)のはずが、あれぇ、シイタケ(3)が…(5月21日)>](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2f/26/7aab394e797b44c4271c1e787a8644af.jpg)
<タラノメ採り(2)のはずが、あれぇ、シイタケ(3)が…(5月21日)>
午前九時、朝食後に新聞を読みながらコーヒーを飲んで寛いでいると、女房が「午後、タラノ...
![<半年ぶりに鉢物を土中から鉢物台へ(5月22日)>](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/53/43/06e6ed513e7d26e9b8d97bb227d9f16c.jpg)
<半年ぶりに鉢物を土中から鉢物台へ(5月22日)>
昨年の棚上げは五月十八日、一昨年が二十六日だから、今年の二十二日(写真は、22日の棚上げ...
![<我が家の木彫りのヒグマが二度目の登場(5月23日)>](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1a/18/4ae1d506ae87105439eac7f1663cedf7.jpg)
<我が家の木彫りのヒグマが二度目の登場(5月23日)>
![<ウド採り(2) 5月24日>](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/19/20/8ea057db1053ea471570352515029ac7.jpg)
<ウド採り(2) 5月24日>
採り場は五月十八日と同じSSB1L2だが、今回はコブシではなくエゾヤマザクラの花とカツラの...
![<タラノメ採り(3)とシイタケ採り(4)のはずが、あれぇ、ワラビ(1)まで!(5月25日)>](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6d/be/4e99775478d4551544919229aae3dd73.jpg)
<タラノメ採り(3)とシイタケ採り(4)のはずが、あれぇ、ワラビ(1)まで!(5月25日)>
昨日(24日・SSB1L2)のウド採りが予想外に好調だったので、前回(21日)から五日経過した「タ...
![<「検索からのアクセス」に応えて「コゴミ」(5月26日)>](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/64/37/e077293321f6fdbe37f8fd17d34bd78b.jpg)
<「検索からのアクセス」に応えて「コゴミ」(5月26日)>
私のブログは、訳あってコメントを<表示しない>に設定している。そのためか、<検索から...
![<田舎家の自生アスパラガス掘り上げ(5月29日)>](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1f/de/546c3d00a1274a5325ebfdac11b837e6.jpg)
<田舎家の自生アスパラガス掘り上げ(5月29日)>
田舎家の庭にいつのころからかアスパラガスが自生し、一昨年までは草刈り時に切り倒してい...
![<ジムニーの悪路走行性能(5月18日)>](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/69/fd/0aa568c0df0cf0e26e54f68960f2028d.jpg)
<ジムニーの悪路走行性能(5月18日)>
ジムニーの悪路走行性能には昔から定評があり、たとえば大型で車体の重いランドクルーザー...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事