ブログ村のランキングに参加しています。
山野草ロゴをクリックして応援をよろしくお願いします。
にほんブログ村
きょうも赤い実のなる木です。
サンシュユ
青空にも 映えます。
サンシュユ(山茱萸) Cornus officinalis Sieb. et Zucc. は、ミズキ目ミズキ科の 落葉小高木。 ハルコガネバナ、アキサンゴとも呼ばれます。
なんとも言えぬ 美しい実でしょ。 アキサンゴの名の由来
しぼんでいる実もありますが、 じつにたくさんの実です。
春の花の写真です。
もう一枚は、 アップです。
春には ハルコガネバナと言われております。
けさは サンシュユを見て頂けました。
なかなかお礼に伺えず すみませんが 明日も宜しくお願いします
皆さまが きょうもいい日でありますように お祈り致します。
山野草ロゴをクリックして応援をよろしくお願いします。
にほんブログ村
きょうも赤い実のなる木です。
サンシュユ
青空にも 映えます。
サンシュユ(山茱萸) Cornus officinalis Sieb. et Zucc. は、ミズキ目ミズキ科の 落葉小高木。 ハルコガネバナ、アキサンゴとも呼ばれます。
なんとも言えぬ 美しい実でしょ。 アキサンゴの名の由来
しぼんでいる実もありますが、 じつにたくさんの実です。
春の花の写真です。
もう一枚は、 アップです。
春には ハルコガネバナと言われております。
けさは サンシュユを見て頂けました。
なかなかお礼に伺えず すみませんが 明日も宜しくお願いします
皆さまが きょうもいい日でありますように お祈り致します。
こちらは朝から燦々と太陽が降り注いでいます
お正月からいろいろな実を見せて頂きました
サンシュユの可愛い実、爆ぜるとまた可愛いですよね
この花を春には「ハルコガネバナ」と呼んでいるんですね「
春には黄色い花が一番多いです
きっと鳥たちはこの黄色い花を求めてやってくるのでしょう
いつも可愛い実をありがとうございます
食べられるのかしら?
美味しそうに見えます(笑
今日もお元気で~♪ 2☆彡
こんにちは。
サンシュユの木は以前勤めていた場所に大きなサンシュユの木がありました。
毎年ハルコガネバナの名前お通り、春一番に黄金色の花を咲かせてくれました。
赤い立派な果実ができるのですね。
人間が見ても美味しそうに見えるのはなぜでしょうね~♪
今日は雨が降ったりやんだり、晴れたりめまぐるしい日で風が強い阪神間です。
サンシュユの実の赤色はステキですね!
艶があって魅力的な赤です~(^◇^)
真っ赤な実
可愛いですね(*^▽^*)
赤い実はまるで食べられるグミのようで美味しそう。