賃貸国分寺|不動産賃貸マンションの国立情報

中央線・国分寺線・多摩湖線・京王線の物件は随時情報満載です。アクロスのスタッフ日記や出来事等随時話題を提供します

委託管理へ切り替え

2011年06月25日 | インフォメーション (お知らせ)
 お取引のあるオーナー様が、何やらお困りの様子でご来店されました。




滞納が続く入居者さんの件と、入居者さん同士の音のトラブルの件でのご相談でした。




先日、音の原因となっている入居者さんが大家さんへクレームとして
『このアパートは古いし、壁が薄いから隣や上の階の入居者から文句を言われるんだ!』と怒って来たとの事。



古い建物とわかっていて入居者されたはず、賃貸住宅では近隣の迷惑となる騒音を出すことは禁止されています。



自ら音を発生させていながら、クレームを言われた腹いせとしてオーナー様に言って来たのであろうと思われますが・・・。



『今までは、何十年も自分で賃貸経営をやって来たけど・・・もう私の手には負えない・・・アクロスさんに手助けをしてもらわないと私一人ではどうする事も出来ないから困ったなぁ~っと思ってね。』



オーナー様はうつむきながら疲れた様子。



今まで、オーナー様が自主管理をされていましたが、お手上げ状態との事。



以前から委託管理のお話をして来ましたが、事が大きくなる前に再度、委託管理のご提案をして、7月から委託管理に切り替えることになりました。



オーナー様の自主管理で悩みになることの例として、




空室のお悩み

家賃の滞納に対するお悩み

入居者間の苦情を言われるお悩み

ゴミの分別が出来ない入居者の指導

建物周囲の清掃や草取り。

設備の不具合時の手配等・・・


設備の点検等も出来ていないお建物は沢山ございます。



一度にいろいろな事が起こると、やはり自主管理をされていたオーナー様ご自身も年齢と共に億劫になってしまう方が多いようです。



委託管理契約を結ぶことで、オーナー様のお仕事は毎月のお通帳と明細書を確認するだけとなります。



こちらのオーナー様との委託管理契約は6月30日、7月から当社へ委託されるお約束を頂きました。



強張っていたオーナー様も、帰りはとっても明るく、いつもと同じ笑顔になられてお帰りになられました。



当社の管理となった以上、今まで以上に努力して参ります。

お帰りでした。

2011年06月25日 | 【アクロス】 あこちゃん社長の日記
 昨日ブログでご紹介した80歳のお婆ちゃんの大家さん。



本日、連絡をすると何事も無かった様子で電話口に出られました。



『急に連絡が着かなくなってしまったので、心配していたんですよ』とお話すると・・・



『あれ!そうだったの?私はディサービスに行ってただけよ』



それなら良かった・・・。



でも、困ったことに・・・こちらの大家さん。



とってもしっかりした大家さんなのですが、今お話しした事を忘れてしまう様子。



退室したお部屋のリフォームをして欲しいと言われたのですが・・・



『それで?どうするって?これはどうなの?』



何度も同じ内容について聞き返し・・・話し終えたところで、



『それで?これはどうしたって???』



おやおや???????????



繰り返すこと7~8回以上・・・。



『それでこれは、何がどうだって?????』



『この紙に書きましたので、この紙を読んで確認してくださいね!また近い間に御見積りをお持ちする為にお伺いしますので・・・』



『それであなたは今度何をしに来るの?』



あれまぁ~・・・・困った。



用件は短い用だったのですが・・・約2時間、堂々巡りをしてしまいました。



きっと時間と共に忘れられてしまうと思うので、お話した内容について、全て紙に書き残し、誰が見ても分かるようにしておかなくてはと感じました。



皆順番に同じ道を辿ると思うと、ご高齢の方や体の不自由な方を地域で見守るという事の大切さを考えさせられました。



次回の訪問時・・・大丈夫かな?



そんな事が過ぎります。