1 未だ雪が残っています。でも、大分春めいて来ました。昨日は、
0:00-1:30
仕事から帰宅。夕食、風呂、土屋文明「短歌入門」(角川文庫)
を読む。
8:00 起床
8:00-9:30
短歌を作る。
10:00-11:30
ミサ・祈り。
11:30‐12:30
食事。昨夜作った豆乳鍋。
12:30-14:30
昨日・今日作った短歌を纏める。
推敲しつつ。これから沢山手を加えないといけない。
14:30-15:30
仕事の準備。
15:30-23:00
仕事。
23:00-0:00
パソコンの調子が良くない。チューンに時間が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fc/ffc497bcc7f7b1ca6d7291d6ae7b75c0.jpg)
2 最近2日程、「朝シャン」でなく「朝短」を。起きて朝食前の1時間程作る。
一晩作って100首。その中から、2~3首。そういったレベルで作らないと
いけないのだが、中々そこまでは達しない。本当に良い歌は、「やれやれ作り終えたぞ」と切り上げ、YouTube見たりしている瞬間や、一区切りに料理を作っている時間にやってくる。いろんな人の“歌”に自分の歌が助けられている。alejandroの歌は、・・・。表現してないけど、以前、会社駐車場で納涼焼肉祭をやった。そこに嵌め込む。砂洲埋め立て団地の風景に合った。フィクション。疲れていて、これから、風呂に入れ、未だ大分短歌に手を入れないといけないので。いろいろと重複して掲載します。
3 “I think
the best ballpark is
that of Bennett.
Another Huntington Avenue’s.
Sometimes I wonder whether
I should play as
a free agent player or not.”
アメリカのことを歌ったのだから、やはりこれ、今度は英語バージョン。
再録。肝心の古典バージョン多忙故に進まず。
4 “書き初めて手本に墨汁滴らす”
何も言うことの無い駄作。
5 “On coming into the world,man is not equipped with everything he needs for developing his bodily and spiritual life.He needs others.”
(from “Catechism of the Catholic Church”)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d4/77545baebcfa6fa97ef57e964116c3f3.jpg)
6 From “Luke 19:11-27”
“Why then did you not put my money into the bank,and at my coming I should have collected it with interest?”And he said to those who stood by,“Take the pound from him,and give it to him who has ten pounds.”(And they said to him,“Lord,he has ten pounds!”)“I tell you,that to every one who has will more be given;but from him who has not,even what he has will taken away.”
(from ”The Companion of the Catechism of the Catholic Chruch“)
7 年間第6水曜福音朗読。マルコによる第8章から。
8 “(イエスは)その目に唾をつけ、両手をその人の上に置いて、「何か見えるか」とお尋ねになった。すると、盲人は見えるようになって、言った。「人が見えます。木のようですが、歩いているのが分かります。」そこで、イエスがもう一度両手をその目に当てられると、よく見えてきていやされ、何でもはっきり見えるようになった。”
9 “イエスこそ心の闇を追い払ってくださる方。イエスに照らされて初めて私たちは光を見ることができる。”
†主のお恵みが。
†主に讃美と感謝。
2014年2月20日
乗倉寿明記す
0:00-1:30
仕事から帰宅。夕食、風呂、土屋文明「短歌入門」(角川文庫)
を読む。
8:00 起床
8:00-9:30
短歌を作る。
10:00-11:30
ミサ・祈り。
11:30‐12:30
食事。昨夜作った豆乳鍋。
12:30-14:30
昨日・今日作った短歌を纏める。
推敲しつつ。これから沢山手を加えないといけない。
14:30-15:30
仕事の準備。
15:30-23:00
仕事。
23:00-0:00
パソコンの調子が良くない。チューンに時間が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fc/ffc497bcc7f7b1ca6d7291d6ae7b75c0.jpg)
2 最近2日程、「朝シャン」でなく「朝短」を。起きて朝食前の1時間程作る。
一晩作って100首。その中から、2~3首。そういったレベルで作らないと
いけないのだが、中々そこまでは達しない。本当に良い歌は、「やれやれ作り終えたぞ」と切り上げ、YouTube見たりしている瞬間や、一区切りに料理を作っている時間にやってくる。いろんな人の“歌”に自分の歌が助けられている。alejandroの歌は、・・・。表現してないけど、以前、会社駐車場で納涼焼肉祭をやった。そこに嵌め込む。砂洲埋め立て団地の風景に合った。フィクション。疲れていて、これから、風呂に入れ、未だ大分短歌に手を入れないといけないので。いろいろと重複して掲載します。
3 “I think
the best ballpark is
that of Bennett.
Another Huntington Avenue’s.
Sometimes I wonder whether
I should play as
a free agent player or not.”
アメリカのことを歌ったのだから、やはりこれ、今度は英語バージョン。
再録。肝心の古典バージョン多忙故に進まず。
4 “書き初めて手本に墨汁滴らす”
何も言うことの無い駄作。
5 “On coming into the world,man is not equipped with everything he needs for developing his bodily and spiritual life.He needs others.”
(from “Catechism of the Catholic Church”)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d4/77545baebcfa6fa97ef57e964116c3f3.jpg)
6 From “Luke 19:11-27”
“Why then did you not put my money into the bank,and at my coming I should have collected it with interest?”And he said to those who stood by,“Take the pound from him,and give it to him who has ten pounds.”(And they said to him,“Lord,he has ten pounds!”)“I tell you,that to every one who has will more be given;but from him who has not,even what he has will taken away.”
(from ”The Companion of the Catechism of the Catholic Chruch“)
7 年間第6水曜福音朗読。マルコによる第8章から。
8 “(イエスは)その目に唾をつけ、両手をその人の上に置いて、「何か見えるか」とお尋ねになった。すると、盲人は見えるようになって、言った。「人が見えます。木のようですが、歩いているのが分かります。」そこで、イエスがもう一度両手をその目に当てられると、よく見えてきていやされ、何でもはっきり見えるようになった。”
9 “イエスこそ心の闇を追い払ってくださる方。イエスに照らされて初めて私たちは光を見ることができる。”
†主のお恵みが。
†主に讃美と感謝。
2014年2月20日
乗倉寿明記す