またまたサスフィッティングです!
何でそんなに車高を測るの?と聞かれましたが、
車高の問題と言うより、サスペンションの伸びと縮み
を計測しているんです。
取りあえずボディに干渉しない事が判ったので、
次のステップは適切なストローク量が出せる位置を
探します。車高だけならまさしく車高調整ですので
ロアシートの位置を変えれば簡単に出せますが、
それでは、伸びと縮みのバランスが崩れてしまいます。
まず、1G状態ショックで適正なストロークが出る
皿位置を確認してその位置で推奨車高が出せるスプリングを
見つけていきます。
逆に言えば車高調整出来ないと思った方がいいかも知れません。
ストロークが適正なスプリングが決まってからなら多少は
車高調整出来ますが・・・。
次のステップは実際に走って適切なバネレートと減衰力を
決めていきますが、今はその前の段階です。
おそらく、乗った感じでは、リヤのバネレートと減衰力は
低めになると思いますが、そこまで行くにはまだまだ
先の話しですね!
あと、自動消火器の配管 も届きました。
最近の車は大きく複雑なので、配管の取り回しが
大変です。ランサー、インプレッサクラスは
大抵セットで入っている配管では足りない事が
多いので、追加の配管が必要です。
一緒に頼むのを忘れていました。
これで、来週続きが出来ます。