goo blog サービス終了のお知らせ 

賃貸国分寺|不動産賃貸マンションの国立情報

中央線・国分寺線・多摩湖線・京王線の物件は随時情報満載です。アクロスのスタッフ日記や出来事等随時話題を提供します

出勤前のワイドショー講座

2011年06月04日 | 【アクロス】 あこちゃん社長の日記
 朝、観るTVのチャンネルが決まっているという方が多いかと思いますが、




土曜日・日曜日は平日とは違う番組なので、TVを点けたままお化粧したり・・・着替えたりしています。



昨日は、興味のある【蓄積電池】についての情報を目にしました。
東日本大震災の後の計画停電で、いくら懐中電灯があってもロウソクがあっても、皆さんが停電事態に困りましたよね?




電気というのは蓄積することが出来ませんが、【蓄積電池】バッテリーがあれば、停電時に電気を使用出来る為、家庭用蓄電池の発売を前倒しにする対策に乗り出したとの事です。



東芝は家庭用蓄電池の発売を6月に早める方針との事でリチウムイオン電池を搭載し、1キロワット時の蓄電池で500リットルの冷蔵庫を5時間冷やせるそうです。



蓄電池メーカー「エリーパワー」には震災後、個人を含め2千件以上の問い合わせが殺到した為に今年の秋には家庭用に拡充するとの事ですが・・・なんと価格は2キロワット時で100万円台後半だとか???。




家庭用蓄電池を開発中の各蓄電池メーカーも、年内の製品化を目指しているとの事ですが
家庭用に普及するには、100万台という価格では一般家庭に浸透する金額ではありませんね?



中国で生産している蓄電池メーカーでは19万円台だとか???
それならバッテリーが10年として1年で2万円弱と考えれば、万が一の時の保険として
購入する方が多いのではないかと思います。



今年の夏は電力不足が予想されているので、蓄積電池の購入を検討する方は多いでしょう。



出勤前のワイドショー講座でした