ブログ村のランキングに参加しています。
山野草ロゴをクリックして応援をよろしくお願いします。
にほんブログ村
今日は7月4日で、7な4し 梨の日ですって。
まだ先だけども・・・おいしいから早く食べたいねえ・・・。
今日は我が大麻町池谷地区にある天河別神社の写真です。
天河別(あまのかわわけ)神社 鳴門市大麻町池谷西谷 に 鎮座。
この神社は、JR鳴門線が高徳線より分かれる、池谷駅の北西400m程の辺り、鳴門市の北に連なる阿讃山脈の山麓に鎮座しております。
忌部氏の遠祖天太玉の命の子で天富命の父と言われる天河別命を祀る、由緒ある神社ですが、どうも神社より古墳群の方が有名なようで、案内板には「県指定史跡 天河別神社古墳群」の文字が大きく書かれております。神社の北を走るバイパスも古墳群を護る為、トンネルとした位ですから、その大事さがわかろうというものです。
祭神 天河別命・・・。
天河別神社は、古く由緒ある神社なのですが、近年 古墳群が見つかり 今では古墳の神社のようで 気の毒な感じです。
神社の紹介よりも、古墳群の看板が目立っています。
古墳時代前期~中期に築造された10基以上で構成される古墳群。
1号墳は径約25m、高さ約2.5m、周濠をもつ2段築成の円墳で、竪穴式石室から銅鏡(珠文鏡)や鉄剣、鉄斧、刀子、土師器などが出土している。2号墳は1号墳とほぼ同規模の円墳で、3段築成で葺石を備える。3号墳は全長約42mの前方後円墳、4号墳(前方後円墳?)は割竹形木棺を納めた粘土槨から銅鏡(二神二獣鏡)が出土している。
県指定史跡、1958(昭和33)年指定。
古墳群は、神社の裏手の 山一帯にあります。
1号墳 神社本殿後ろでした。
神社南から裏に回り込むと 一番目にあるのが この2号墳でした。
順路からそれないよう 竹で囲ってあるようでした。
幼木がかわいく生えてました。
次の3号墳へは
少し離れて西側 急坂を上って先で、 最後に見つけました。
4号墳 です
竹林づたいに・・
この4号墳奥にまだ続くのですが、 この奥は、原始林になっていて 草が生い茂り 一人では入っていけませんでした。
3号墳の発掘当初2009年であったかしら、友人と見学会に参加してます。
鳴門市教育委員会専門官の募集で、 見学会がありました。
その当時には、次々全部の古墳が見られたようした。
在職中で参加できてありませんのが、 埋め戻してから・・見るのは、後の祭りで・・残念だが この規模ですからここがその昔に大きな生活地域であったことが分かり 感慨深いです。
今日もお付き合い有難うございました どうぞいい日でありますように お祈りします。
にほんブログ村
山野草ロゴをクリックして応援をよろしくお願いします。
にほんブログ村
今日は7月4日で、7な4し 梨の日ですって。
まだ先だけども・・・おいしいから早く食べたいねえ・・・。
今日は我が大麻町池谷地区にある天河別神社の写真です。
天河別(あまのかわわけ)神社 鳴門市大麻町池谷西谷 に 鎮座。
この神社は、JR鳴門線が高徳線より分かれる、池谷駅の北西400m程の辺り、鳴門市の北に連なる阿讃山脈の山麓に鎮座しております。
忌部氏の遠祖天太玉の命の子で天富命の父と言われる天河別命を祀る、由緒ある神社ですが、どうも神社より古墳群の方が有名なようで、案内板には「県指定史跡 天河別神社古墳群」の文字が大きく書かれております。神社の北を走るバイパスも古墳群を護る為、トンネルとした位ですから、その大事さがわかろうというものです。
祭神 天河別命・・・。
天河別神社は、古く由緒ある神社なのですが、近年 古墳群が見つかり 今では古墳の神社のようで 気の毒な感じです。
神社の紹介よりも、古墳群の看板が目立っています。
古墳時代前期~中期に築造された10基以上で構成される古墳群。
1号墳は径約25m、高さ約2.5m、周濠をもつ2段築成の円墳で、竪穴式石室から銅鏡(珠文鏡)や鉄剣、鉄斧、刀子、土師器などが出土している。2号墳は1号墳とほぼ同規模の円墳で、3段築成で葺石を備える。3号墳は全長約42mの前方後円墳、4号墳(前方後円墳?)は割竹形木棺を納めた粘土槨から銅鏡(二神二獣鏡)が出土している。
県指定史跡、1958(昭和33)年指定。
古墳群は、神社の裏手の 山一帯にあります。
1号墳 神社本殿後ろでした。
神社南から裏に回り込むと 一番目にあるのが この2号墳でした。
順路からそれないよう 竹で囲ってあるようでした。
幼木がかわいく生えてました。
次の3号墳へは
少し離れて西側 急坂を上って先で、 最後に見つけました。
4号墳 です
竹林づたいに・・
この4号墳奥にまだ続くのですが、 この奥は、原始林になっていて 草が生い茂り 一人では入っていけませんでした。
3号墳の発掘当初2009年であったかしら、友人と見学会に参加してます。
鳴門市教育委員会専門官の募集で、 見学会がありました。
その当時には、次々全部の古墳が見られたようした。
在職中で参加できてありませんのが、 埋め戻してから・・見るのは、後の祭りで・・残念だが この規模ですからここがその昔に大きな生活地域であったことが分かり 感慨深いです。
今日もお付き合い有難うございました どうぞいい日でありますように お祈りします。
にほんブログ村