夢音(ゆのん)~風のおるごーる~ atelier JUNON

~想いをかたちにするために~
天然木を使った、オルゴール作家

小倉の朝

2025-02-10 08:42:05 | つれづれ
国見にいる時はよく眠り

とにかく朝早くから動いていますが

運動もして、夜更かしせず

息子が来てからは規則正しい生活をと言われ

どんどん健康的な生活になっています。

お野菜たくさん頂くので本当にありがたく

近くの道の駅に行けば旬のお野菜が手に入りますので

旬の物を中心に頂けます。

これがまた健康的。

京都にいた時よりもしっかり三食頂くようになり

次男のお嫁ちゃんから頂いた広島府中のお味噌がとても美味しく

お味噌汁だけではなく

長男はごま入りの味噌ダレを作って

ご飯のお供や

大根やこんにゃくに乗せて頂く等しています。

京都で、羅臼の耳というお昆布をお昆布屋さんで買ってまして

それは綺麗なお昆布じゃないんですけど

お出汁がよく出て、しかも柔らかいのでそのまんま頂けます。

大変健康的。

高い利尻や羅臼の大きなお昆布は料亭じゃないし、私には持て余します。

この羅臼の耳は見た目悪いけど、本当にいい出汁が出て、そのまんま頂けるのはありがたい。

柔らかくてとても美味しいです。

人様に差し上げるのは綺麗じゃないからちょっと考えますけど

普段使いにはこれが最高。

私は昔から海藻とキノコ類が大好きです。

京都人なのに牛肉苦手でした。(笑)

国見ではお魚も美味しいし

本当によく食べるようになったねえと息子が笑う。

あまり食べなかった京都にいた時より

体重は10キロ減りました。

病気で痩せたのではなくて

よく食べよく動き少しずつ少しずつ痩せたので負担もなく

今では少しだけ走れるようになりました。

50代まで走り回ってたのに

55歳頃から急に走れなくなりました。

歩くのさえ億劫になり

すぐにしんどくなってたのに

国見に来てからまた元の元気な身体になってきています。

昨日も国東半島にご縁の皆さんが来られたり

不思議だなあと想っていました。




ちょっとお散歩してから画廊に入りたいと想います。

朝の散歩は、出張中どうしても運動不足になるので

大事ですね。

一昨日小倉駅に着いて

早歩きで井筒屋さんまで来たとき

昔歩くの早いからついていけんとよく言われた頃の自分に戻っている気がしました。

3年前

駅から井筒屋さんに歩くのさえ辛かった時の事を考えると信じられない身体の軽さ。快適さ。

よく食べると言っても

偏らない事を考えてます。

昔から私は野菜に塩やドレッシングをかけることをしませんでした。

健康のためじゃなく

加茂の野菜の振り売りのおばちゃんから手渡されたきゅうりやトマトはおやつでした。

売り物にならない野菜をよくもらいました。

何にもかけなくても野菜そのまんまの味が好き。

平気なんですね。

だからよく困るのは外食したらサラダ出たらドレッシングたくさんかかっていてしょっぱい。

舌が痛い。(笑)

ありゃかけすぎですね~。

野菜の味がわからん。

まあ野菜も薄い味になってますけど。今の野菜は癖がないですね。



なんて事を考えながら

ちょっとストレッチして

パソコン仕事したら散歩に出かけましょう。



一番不思議なのは

京都にいたときあれほど繰り返していた酷い丹毒が出ない。

顔半分が腫れ上がり

右目が見えにくいくらい腫れる事が年に3〜4回ありました。

大きなマスクとメガネで隠してもメガネが歪むので外に出られず

強い抗生剤無理な私は少し弱い抗生剤で治療しましたが繰り返してばかりでした。

こっちに来てからは出ない。

本当に不思議ですね。

何でかなあ?


何にしてもありがたいです。



昨日もとてもいい話が、聞けて。

心が軽くなり

また夢を楽しく作って行こうと元気になりました。

ありがたいです。

H代さんも駆けつけてくださった❢

私は本当に人に恵まれてるし

あったかいなあと想いました。


今朝の小倉城です。


お散歩して

タリーズで

今日の珈琲。

エチオピア豆の。

それを今朝はウィンナ珈琲みたいにホイップ乗せた。(笑)

おこちゃま。

たまにはいい。いつもブラック。

さて

今日も元気に画廊に、参ります。

ご来場される方は

寒さに気をつけていらしてくださいね🍀
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い中を

2025-02-09 19:48:44 | つれづれ
寒い中を

午前中も本当にたくさんの皆さんが来場くださいました。

ありがとうございます。

朝ちょっといいお天気だなと想い歩くと小雪がちり

やはりまだ寒いんだなあと。

そんな寒さの中を来てくださいますこと

心より感謝申し上げます。

本当に嬉しいです。

さて

この後の博多も追いかけますと言ってくださる方やいろんな皆さん

どうか寒さ対策してお越しください。



初めてご覧になる方々もまだまだおられまして

びっくりされてました。

そんな皆さんとのお出会いがとてもありがたいです。

毎年毎年来てくださる方も。

本当にありがたいです。

私の在廊に合わせて来てくださる方々も。

ありがとうございます。

本当に嬉しい事です。



何だか夢を見て頂けていることに感動。

もっともっと

素晴らしい夢の世界を作っていきたいですね。

ありがとうございます❢
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あたたかい部屋で

2025-02-09 07:25:23 | つれづれ
いつも寒い部屋でくるまっていると

あたたかなホテルの部屋は

寒くなく寝心地いい広いベッドで眠れるのだけれど

なぜか眠れずゴロゴロして

何度も何度も目覚めるのです



いろんな抒情詩のような断片的な夢を見て

その中に流れる音楽を聴いては目が覚める

その繰り返しですね。



音を探しているのかもしれない

風の音や

海の音

船の機動音や遠くの汽笛

山の木々のさざめく枝擦れの音

小動物達の足音や気配



それらは私に安息をくれる

深い眠りを与えてくれる


街の中のホテルの部屋は

広く快適で空調も効いている

けれども

自然が奏でる音楽が感じられる

風のあとりえは

私は一番よく眠れるのかもしれない。

たとえ暑い寒いで工夫がいっても

不思議なのだけど

不具合にみえるそんな環境は

身体によくないよと言われたとしても

心にはいい

心に良ければ不思議と眠りは深くなる

目にみえる状況は確かに大切。

それらは出来る範囲で少しずつ改善したらいい

一度に無理に改善しなくても

天は私に

優しいひとつひとつの安息をくださる

それで十分なのかもしれません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満点の星の数ほどの想い

2025-02-09 07:09:26 | つれづれ


いろんなわからない事を

断片から察する人がいた

人は1人で想いを増しながらも

想いを疑う時もある

疑う自分の事を嫌悪しながら悩む人の姿は

何となく愛おしい




善に取ればそれは安泰と安らぎを得

勘繰れば暗闇の中彷徨う事になる

相手の虚栄心からの事か

利己的なる所以か

愛のなせる技か



しかしそんなことは

本当のところはどうでもいいことのような気がする

あくまでも自分ではないからなのだ

人の心を慮る事は

優しさゆえの所業ではあるが

自己解決の役には立たぬ苦労の種にしかならぬものかもしれない


優しい人は想い悩む

本物の想いに悩む

きっとその人は

海の波のそばの砂や

満点の星の数ほど

優しさの種を得ているに違いない




音楽だけが

彼女の心を慰める

そんな時もあるのだと想う



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがたい

2025-02-08 22:27:58 | つれづれ
遅れに遅れて到着した私ですが

初日来たけどまた来たのよ。とか

毎年ご家族で来られる方とか

お馴染みの皆さんが来てくださいました。

寒いのに。

何だか本当に心がジンジンしました。

ありがたい。



井筒屋の画廊の部長さんが

商工会の冊子をコピーしてくださり

たくさんラミネートしてくださってました。

なんてあたたかい。

なんてありがたい。



雪の中本当はとても心細くてちょっと怖かった。

強がりな私は平気と笑う。

それでも

何とか何でも頑張ろうとするのですけど

本当のところはよく心細い。

誰でもそうですよね。

そんなとき

いろんな皆さんの応援やお励まし

それに画廊でこんなふうに応援してくださる事は

何とも涙が出そうになるくらい

あたたかい。

いろんな人のあたたかいあたたかい応援やお励ましは

私は泣き虫なので本当に泣けてきそうになるのだけれど

それでも一生懸命笑うことにしています。

1人で寝る前に枕に顔を埋めて

時々嬉しい事を思い出して泣く。

涙流して泣く。

嬉しいなあ。と、心でつぶやきながら。




しんどい事や

壁にぶつかる時に

うまくいかない時や追い詰められる時に

そんな時にいろんな人の顔や応援を思い出す。

ああなんてあたたかいのだろう

今日の雪がどんなに冷たくったって

どんなに震えるくらい寒かったって

心まで凍ることはないんだ。

私のこころの中のおひさまは

いつもいつも燃えていて

それは本当に

いろんな皆さんからの応援やお励ましのおかげさま

おかげさま。

ありがとうございます❢



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする