goo blog サービス終了のお知らせ 

賃貸国分寺|不動産賃貸マンションの国立情報

中央線・国分寺線・多摩湖線・京王線の物件は随時情報満載です。アクロスのスタッフ日記や出来事等随時話題を提供します

下げて決まるなら・・・。

2011年06月11日 | 【アクロス】 あこちゃん社長の日記
 当社で管理をお預かりしているお建物は、駅から離れたお部屋が多いのですが、



メンテナンス状態やリフォーム状態は良好です。



駅から離れていても良いと言って頂けるお客様にしか紹介チャンスが回って来ない、駅から遠い場所にある空室・・・。



今まで、長期に空いたことがないお部屋ですが今年は苦戦しています。



今日、仕事帰りにオーナー様宅を訪問・・・。



『今までは長い空室に悩むことはなかったですが、ご案内が入っても決まらないという原因は、お部屋の状態は良いだけに家賃ではないかと思うので・・・』



言い難い事ですが、値下げをご提案させて頂きました。



今回、初めてだなぁ~!こんなに長く決まらないなんて・・・でも空いているよりも下げて決まるならその方がいいよ』と言って頂きました。



こちらのお建物、平成12年に建築し、建築当初から高い賃料設定ではなかったので約11年間、新築当初の賃料で頑張って来ました。



今回、初めて家賃を2,000円~3,000円の値下げで、直ぐに決まってくれる事を祈りつつ、当社としても頑張ります


1日にも早く満室にする為に





転勤留守宅の管理

2011年06月10日 | 【アクロス】 あこちゃん社長の日記
 当社の橋もっちゃんの担当する転勤留守宅Y様邸の空き部屋管理。



来週、約2年間の転勤を終えて来週早々、オーナー様が帰宅されます。



今日は、植木の剪定と最終点検の為に一緒に同行して参りました。



『今日で最後だと思うと、何だか寂しいですね~』とポツリ・・・いつも元気な橋っもっちゃんが寂しそうにつぶやきました。




Y様が帰って来られたら、気持ちが良いほど綺麗なお部屋でお迎えしましょうね


転勤から戻られてお掃除をするのは、お疲れのところ大変ですし、お庭の植木もボサボサでは、帰宅早々お休みの度に手を入れるのも億劫でしょう。



引越し荷物をそのまま搬入して、そのまま生活が出来るように・・・そして、お戻りになられたオーナー様の喜ぶお顔を想像しながら、ピカピカにお掃除をして参りました。
※専門業者によるクリーニングは完了しております。



お部屋から出て、最後に玄関ポーチのお掃除。
橋もっちゃんが最後の仕上げをピッカピカにしました。




Y様、見てくれるかな?

出勤前のワイドショー講座

2011年06月04日 | 【アクロス】 あこちゃん社長の日記
 朝、観るTVのチャンネルが決まっているという方が多いかと思いますが、




土曜日・日曜日は平日とは違う番組なので、TVを点けたままお化粧したり・・・着替えたりしています。



昨日は、興味のある【蓄積電池】についての情報を目にしました。
東日本大震災の後の計画停電で、いくら懐中電灯があってもロウソクがあっても、皆さんが停電事態に困りましたよね?




電気というのは蓄積することが出来ませんが、【蓄積電池】バッテリーがあれば、停電時に電気を使用出来る為、家庭用蓄電池の発売を前倒しにする対策に乗り出したとの事です。



東芝は家庭用蓄電池の発売を6月に早める方針との事でリチウムイオン電池を搭載し、1キロワット時の蓄電池で500リットルの冷蔵庫を5時間冷やせるそうです。



蓄電池メーカー「エリーパワー」には震災後、個人を含め2千件以上の問い合わせが殺到した為に今年の秋には家庭用に拡充するとの事ですが・・・なんと価格は2キロワット時で100万円台後半だとか???。




家庭用蓄電池を開発中の各蓄電池メーカーも、年内の製品化を目指しているとの事ですが
家庭用に普及するには、100万台という価格では一般家庭に浸透する金額ではありませんね?



中国で生産している蓄電池メーカーでは19万円台だとか???
それならバッテリーが10年として1年で2万円弱と考えれば、万が一の時の保険として
購入する方が多いのではないかと思います。



今年の夏は電力不足が予想されているので、蓄積電池の購入を検討する方は多いでしょう。



出勤前のワイドショー講座でした





いつも誰かが・・・。

2011年06月03日 | 【アクロス】 あこちゃん社長の日記
 先日、スーパーで購入した人参に小さな葉っぱが付いていました。



葉っぱの根本を切って・・・何故か私ったら、捨てずに観賞してしまう変な趣味がありまして・・・。



プリンが入っていたガラスのカップに水を入れて窓辺で育てていました。



双葉が生えて・・・4枚になり・・・6枚になり・・・。



どうする訳でもなく、何となく伸びてきた葉っぱを育てるのが可愛いのであります。


そして・・・今朝、カップの水がカラカラに乾きかけて・・・今夜仕事から帰宅したらお水をあげようと思っていたら、いつの間にかお水が入っているではありませんか・・・。




『誰かお水入れた?』二人の娘に聞くと、次女が頷きました。



って言うか、ママは人参の葉っぱを育ててどうしようと思ってるの?』



特に理由はないのですが・・・ジャガイモ・サツマイモ・里芋等・・・芽が出てしまうと
まるで観葉植物のように育てたくなるのです。



結局は、大きく育って窓辺に飾ることが出来なくなったら、ゴミ箱行きなのですが、
しばらく楽しめるので、毎度毎度育てています。



『意味無いじゃん!』と・・・確かに言われてしまうけど・・・そんな娘もカピカピな植物を放置はしないのであります。



『カピカピになりそうだったから、取りあえずお水あげたよ!』と言って



結局は、皆で育てております。



水栽培で育てて食べるなら、それもエコかもしれませんけどね?



意外に可愛いものです。





読書

2011年06月02日 | 【アクロス】 あこちゃん社長の日記
 最近、読みたい本が沢山あり、本屋さんへ行ったりAmazonで購入したり・・・。



読む時間はそれほど無いのですが、朝、コーヒーを飲みながら10分間だけ読書をしてから出勤しています。



『自分の部屋に荷物を持って行きなさい!』と常に注意をしているくせに、部屋のそこら中に読みかけの本が置いてあるので、家族に見つからないようにソーッと片付けては、夜も眠くなるまで読書をしています。



そして・・・何時しか私のベット下の引き出しは寝具をどかして、本箱状態になっております。



読書って面白いのです。
ビジネス書1つを比べても、著者によって全く意見の異なる事が書かれています。
何かを探し・・・何か発見したい・・・どうしたら良いか・・・ヒントを求めて本を読むと、真っ向から対立する事が書かれているので、迷う人には迷うだけの事になってしまうのではないか?と思ったり・・・。



そんな事を考えるのも楽しいし、いろんな著者の考えを自分で分析しながら著者の生活や性格を想像するのも楽しい。



一方、エッセイに泣かされたり・・・。
著者の本に訴える気持ちを考えたり・・・良い悪いは別として吸収させてもらう事は沢山あります。



今日は、いつもより早く仕事が終わったので、お風呂に入ってからゆっくりと読書を楽しもうかと・・・ワクワクしています。



だから今日はこの辺で!






心のケア

2011年06月02日 | 女子力UPが自分の生きる力になる!
 定休日に管理物件の入居者の女性から連絡がありました。



10月に退職予定となっているこの女性は、先月まで会社の上司から酷いセクハラにあっていたとの事。




事情を聞けば聞くほど・・・まるでドラマのよう。



『10月の退職予定ですが・・・万が一、もう一度でも上司からのセクハラを受けるような事があったら、急遽退職をしてしまうかもしれない』=『お部屋を解約する』という事。



このお部屋は解約予告が2ヶ月前なだけに・・・退去連絡のタイミングに悩んでいらいいます。



契約社員との事で、月給も安すぎるのでは?と思う程のお給料。



実家に戻る予定とは言っても、実家のお母様からは10月まで頑張って働いてほしいと言われているらしく、毎日ビクビクしながら仕事に出かけているとの事。



大きい会社にお勤めとの事なので、組合に相談し、GW明けからは少し改善された様子ではあるらしいのですが、常に上司が1.5m以内に居るとの事でうつ病になりそうな環境だと言います。



今までに誰にも相談出きず、相手が職場の上司だけに怒鳴るわけにはいかず・・・嫌がれば嫌がる程エスカレートするセクハラに耐えていたとの事ですが、悩み続け・・・死にたくなってしまったと溢しました。



『職場の上司からセクハラを受けること事態は許しがたい事ですが、そんな上司の為に死を選ぼうとしては駄目ですよ!』思わず声を荒げてしまいました。



今度、そのようなセクハラを受けた場合には、直ぐに組合と労働基準局へ相談する事を
お薦めし、一人で悩まずに何時でも連絡してくださいとお伝えしました。



いつもこの入居者さんとは、直接お会いするのではなくお電話を頂くのですが、
『お話を聞いてもらうことが出来たせいか、スッキリしました』と・・・。



私がお話をお聞きすることで、少しでもスッキリとした気持ちになれたのなら、お役に立てて良かったのですが、難しい問題にぶつかった場合には、それぞれの専門分野のカウンセラーや先生をご紹介させて頂こうと思います。



くれぐれも、被害を被った被害者が加害者の為に命を断つ事ほど、理不尽なことはありません。
命を断つことを考えるぐらいなら、他に出来ることが沢山あるのですからね?



人に話しただけでも気持ちが楽になる事だって、経験として沢山あるはずです。
一人で思い詰めず、お友達でも職場の方でも、とにかく話すことは大切です。



セクハラ上司を訴えるぐらいの気持ちで強く生きましょう