St. John of the Crossの生き方に憧れて

受洗後、最初に買ったカトリックの本が「愛への道」。相応しい生き方をしてない。彼に倣う生き方が出来るよう心がけたいです。

日記

2014-02-10 00:23:28 | Weblog
1 今日はミサ。
 
0:00-1:30
     数学教育学会の文献検索。
     双曲群
1:30-2:00
     風呂
2:00-4:30
     「詩と思想研究会」の為の詩を作る
     風呂で着想を得て、「アメリカ詩集」を少し読んで、
     その後一気に書き上げる。
4:30 就寝
9:00 起床
9:30-3:30
     ミサ、信徒会、祈り
3:30-4:30
     いつものコンビニで「化学」の勉強。
     「駿台理系標準問題集」
4:30-8:00
     アピタで、4冊。
     「変革期の詩人たち」「万葉集(下)」
     「解法のスーパーテクニック」
     “Mathematical Models
      in Linguistics“
9:00-11:00
     毎日のミサ・祈り
 
2 約一週間ぶりのブログ。前回の歌、
 “ボールパークは、多分ミシシッピがよく、
     ミネソタとも思い、エージェントを劃す“
に関し、実は漢俳で、
球庭多分良/密西西比/亦思明尼蘇達/劃代理人と
作り、自分で日本語訳したもの、
と言いたいのだが・・・。
5・4・6・4って何?
 
3 映画「戦場のピアニスト」を少しずつ見ている。
一度は見ておかなければならない名作。
ホロコースト。涙涙・・・。
戦争はもう二度と起こしてはいけない!
 
4 今、書きながら・・・
“King James Bible”
(新約のvol.4)
の朗読テープを聴いています。
コンビニ・バス・アピタでもイヤーパッドで、
ロザリオを聴きながら、祈りつつ勉強してた。
数学教育学会の原稿2稿、木曜日にやっと仕上がる。
次は、急ぎ評論に着手しないと・・・。
 
5 “晴れ着の袖夕陽に赤々染まりけり”
が作って角川に送らなかった一句。
イベント準備限定ということで着物屋さんで働いてたことがあり・・・。
ちなみに、三島の「金閣寺」冒頭は意識しました。
 
6 “On coming into the world,man is not equipped with everything he needs for developing his bodily and spiritual life.He needs others.”
 (from “Catechism of the Catholic Church”)
 
7 From “Luke 19:11-27”
“The first came before him,saying,”Lord,your pound has made ten pounds more.And he said to him,“Well done,good servant!Because you have been faithful in a very little,you shall have authority over ten cities.”And the second came,saying,“Lord,your pound has made five pounds.”And he said to him,“And you are to be over five cities.”
(from ”The Companion of the Catechism of the Catholic Chruch“)
 
8 年間第5月曜福音朗読。マルコによる第6章から。
 
9 “村でも町でも里でも、イエスが入って行かれると、病人を広場に置き、せめてその服のすそにでも触れさせてほしいと願った。触れた者は皆いやされた。”
 
10 “ただイエスに触れることだけが、この病をいやす。信仰をもってイエスのもとに行こう。”
 
†主のお恵みが。
†主に讃美と感謝。
 
2014年2月9日
                       乗倉寿明記す