ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

ユキワリイチゲ咲き(徳島)(19-131)

2019-01-31 00:00:46 | 山野草
なんと今年は早咲きだこと・・・ ユキワリイチデです。



ユキワリイチゲの一番花です。 来週高知に行く予定ですが、 地元は、どうだろうかと?昨日行ってみました。

この地では、 まだまだ蕾も少なく、でもよーく見るとこのように咲き始めてました。


ランキングに参加中です。
下の山野草をクリックして応援お願いします。


にほんブログ村






何とも言いようのない可憐で、いじらしい・・・思いです まもなく開きますね。



ユキワリイチゲ(雪割一華)は3~4月に咲くキンポウゲ科の花。林の中や渓流沿いに生息する多年草。
晴天の午後2時ころが見頃。



 蕾ですが、すぐにも 咲きそうに膨らんでいましたよ 今年は早いようです が・・・でも2月は寒くなるから これから

どうでしょうか?






これも まもなく咲きますよね。













様子見に行って 咲き始めがありましたから うれしくてでした・・・ まだ緑色がかったお花が 少しですが見つかり、よかったです。
 


明日は早くも2月です アカリプタさんの素晴らしい カレンダー写真にご期待ください。







みなさまご訪問くださり有難うございます。 きょうも素晴らしい日をお過ごしくださいませ。



にほんブログ村







コメント (13)

ゴモジュ。(19-130)

2019-01-30 10:25:54 | 花木


 ゴモジュがひとつ咲きました。

ランキングに参加 クリックお願いします。

にほんブログ村 






 まだまだ固い蕾です。


ゴモジュ(胡麻樹) 学名:Viburnum suspensum スイカズラ科ガマズミ 別名はタイトウガマズミ.

沖縄及び奄美大島を原産とする常緑低木。










 咲けば ピンクが、きれいな花です 春が楽しみです。








 
開花のこの写真は、 昨年4月7日撮影でした  この時にはだいぶ咲き終わっておりました。





みなさまに応援いただき、有難うございました。 きょうも素晴らしい日をお過ごしくださいませ。



にほんブログ村




コメント (19)

お昼ご飯(19-129)

2019-01-29 05:56:32 | 行事・食事会・グルメ
山野草のロゴをクリックして応援をお願いします。

にほんブログ村 





 たまに 体操仲間とお世話になっております 近くのカフェレストです。



 この日の日替わりランチは、唐揚げでした。





 教会の集会の日は・・・チラシ寿司弁当でした お茶お菓子、果物もたくさんありました。






私は、うどん党なんです・・・とろろセットは麦ごはんでした。





 甘酒はおまけで、うれしい! 久しぶりに体にいい飲み物でした。



最後です。。。


  礼拝後学び会の奥さまとわたしに、牧師先生が体に良いココアを入れて下さり、感謝でした。



今回は ある日の 簡単な・・・お昼ランチを見てもらいました。


みなさまに応援いただき、有難うございました。 きょうも素晴らしい日をお過ごしくださいませ。



にほんブログ村
コメント (11)

ロウバイと日本水仙(19-128)

2019-01-28 00:00:29 | 花木

クリックして応援をよろしくお願いします。


にほんブログ村 



 ドイツ館迄歩いてみました。






道中に 咲いていたロウバイが素敵でして、葉もたくさん残っておりました。





 にぎやかに咲いたソシンロウバイです。









 これは清楚で 美しい日本水仙 でした。


このスイセン(水仙)は、ヒガンバナ科スイセン属の耐寒性多年草です。








みなさまに応援いただき、有難うございました。 きょうも素晴らしい日をお過ごしくださいませ。



にほんブログ村
コメント (10)

ピラカンサ(19-127)

2019-01-27 00:00:33 | 実のなる木
クリックして応援をよろしくお願いします。

にほんブログ村 





ピラカンサ



ピラカンサとはバラ科トキワサンザシ属の種類の総称で、日本ではトキワサンザシ、 タチバナモドキ、カザンデマリの3種類が
多く栽培されており、これらをピラカンサと呼んでいるそうです。





かわいく枝付きの実がとっても素敵でしょ。




この実は美味しいのですよ・・・ この後、熟すと小鳥がすべて食べつくします。


みなさまに 真っ赤なピラカンサの実をお見せでき よかったです。




きょうも応援コメントいただき、有難うございました。 
どうか素晴らしい日をお過ごしくださいませね。




にほんブログ村



コメント (14)

イヌビワ (19-126)

2019-01-26 09:30:55 | 実のなる木




にほんブログ村 



イヌビワ


この木は、先日の高尾山登り口の作業小屋の横にありましたので、子どもの頃を思い出し撮ってきました。

幼い頃は、イチジクと思ってました、この木 家の畑の横にたくさん実をつけてましたが、今では宅地になっていて、もう見ることは、ありません。

名前はイヌビワだそうです


熟れたら・・・お友達と ちぎって食べてましたが、あまり美味しくなかったことを、覚えてます。





イヌビワは、クワ科イチジク属の落葉小高木。別名イタビ、姫枇杷。 果実がビワに似ていて食べられるが、ビワに比べ不味であることから「イヌビワ」の名がある。





 

すぐ横の大きな木に ビナンカズラが 見えてました。



みなさまに応援いただき、有難うございます。 お元気できょうもいい日をお過ごしくださいませ。






ブログ村のランキングに参加しています。
下の山野草をクリックして応援をよろしくお願いします。


にほんブログ村 




コメント (14)

ソヨゴの赤い実(19-125)

2019-01-25 00:00:33 | 実のなる木
ブログ村のランキングに参加しています。
下の山野草をクリックして応援をよろしくお願いします。


にほんブログ村 







ソヨゴは、モチノキ科モチノキ属の常緑小高木。別名フクラシバ。 Wikipedia





ソヨゴの雌木波打った葉のもとに かわいく赤い実が枝付きで・・・なっていました。








最後です






みなさまに応援いただき、有難うございました。 きょうも素晴らしい日をお過ごしくださいませ。



にほんブログ村
コメント (10)

日の出。(19-124)

2019-01-24 00:33:24 | 里山から

にほんブログ村 




今日も・・・月初めの写真です。

駐車場に車無しでした。 

第一展望所に入る テーブル手前で 思いっきり転びそうになり、倒れるのを止めたく思ったのに、駄目でした。


怪我はありませんでしたが・・・立ち上がれませんでしたので、誰もいないのが幸い しばらくそのままいました。

 なぜだったのか?・・・明るくなって見ましたら 小さな切り株が、少し頭を出していました。

後日鍬と なたを持参で、取り除いてきました ・・・また、けつまづいたら困りますものね(苦)





夜明け前の空。




2日の日の出でした


  この瞬間を待つ迄が、寒かったで~す が、 なんとか撮れてよかったです・・・







太陽が登りはじめ松の枝葉を透して・・・まぶしい!




ツツジの花に朝日が、あたり うれしそうです












夜が明けて・・・







 紅葉のこの木も、うれしそうでした。







もう一枚


その日 撮影から帰って 朝食は、お節と、お雑煮でした(・・・)


みなさまに応援お願いしますね! 

昨夕から、2位になってます。

きょうもお元気でお過ごしくださいませ。



ブログ村のランキングに参加しています。
下の山野草をクリックして応援をよろしくお願いします。


にほんブログ村



コメント (13)

歴史民族資料館 (19-123)

2019-01-23 00:13:11 | 芸術文化

歴史民俗資料館を訪ねてみました。



鉄筋コンクリート二階建て日本瓦葺き藍倉造りの白亜の殿堂には、阿波和三盆糖と阿波藍に関する資料のほか、
上板町ゆかりの埋蔵文化財、古人の生活用品、民具等が展示されている。











これ井戸です。




休館日でしたので、残念ながら 覗いてみただけでした・・・。 日曜日に休館なんてどうしてなのかしら





玄関まえの 展示品に 興味惹かれます。























次回もう一度 開館日に行って紹介したいと 思いました。。


みなさまの訪問有難く感謝申してます。 きょうもお元気にてお過ごしくださいませ。

ブログ村のランキングに参加しています。
下の山野草をクリックして応援をよろしくお願いします。


にほんブログ村 




コメント (12)

徳島のサトウキビ (19-122)

2019-01-22 00:00:23 | 農作物 農作業
ブログ村のランキングに参加しています。
下の山野草をクリックして応援をよろしくお願いします。


にほんブログ村 







礼拝からの帰り道 上板町泉谷でサトウキビの山盛りが目に入りました。



岡田製糖所です。


阿波和三盆糖(あわわさんぼんとう)は、徳島県で生産した和三盆で、伝統的に手作業で生産されている砂糖の一種。
昔ながらの手作業で製造しているのは、徳島県内では現在、岡田製糖所(上板町泉谷)のみである。











簡単にひもをかけただけで・・・建物の裏広場に、集められていました。 契約農家からこの時期にどんどん届くのでしょう。





 覆いがかけられてます。








雲の多い午後でした。









表に通じる 路地。





 岡田製糖 道路に面しております。





みなさまに応援いただき、有難うございました。 きょうも素晴らしい日をお過ごしくださいませ。



にほんブログ村
コメント (14)