夢音(ゆのん)~風のおるごーる~ atelier JUNON

~想いをかたちにするために~
天然木を使った、オルゴール作家

雪道運転

2025-02-08 13:06:24 | つれづれ
とにかく

京都にいれば雪道はよくあるので

よく横着をして普通タイヤで西賀茂辺りまで行き

橋の上でする~って滑る怖い経験したり空回りしたりしてました。

しかし市街地で、アチラコチラにぶつかるものも多く(止まる、という意味です)平坦なので

割と出かけたりしましたが

強風だし坂道カーブ、海の側の国道は地温低くトンネルだらけときています。

何とか出発しようとタイミング見てましたが

お昼前ちょっと雪の降りがマシになり、風も収まりました。

「行ってくる❢」と、息子に言い

雪を踏みしめ、靴の雪を払って乗り込み

よーし。坂道雪道、何でも経験だ❢と、出発しました。

確かに道が凍り雪も残る道。轍の上を落ち着いて走り

まあ何にも車走ってませんので

坂道でちょっとブレーキ踏んでみたりして、ブレーキのかかり具合確かめたり、横道にキュッとそれたりして、制動を見ながら走りました。(決してドリフトしたいなどと、考えてはおりません)

あ、そうなのか。冬用タイヤならこれくらいの制動なのか

と、他の車いないから色々試せました。よかった。

何しろスキーすることもなくあえて雪道走る必要ない人間でしたので

経験がないというのが怖かったんですね。

でも、いつまでも怖がってたら冬用タイヤ履いたのにバカみたいだなあと思い直して

よっしゃー。行きますか。

と、走りました。

トンネル出口が凍てつき雪が積もりいきなり下り坂カーブ、というところはちょっと怖かったですが

わからないなりにエンジンブレーキで安定走行しまして

豊後高田市辺りまで。

豊後高田市に入ると市街地はもうほとんど雪が隅にしか残ってません。ヤレヤレ。

無事に宇佐駅に着きました。

どうやら国東半島の先っちよが雪と風が大変だったみたいですね~。

ソニックに乗ると

北に向かうほど雪もなく

なーんだ。大丈夫じゃないの。

という感じでした。

国東半島の先っちよはスリルとサスペンスの運転でしたが

海の波も荒く

それでもパラセーリングの人たちもいたり。

強風と波が荒いほうがサーフィンとかにはいいのでしょうね。

さっむーい。

井筒屋さんには2時過ぎになります❢

申し訳ないです。

大遅刻でした。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« また雪かぁ | トップ | ありがたい »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (poem-non-27)
2025-02-08 16:49:55
無事 到着 良かったです
どうしたか 心配してたから やれやれ
返信する
Unknown (tokinoneiro-orgel)
2025-02-08 19:45:25
ご心配おかけしました〰️❢
返信する

コメントを投稿