2021/2/9のJTの決算発表によれば
JTはこれまで高配当トップで、それを目当てに少なからぬ株の個人投資家に人気でしたが、JTの年間配当金は、154円→130円に減配となります(24円の減配)。
株価も低迷しており、2/10には急落し、皆が手放し一段と下がっていくことでしょう。
https://hal-kabu.com/jt-haitou
株価も低迷しており、2/10には急落し、皆が手放し一段と下がっていくことでしょう。
https://hal-kabu.com/jt-haitou
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/50/0411fd4c73d209d88e5d19aae2cbcdd8.jpg)
(2020/12/29にも、12月配当権利落ちによる換金売りの動きが優勢になり、権利落ち分以上の急落となった。2021/1/5終値までに-149円、-7.1%下落)
財務省も1/3を保有するJT株を早く手放さないと、大損をするでしょうし、高配当(年間数百億円)も目減りし、いずれは無配となってゼロになるでしょう、、
JTと財務省の蜜月の崩壊も、完全民営化も、いよいよカウントダウンに入ったような、、
国内のたばこ市場は成長が見込めないとして、国内と海外の事業を一本化し、事業本部はジュネーブに統合するそうですし、、