夏は水難事故の季節でもあり 毎日のように何処かで犠牲者が出ています
救命胴衣なんか着込んでいては遊べない
暑いし、邪魔だし 第一泳げるもんね、
そんな人々の中の何人かが 死神に選ばれて事故に遭遇します
先日の事故はニュースで見る限り 増水した川を車で渡ると言うのが 悲劇の始まりだったようです
車はタイヤで走るが 車体はボートと似た構造で しかも浸水する
つまり、タイヤ半分くらい 水に浸かると コントロールは出来なくなり 車体は浮上する
つまり 川なら流され始め さらに車内に浸水が始まる また完全に浸水しないとドアは開かない、息が出来ずに溺れます
事前に窓を開けておく事や即席の救命胴衣を作り着用することが 必要になる
体重80キロなら ペットボトル2リットルが4本で浮くからリュックサックに入れておく 出来れば身体の前後に装着します 浮力は約8kgだな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8c/9dbdfea3afc72c692a0a51f835c76b38.jpg)
一般的な子供なら二本で充分だ マァ体重にもよるがね、、、
第二次世界大戦のアメリカ軍の救命胴衣
はメイウェストって呼ばれた話は
当ブログ 『トムの好きなメイ』にUPしてますが この胴衣の浮力は16kg有ります 武装した兵を想定したものですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b5/c954c1d80b1b21334ace4ba72a897df7.jpg)
不測の事態に遭遇した時 それが危機だと認識できるかどうかが生死を分けることになる、って話しだ。(*^_^*)
救命胴衣なんか着込んでいては遊べない
暑いし、邪魔だし 第一泳げるもんね、
そんな人々の中の何人かが 死神に選ばれて事故に遭遇します
先日の事故はニュースで見る限り 増水した川を車で渡ると言うのが 悲劇の始まりだったようです
車はタイヤで走るが 車体はボートと似た構造で しかも浸水する
つまり、タイヤ半分くらい 水に浸かると コントロールは出来なくなり 車体は浮上する
つまり 川なら流され始め さらに車内に浸水が始まる また完全に浸水しないとドアは開かない、息が出来ずに溺れます
事前に窓を開けておく事や即席の救命胴衣を作り着用することが 必要になる
体重80キロなら ペットボトル2リットルが4本で浮くからリュックサックに入れておく 出来れば身体の前後に装着します 浮力は約8kgだな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8c/9dbdfea3afc72c692a0a51f835c76b38.jpg)
一般的な子供なら二本で充分だ マァ体重にもよるがね、、、
第二次世界大戦のアメリカ軍の救命胴衣
はメイウェストって呼ばれた話は
当ブログ 『トムの好きなメイ』にUPしてますが この胴衣の浮力は16kg有ります 武装した兵を想定したものですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b5/c954c1d80b1b21334ace4ba72a897df7.jpg)
不測の事態に遭遇した時 それが危機だと認識できるかどうかが生死を分けることになる、って話しだ。(*^_^*)