みそ汁はたまご入り

群馬の山奥・通称ムーミン谷に住んでいる プライベーターラリーストのライブログ

バンパーフラップ

2008-10-14 23:09:12 | 製作・メンテナンス

123

続いてバンパーフラップの製作です。

124

ここをしっかりガードしておかないとオイルクーラーも

破損しますし、インナーフェンダーが取れる原因にも

なります。

127_2

細かい位置合わせです。きれいに仕上げるには

とにかく時間が必要です。

126_2

次ぎに固定用の穴を開けます。

127_3

現物を合わせながらカットしていきます。

128_2

まちゃるはもう眠くて目が半分閉じています

130

仮止めです。固定はステンの針金で止めるのと

インナーフェンダーとは固定しないのは

まちゃるの長年の経験から得たノウハウです。

ボルトで留めると引っ張られた時にすぐに

切れてしまいますが、ワイヤーなら伸びてくれるので

柔軟性がありフラップが取れにくいです。

もしバンパーフラップが取れてしまった時に

インナーフェンダーと繋がっていると、

一緒にインナーフェンダーも巻き込んで取れてしまいます。

止めなければ、フラップが取れてもインナーフェンダーは

残ります。

131_2

針金を締めて完成です!

後で、インナーフェンダーとは柔軟性のあるテープで

固定します。


インナーフェンダー

2008-10-14 22:07:10 | 製作・メンテナンス

140_6

いよいよまちゃるの得意種目に入って来ました。

この前書いたようにエボ10のインナーフェンダーが

削れていなくなってしまったので対策です。

126

オイルクーラー部分のスリットが多すぎてしかも上を

向いているので泥がオイルクーラーに詰まってしまう

らしいので、その部分だけ、超高分子ポリエチレン

に交換です。2mm厚のタイプを使用します。

138_4

まず大体にカットして、

139_5

実際に当てながら合わせてカットしていきます。

今回は暫定でこんな感じに付けました。

Photo_2

これで、走ってみて様子を見ましょう!


ライトアップ

2008-10-14 20:27:16 | 製作・メンテナンス

139_4

久々に投光器の登場です。シートも外して

内装の取り付けに入ります。

140_5

まちゃるがハンドメイドで加工中です。

142_2

だんだん付いてきました。

143_3

運転席側です。

144

助手席側完成です!

149_2

運転席も完成です!

151_2

きれいに付きました!満足いく出来上がりです!


自動消火器取り付け完了!

2008-10-14 17:43:54 | 製作・メンテナンス

139_2

なかなか作業が進まないのでまちゃるがだんだん

危ないハイテンションになってきましたが、

自動消火器の室内側ステーの取り付けです。

140_4

こんな感じに付きます。

151

エンジンルーム側のノズル取り付け場所です。

燃料ホースとミッションに噴射します。

146

運転席側です。タービンとエンジンに向け噴射します。

149

全体図です。

154

配管はバルクヘッドに沿わしています。

155

見えますか?

156

助手席側で配管を下に落として

145

エアコンの水抜きを利用して室内に入れます。

161

インパネの下を這わして

163_2

コンソールの下を通します。

164

で、消火器本体に到着です。

166

配管が何かに当たらないようにタイラップで

固定しておきます。

で、コンソールを付けたら室内側のノズルの取付です。

169

こんな感じでドライバーとナビゲーターに噴射します。

センターの赤いノブが室内側の噴射レバーです。

170

エンジンルーム側からの配管とジョイントで繋げて

消火器側に伸ばします。

172

消火器の取り付け場所の関係でこの向きに

なってしまっているので配管の取り回しがちょっと

苦しいですが配管は取り付け完了です。

レバーのワイヤーは前回取り付けたワイパーの下から

配管と同じようにエアコンの 水抜きを通し

145_2

コンソールの下を通してここまで持ってきています。

173_2

あとは消火器に取り付ければ完成です。

Photo

車外の作動レバーです。

なんで、こんなに詳しく説明したかと言うと

今、同じくエボ10に自動消火器を付けようと

している人が真似して取り付けるから

取り付け方法をアップしてくれと言うのです。

どうですか?参考になりましたか