人間ドッグが早めに終わったので、会社の同僚から話を聞いて気になっていた首都高カードのETCを申し込みに行きます。何でも助成金の申請をするので、取り付け費用以外はかからないというものです。地下鉄日本橋近くの兜町駐車場に常設の申込所があります。車検証を持っていって申し込み、カード会社(VISA MASTER JCB)を選んで申込書を作って、審査の間に器材の説明を受けます。実質無料になるのはアンテナ一体型の2機種で、私は自分で取り付けるので持ち帰りになります。車を持ち込むと国産車であれば¥4,200程度で取り付けてくれますが、取り付けは1日10台までだそうで、住まいの近所の指定工場での取り付けも可能なようです。でも比較的小さなお店が多くオートバックスやイエローハットといった量販店系は指定店ではないみたいです。器材担当の人に車検証を確認してもらっていたら、なんとランドローバーは取り付け不可の対象となっているとの事。確かに思いっきり立っているフロントウィンドウでは、ダッシュボードの上においても電波をキャッチできるかどうか???かもしれません。でもウェブで取り付けた話を見たりもしていたので、別の書類(うまく作動しなくても自己責任で解決しますみたいな)にサインをします。30分くらいでカードの承認がとれ、その場でカードを使えるようにセットアップをしてくれます。平日で空いていたせいもあってか、拍子抜けするくらいあっさり終わって家に戻ります。さあこれからが本番、まずは昨日買ったカーペットを後ろにひいて、助手席のヘッドレストを左右に動かしながら抜き取ってカバンを引っ掛けます。まずはダッシュボードの上の部分を取り外します。上から留めている3本のネジと、下から留めている2本のネジ、左右デフロスター吹き出し口を留めているネジ2本ずつを外します。メーターカバーを留めている左右のネジも外してカバー自体をを少し前にずらします。ダッシュボードの左端は2本のタボで位置決めがされているので、下から持ち上げつつ前にずらして外します。必要な電源は常時通電している電源とキーをひねって電源が入るACC,後はマイナスアースです。幸いカーステレオにつながっている電源コードが途中で分岐できるようになっていたので、これにつなげることにします。マイナスアースは電源分岐金具を使ってつなげます。ちょうどいいのでカーステレオ自体もこの前オークションで買ったものに交換します。今は無きSONYのMP3対応のカーステレオですが、接続は一緒なので簡単です。コードはダッシュボード内側のスリットを通して、左側デフロスター吹き出し口の右側隙間から窓の方へ出すことにします。カーステレオを元に戻す時に、ヒューズがコトコト音を立てないようにスチロールのシートでくるんでから収めます。ダッシュボードを元に戻して、両面テープでスタンドを貼り付け、その上にETC本体を載せてからケーブルをつないで出来上がりです。こう書くとさっさと進めているような感じですが、実際は試行錯誤で、やり直したりしてますから2時間以上はかかってしまいます。エンジンをかけると、カードが無い旨音声で知らせてくるので出来たばかりのカードを入れます。今度はカードが挿入されたと言ってきます。どうやらここまではうまくいったみたいです。後はちゃんとゲートが開くかどうかですが・・・ちょっと不安です。
今日は人間ドッグです。いつもズルズル遅くなってしまい、年度末ぎりぎりに行くハメになるので、行ってみたい病院も予約なんて取れるはずも無く、今年も地元の病院で済ませることになりました。まあこれで3年連続ですから、前回との比較も出来るし、いいのかもしれません。普通のコースに血液検査による癌チェックと胸部から腹部にかけてのCTスキャンを取るメニューも同じです。結果は数値上では前回よりもちょっと健康、でももう少し痩せたほうがいいそうです。暖かくなってきたので本気で自転車通勤とゴルフの練習を復活させようかと思います。