IWツーリング倶楽部

ツーリングクラブは解散しましたので、過去の旅履歴のブログになります^-^

ランの館 クリスマスイルミネーション

2008年12月23日 | 旅の風景
名古屋市内 矢場町にある「ランの館」へ訪れました。 場所は松坂屋から南へ、100メートル道路沿いにありますよ。 この日もクリスマスイルミネーションと云えばタワーズ(名古屋駅前)のほうが賑わっているようですが、ここは隠れ名所なのかも? 早速500円(17時以降料金・通常は700円)を払い中へ。 この日はランの花々で飾られたクリスマスツリーが沢山ありましたよ。 その中でクリスマ . . . 本文を読む

国営木曽三川公園 138タワーパーク

2008年12月23日 | 旅の風景
 愛知 一宮に有る「国営木曽三川公園138タワーパーク」へ訪れました。 ここは地上138メートルの「ツインアーチ138」というアーチ式の建物があるんですよ。 夜には近くの公園で、クリスマスのライトアップも行われています。 早速500円を払い、エレベーターで地上100メートルのところにある展望台へ。 この日は少し雲がかかっていましたが、ここから見る風景はきれいでしたね。 . . . 本文を読む

平湯温泉 平湯館

2008年12月22日 | 岐阜の温泉
今回の日帰り温泉巡りの最後に、平湯温泉にある「平湯館」へ訪れました。 ここは山伏の湯と合掌風呂があるそうですが、男性は合掌風呂になっていました。 早速内湯へ入ると、合掌造りになっているのか?木の柱が何本もありましたね。その浴室の中にはストーブも置かれていましたよ。 湯船には熱めの湯とぬるめの湯があり、熱めの湯は体の芯までじわじわと熱さが伝わって気持ちがいいんですヨ。 このとき既に陽 . . . 本文を読む

奥飛騨温泉郷 深山荘

2008年12月21日 | 岐阜の温泉
岐阜・奥飛騨温泉郷にある「深山荘」へ訪れました。 数キロ先へ行くと新穂高温泉があり、去年以来の再来です。 今年は雪が少ないように思われましたが、下旬になると一面銀世界になるんでしょうね。 早速温泉パスポートを使い無料で入ることに。 この日は平日の夕方ということで、お客さんは僕達他には全く居ませんでした。なのでゆっくり浸かることが出来ましたヨ。 透明で白い湯の華が舞ういい湯なん . . . 本文を読む

奥飛騨ガーデンホテル焼岳

2008年12月20日 | 岐阜の温泉
岐阜・奥飛騨温泉郷の福地温泉近くにある「ガーデンホテル焼岳」へ訪れました。 ここにある緑っぽい「うぐいすの湯」が気になっていたんです。 普段立ち寄りで入ると2150円なんですが、温泉パスポートを使い無料で入れることに。 早速中へ入ると、きれいな玄関やフロント、廊下がピカピカなんです。 浴室の脱衣場には鍵付きロッカーはありませんので、貴重品は持っていかないほうがいいですね。 早速 . . . 本文を読む

アルプス街道平湯

2008年12月19日 | 岐阜の温泉
  岐阜・平湯温泉バスターミナルにある日帰り温泉施設へ訪れました。 温泉パスポートを使い無料で入れました。 売店やレストランの有る建物の3階に浴場があります。 脱衣場のロッカーは100円のリターン式でしたが、僕は貴重品が無かったので脱衣籠に服を入れました。 やはり平日の温泉は誰も居ないですネ。ちょうど高速バスが出発した後だったので、お客さんは居ませんでしたよ。 早速湯に浸かりま . . . 本文を読む

平湯プリンスホテル

2008年12月19日 | 岐阜の温泉
信州から安房トンネルを通り、岐阜・平湯温泉にある平湯プリンスホテルへ訪れました。 温泉手形を使って無料で入ることができましたよ。 しかし最初は玄間へ入ると、フロントには誰も居なかったんです。 仲間が「すいませ~ん」と何度も呼んでも返事が無いんですよ。 仕方ないので、車へ戻り携帯電話を掛けるとホテルの人は居るではありませんか。 早速フロントへ出てくるように云いました。 ここのお . . . 本文を読む

休暇村 乗鞍高原

2008年12月18日 | 信州の温泉
信州・白骨温泉から再び乗鞍高原へ。県道84号線を10分ほどスキー場へ登っていくと、「休暇村 乗鞍高原」へ到着します。 ここも無料の温泉手形を使いました。 生憎この日は雪混じりで、乗鞍岳は見えなかったですね。 中へ入ると綺麗なひろ~い施設で、浴室までなが~い廊下を歩きます。 脱衣場には無料の鍵付きロッカーがありました。 早速内湯には、飲泉するところが。飲んでみると、鉄臭く苦い味がして美 . . . 本文を読む

白骨温泉 泡の湯

2008年12月17日 | 信州の温泉
去年の4月以来の再来になります。 ここ泡の湯は、よく雑誌の無料のクーポンなどに載せられている旅館なんです。 今回は無料で入れることに。しかも今月だけ温泉博士と自遊人パスポートが重なっているので、二回も訪れることができるんです。 お湯に浸かる前に、玄関の方へ行ってみました。 玄関からも露天風呂は見えますが、平日の10時半ということでまだ誰も入っていませんでした。 そこから写真を撮 . . . 本文を読む

そば屋 中之屋

2008年12月17日 | おいしい蕎麦屋
信州・乗鞍高原にある「中之屋」へ訪れました。 ここのお店は以前訪れたことがあったのですが、そばの味を忘れてしまったので入ってみることに。 お店の横には水車小屋があり、ここの石臼で蕎麦が挽かれているようでした。 店内へ入ると、愛想の良いご主人らしき人が出迎えてくれます。 おすすめは、もりそば・とろろそばの「おろしそばセット 1500円」なので注文します。 それから「岩魚笹焼き 800円 . . . 本文を読む