岐阜・金山にある「道の温泉駅 かれん」で湯上りに飲みました。(130円)
飛騨高山近くのコンビニには紙パックのもあるのですが、瓶のが美味しいんですヨ。
ほんの少し酸味があって甘ささっぱりの乳飲料です。
コーヒー牛乳も瓶のがおいしいですよネ。
またどこかで飲みたいです。 . . . 本文を読む
岐阜・下呂市付近の国道41号を走ると、「苗代桜」という案内板があったので立ち寄って見ました。
この時は19時前頃でしたが、駐車場には沢山車がとまっていましたね。300円の駐車料金を払いシャトルバスに乗ります。
最初はなぜこの桜がこんなに人気が有るのか?僕には分かりませんでした。
バスはどこへ連れて行かれるのか不安なくらいの山奥へ。10分くらいで到着しました。
バス停を降りると、人の . . . 本文を読む
土曜日に車で、「乗鞍高原 ゆけむり館」を訪れました。(700円)
最初はせせらぎの湯へ訪れる予定でしたが、春先は閉鎖されているようです。去年の12月は入れたので残念でしたね。
ここの玄関の入り口ではストーブが焚かれていましたよ。
右手の階段は入り口、左手の階段は出口になっています。
内湯は木のぬくもりが感じられる、硫黄の香りいっぱいの白い湯でしたね。
露天風呂は、山からの風が吹くと気 . . . 本文を読む
三重の紀勢本線「三瀬谷駅」近くにある中華そば屋さんを訪れました。
ここは地元の人しか知らない穴場の店?だそうです。
メニューを見ると、中華そばもよいのですが気になった「味噌ちゃんぽん・900円」を注文してみました。
食べてみると、トロ~りとしたアンで包まれた豚肉・いか・野菜などの炒められた具が、田舎味噌の独特の香りのするスープと相性がよくておいしい!
さっぱりした中華そばでしたヨ。
ライスを付 . . . 本文を読む
国道42号沿いに有る、ミルクランドへ訪れました。
ここは大内山牛乳の工場が併設されていて、乳製品をはじめ焼きたてパンや魚の干物なども売られていましたね。
早速「大内山ソフト・250円」を食べました。上品な甘さでトロッと口にとけるクリームで美味しかった!
お土産に「ミルクケーキ」を買おうとしましたが、まだ工場で焼き始めたばかりのようで買えなくて残念でしたね。
次回は「ミルクケーキ」を買ってみたい . . . 本文を読む
国道42号線を湯川温泉へ走り、桜湯の隣に有るお好み焼き「若草」へ立ち寄ってみました。
この辺りは勝浦市街しかお昼を食べるところが無くて、たまたま見つけました。
入ってみると、お客さんで賑わっていましたね。僕達が入った数分後には満席でした。
ここの店では、自分で机に置いてある伝票に書いてから注文します。
僕が気になった「ひじき玉」(豚肉とひじきの入ったお好み焼き)を注文してみました。キ . . . 本文を読む
紀伊勝浦駅前にある
クジラ・マグロ料理を食べさせてくれる「山賀」へ訪れました。
店構えは喫茶店のようでしたが、冷凍のクジラ・マグロも販売していますよ。
その販売されている商品には「世界遺産登録記念」と書かれていたのですが、安いんでしょうかね?
早速気になった「くじら刺身定食・2000円」を注文します。
さらしくじら(コリコリして酢味噌で食べます)、くじらベーコン(やわらかくてほんのり . . . 本文を読む
那智の滝の帰りに、途中にある「那智ねぼけ堂」の黒飴ソフトクリーム(300円)を食べてみました。
味はそんなに甘くなくさっぱりしていて美味しいですヨ。
仲間は「カフェオレソフトって言っても分からない味だね」と云いました。
那智黒飴は売れてないようだけど、このソフトクリームは売れていましたね。
いつかまた食べるかも?
. . . 本文を読む