ニュースに鈍感か敏感かは 自分に関係が有る無しで決まると思っていたが、、、
実は 自分には 何の関係が無くても やはりニュースに対する敏感さ が優先するわけね
そこは 他人事に思えないから ついつい 詳細まで知りたくなるわけょ
疑問や 何故?って言う探究心が
働いて 情報の蓄積が始まります、、、が
だが、一週間も経てば 余程の大事件でもない限り 忘れてますね、
ハイッ 次のニュースなんてね
一ヶ月前のニュースになると過去の話でしょう
相当 記憶力が優れてるか
興味があるか 関係者でもないと
普通は 覚えてませんョネ
例えば あの11歳の女の子 って言ったら思い出したニュースも有るでしょう?
兎に角 ニュースは垂れ流しで とめどなく続くから 斬新でショッキングな事件が起きると 普通の事件?などは影を潜めてしまうわけ
更に ド派手な出来事が起きない限り
延々とニュース番組は同じことを 掘り下げることに終始します
専門家や大学教授、それに その道に詳しい人が あ~だ こ~だと 話します
視聴者は事件のたびに 色んな、知識が蓄積されていて
不思議なことにシャーロックホームズより洞察力に長けて行きます、
それに多分に 犯人を推定してますから
犯人逮捕!と言っても 驚きませんょ
やはり、ね、、、 って具合です。(*^_^*)
実は 自分には 何の関係が無くても やはりニュースに対する敏感さ が優先するわけね
そこは 他人事に思えないから ついつい 詳細まで知りたくなるわけょ
疑問や 何故?って言う探究心が
働いて 情報の蓄積が始まります、、、が
だが、一週間も経てば 余程の大事件でもない限り 忘れてますね、
ハイッ 次のニュースなんてね
一ヶ月前のニュースになると過去の話でしょう
相当 記憶力が優れてるか
興味があるか 関係者でもないと
普通は 覚えてませんョネ
例えば あの11歳の女の子 って言ったら思い出したニュースも有るでしょう?
兎に角 ニュースは垂れ流しで とめどなく続くから 斬新でショッキングな事件が起きると 普通の事件?などは影を潜めてしまうわけ
更に ド派手な出来事が起きない限り
延々とニュース番組は同じことを 掘り下げることに終始します
専門家や大学教授、それに その道に詳しい人が あ~だ こ~だと 話します
視聴者は事件のたびに 色んな、知識が蓄積されていて
不思議なことにシャーロックホームズより洞察力に長けて行きます、
それに多分に 犯人を推定してますから
犯人逮捕!と言っても 驚きませんょ
やはり、ね、、、 って具合です。(*^_^*)