夢音(ゆのん)~風のおるごーる~ atelier JUNON

~想いをかたちにするために~
天然木を使った、オルゴール作家

軌道修正と申請挑戦と。

2023-07-31 19:45:11 | つれづれ
さて

色んなことがあった夏休み

ちょっと無軌道に使いすぎて反省。(笑)

残高とか引き落とし見て真っ青〜❢(笑)

元に戻そう

散財のツケは必ずやってきますねえ。

ちょっと反省。

でもまあ、人をもてなしたり

来てくれたり

そういう事に使うのは遠慮なく。

自分には渋く

が、本来の京都流。

祖母からよく

手作りの料理なんて出すもんやないえ。

仕出し屋さんとかお寿司とか

人が来はるときは晴れの日や

お金はそういうときに使うもんえ。

と、言われたものです。

そのとおりだ。

おばんざいというものは常の料理

お客様に出すもんやないえ

と。

その通り守ってきた。

さて

1人に立ち戻れば

渋く行きますぇ~。(笑)

ということ。

でも

ミニトマトたくさんたくさん

きゅうりもたくさんたくさん

生きくらげもあるし

ゴーヤも大量。

さて、どーしましょ?

トマトばかり朝から頂いてましたが

家主のきみちゃん今日

自家製バジルでドレッシング作ってきてくれた!

おネギも。

嬉しい❢

トマトをこのドレッシングで漬け込んでおくのです。

トマトオムレツも作りましょう。

バジルとトマト、合うのですわ~。



きゅうり大量

夏バテ防止に赤しそジュースも頂いたし

夏バテ防止にお風呂上がりにちょっと炭酸とかで割って頂くわけです。

ああありがたい

ここは色んなお野菜など頂くので

食べ物には困りませんね。

ありがたいです。



玉ねぎも頂いてるし

どうお料理するかは工夫次第ですね。





今日は

本当にがんばりました。

作品つくりで色々部品作ったり

仕上げに持ち込んだり

ちょっと型を作ったり。

その合間に色んな支払いなど銀行廻りもして。(笑)

国税庁のHPから申請するのに七転八倒。

聞こうとこの前からずーっと電話しても自動音声でたらい回し。

らちがあきませんので

こりゃ何としてもWEBで解決しなきゃなあと。

ややこしいことややこしいこと。(笑)

何度も何度もやり直しながら

説明書とにらめっこ

そんな中、電話やラインいっぱいでしたが

これもまたありがたい電話やラインで

何というありがたさでしょうか!

胸がじわ〜ってあたたかくなるくらい色んな事を調べてくださって

本当は私が一人でしなきゃならないことなのに

こんなにも具体的に色々調べてもらって

どれだけありがたいことでしょうか❢

私は何て恵まれてるのかなぁと涙を出そうでした!

ありがとうございます。

サンプル取り寄せて色々検討したいです。

それもまたワクワク楽しいことなんです。

嬉しい。

本当に嬉しいですね。

私も人が何か困っておられたらこんな風に色々調べたりしてあげられたらいいなあ。

そんな人になりたいなあと

この歳でも想いますね。(笑)



よーし

力をたくさんたくさん頂きました。

七転八倒のWEB申請

何とか夕方に送付完了。

ヤレヤレ。

スマホあればこりゃカードリーダー要らなかったやん。と、反省。

まあそんなに高価なものではなく一番やすいカードリーダー買いましたが。

こういう申請には

最初にすごーく冗漫でも長くても

役所の説明書をじーっくり読まなきゃ始まらないなと反省。

役所さんのWEBは本当に使い勝手がよくわからなくて困るのですが

文句を言っても進みません。

それならばじーっくり読んでじわじわ進んで最後までキチンとすることですよね。

できた時の喜びひとしお。(笑)

やったわ〜。

できるじゃないの、ワタシ。

人に聞かなくてもできたわ。

(途中マイナンバーカードの長ーいパスワード忘れて役所に駆け込み再発行という失敗はあったのですけどね)



あら、きなこちゃん。

ちりとりは涼しいのね。

いいお昼寝場所見つけたものよね~。

冷たいのかな?



人からの恩情は

2023-07-31 05:44:57 | つれづれ
人からの並々ならぬ恩情を受けたら

いつか自分もそのようにできるようにと

強く強く想うものです。

人の悲しみや喜びに触れるたび

共に涙を流したり笑ったりありますよね

そんな人と人とのあたたかい交流を私は深く深く信じています。

人と言うものは

根っこで優しい想いで繋がっているんじゃないかなぁっていつもいつも想うから。

優しい人や本当にすごい人たちは

ただ一人のひとのためにそういう事をされてるわけではなく

必要な人にそのようにされています。

尊敬します。

自分がそんなふうになんて

おこがましくてとてもできることではないとは想っても

やっぱり

そんな人になりたいなあと言う尊敬とか憧れは持っていていいと想うのです。

口では私はなかなかうまく言えなくても

色んな人の素晴らしい所を見せてもらっては

ああ、すごいなあと感動します。

少しでもそんな風になりたいなあと想うものですね。


どこまでもどこまでも青い空

この空の向こうから

色んな人が見ておられるような。

見ていてください

私はコツコツやりますから。

要領よくなくても

うまく言えなくても

ただおるごーるに愛を込めることはできる気がして

厚かましいけどなあ。

でも

本当の、想いがそこにあれば

言葉でうまく言えなくても

作品は歌い出します。



お仕事で

お仕事だからこそ

親切にしてると言われる方もおられます

それはそれでいいんです

それも感謝。あり得ない事です。

そんな風にしてもらえることはありません。

感謝と感動は推進力になります。

人がどう想われているか、ということより

自分がどのように想えるか

それが大切だなあと想うんです。

伸びやかな心で作品つくりに臨めることは

ありがたいです。



やることがたくさんたくさんでも

ひとつずつひとつずつ大切に。

さあどうなるのかなぁ?

自分でもよくわかりません

ただ

わかることは

おるごーるつくることが私の天職だということで

それしかできないと言うことで

形がどうであれ

何であれ

命燃やしたいです。



不安な日々も夜もありましたし

嘆く夜もありました

でも今は

そんな日を経験して

色んなご縁で出逢った不思議な繋がりが

私を強く明るくしてくれています。

それならば

やれるところまでやりましょう



海を見ていると

波の音を聞いていると

宗像に行った時

糸島や唐戸に行った時。

海の中道から志賀島に行った時。

能古島に行った時。

七面草を見に有明海にも行きました。

長崎や佐世保の海も

淡路島の海も。

そして子供の頃泳いだ石川の日本海も

波の音は本当に癒やされますね。

時々船のエンジンの音が響きます。

荒れた海は怖いけど

ここのところの夏の海は本当に美しい。

空と海の青を見ているだけでも癒やされますね。



さて今日も

いい1日になりますように。