ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

蒲生田岬と2017年にも感謝です。(17-1231)

2017-12-31 00:00:33 | 風景
ブログ村のランキングに参加してます。
ポチっと応援よろしくお願いします。


にほんブログ村
 

2017年の大みそかです。 ちごゆりにとって 今年は大波乱がありました
それでも 皆さまの 力添えのお陰で、無事乗り越える事が出来ました。
感謝でいっぱいでございます。


 終わってみれば 2017年に感謝しなければです
多くの事を学べました
  有難うございました。





 今朝は蒲生田岬とお別れの日の画像です。



 蒲生田トンネルを 抜け 帰ります 5時近くになっていました。 れい子さんは、少し飲んでいたので帰りも私の運転です。



これは、港近くだったかしら・・・ 釣り船でしょうかね・・・。



この道の向こうで 日が沈むようです。






 アップにしてみました。 たくさん写真撮らせてもらえました。 蒲生田には春花の頃また伺います。



皆さま今年は、このお部屋を 応援下さり たくさんのコメントいただきました。

お礼申します 誠に有難うございました。 

皆さま・・・どうかご健康で、

(来年は 戌年 です お隣のわんちゃんが、 モデルです。)

よき新年を・・・お迎えくださいませ。
コメント (22)

シャリンバイ(17-1230)

2017-12-30 00:00:20 | 実のなる木
ブログ村のランキングに参加してます。
ポチっと応援よろしくお願いします。


にほんブログ村
 

シャリンバイ 蒲生田岬の海岸で見られた‥樹木です 

高い所で うまく撮れませんでした。 小高い岩場を登れば良かったんですが ここに着いてすぐ膝を負傷したので、 登れませんでした。




 
 下から見上げて撮れば まるでモノクロ写真見たいになってました。 



シャリンバイ(車輪梅)は、初夏に白または薄紅色の五弁花を咲かせ、 実が大島紬の染色剤とされるバラ目バラ科シャリンバイ属の耐寒性常緑低木です。 シャリンバイ(車輪梅)と言う名は一箇所から多数出る小枝が車軸のように見えること、花が梅に似ていることから付けられました。 花後に成る果実は、8~9月は黄緑色地の表面に少し紫色がのる程度で、10~12月に黒熟します。かぎけん花図鑑より



シャリンバイです (2012年 嘉子の撮影です。)


最後に

シャリンバイの花 これは、5月でした。ご覧の通り 梅の花のようでしょ・・・ 


きょうも‥ご訪問有難うございました いい日でありますようにお祈りします。

あしたも どうぞよろしく お待ちしています。


コメント (23)

トベラ(17-1229)

2017-12-29 00:00:06 | 実のなる木
ブログ村のランキングに参加してます。
ポチっと応援よろしくお願いします。


にほんブログ村
 




 きょうは海岸の樹木でトベラ



トベラ

オレンジ色の実 です


トベラ(扉、Pittosporum tobira)はトベラ科トベラ属の常緑低木。


この実はじけて 落ちそうでも・・・粘着し、すぐには落ちません。






トベラは よくクリスマスリースに 使いますよ。



5月に咲くお花は、真白で清楚です 載せておきますね‥ どうぞ!

きょうはこれにて・・・です。


‥ご訪問有難うございました いい日でありますようにお祈りします。

あしたは、シャリンバイを、どうぞ よろしく お待ちしています。
コメント (23)

蒲生田海岸の風景(17-1228)

2017-12-28 00:00:19 | 風景
ブログ村のランキングに参加してます。
ポチっと応援よろしくお願いします。


にほんブログ村
 





ここは がもうだ岬です。

きょうは 蒲生田岬の 風景いです。







 以前これはなかったんですが 新しく 建っておりました。





昼間は、真っ青な空でした。



 夕方帰る頃には、 雲が明るく広がっていました 



 階段をのぼると 灯台が建っております。






 帰りのもう一度撮ってみました。



きょうも‥ご訪問有難うございました いい日でありますようにお祈りします。

あしたは、海岸の樹木です どうぞよろしく お待ちしています。

コメント (18)

シオギク(17-1227)

2017-12-27 00:00:21 | 海浜の花
ブログ村のランキングに参加してます。
ポチっと応援よろしくお願いします。


にほんブログ村




蒲生田岬のメインは、きょうのシオギクです。



シオギクは、四国では高知県物部川~徳島県蒲生田岬までの海岸の崖に育つキク科の植物で、舌状花をもたないのが最大の特徴です。

また、シオギクの他にも先日のハマアザミなどの海岸植生は天然記念物(国)に指定されています。






岩場全体を、可愛い黄色がで埋め尽くしていました。



 素敵です





テリハイバラの中にもです 葉っぱの紅葉が素敵でしょ・・・。




とってもいい感じでした 葉っぱの裏が少し見えると、縁取りが白く見えるので きれいでした。


もう一枚です





きょうも‥ご訪問有難うございました いい日でありますようにお祈りします。

あしたも どうぞよろしく お待ちしています。

コメント (17)

ハマナデシコ (17-1226)

2017-12-26 00:00:24 | 海浜の花
ブログ村のランキングに参加してます。
ポチっと応援よろしくお願いします。


にほんブログ村
 





ハマナデシコ


ハマナデシコが見つかりました 時期が遅いですからそう沢山は見つからなかったのですが
可憐で かわいいお花でしょ。






 葉っぱには 光沢あり 素敵です。



ハマナデシコ ナデシコ科ナデシコ属の多年草 海岸の崖や砂地に生育する。




花のお色が 淡いのですが・・・







最後です

遠くとも・・・ここに来てよかったです。


きょうも‥ご訪問有難うございました いい日でありますようにお祈りします。

あしたはシオギクを予定していますので、どうぞよろしく お待ちしています。
コメント (20)

蒲生田のツワブキ(17-1225)

2017-12-25 00:41:00 | 山野草
ブログ村のランキングに参加してます。
ポチっと応援よろしくお願いします。


にほんブログ村
 




蒲生田に近づくにつれ目につくツワブキです。





 葉の形光沢も素晴らしく・・・素敵です。








最後です


きょうも‥ご訪問有難うございました いい日でありますようにお祈りします。

あしたも どうぞよろしく お待ちしています。
コメント (24)

蒲生田のハマアザミ (17-1224)

2017-12-24 02:03:42 | 海浜の花
ブログ村のランキングに参加してます。
山野草、ポチして応援お願いします。


にほんブログ村
 





ハマアザミ

ハマアザミは、温帯の海岸に生育するキク科アザミ属の多年草。根を食用にすることから、別名ハマゴボウとも呼ばれる。




トゲトゲの分厚い葉っぱ うつくしい光沢があります。


お花の出始めが可愛いです。




少し色が 淡いのですが・・・



最後です。





きょうも‥ご訪問有難うございました いい日でありますようにお祈りします。

あしたも どうぞよろしく お待ちしています。

コメント (20)

マサキの実 (17-1223)

2017-12-23 08:22:34 | 実のなる木


ブログ村のランキングに参加してます。
ポチっと応援よろしくお願いします。


にほんブログ村
 



きのう22日は、皆さま 冬至でした! 南瓜を 食べたり 柚子湯に、浸かったりしましたか!

わたしは、しっかりナンキンを食べましたよ。 夫が甘好きでして、だいぶ甘めの煮つけで おいしくいただきました。



南瓜は撮って無いけども・・・この日谷さんが、釣って来てくれた、真っ赤な真鯛 鱗はいで 頭とって お刺身にしましたよ。

 

これから日が長くなってきますから この事が一番うれしいですよね。 







きょうも 蒲生田岬の赤い実です よろしく お願いします。 



 マサキの実 蒲生田について、まず目に入った 赤い実でした。



柾木の赤い実です。


 素敵でしょ!



 ご近所の畑横の マサキでした。

きょうは訪問くださって 有難うございました。

   明日は ハマアザミの予定なので、よろしくお願いします。 
コメント (18)

アキグミ グミ・ハマグミ(17-1222)

2017-12-22 08:00:55 | 実のなる木
マサキノミ訂正しアキグミを残しますね ごめんなさいね。

ブログ村のランキングに参加してます。
ポチっと応援よろしくお願いします。


にほんブログ村
 

きょうからは 蒲生田岬の花です よろしく お願いします。 

ここで遊歩道サイドから・・・石が飛び出ていて転んだ時に、ひざを負傷したのですよ(情けない事でした)
整形外科にかかり 膝の水を抜き 22ccが真っ赤な血でした 体重がかかったせいでしょうかね 

きょうで4日目 ほとんど痛みもなくなりましたから安心ですが・・・ 事故以来 筋力が落ち困ってます




アキグミ

アキグミ(秋茱萸、学名Elaeagnus umbellata)はグミ科グミ属の落葉低木。 果実は 食用となる

いいでしょ!  小学時代学校帰り 川原を通るので、 この実を採って、渋いけどみんな食べてました わたしは食べられませんでした。



このグミは もう鈴なりだった 







これは灯台の山の中腹で下から見上げて見られました‥ ハマグミでした。 高い所でしたので、 何の実か判らなかったのですが、カメラで覗いて グミと分かりました。





これハマグミの実なんです・・・ これが赤く色づくんです。









 最後は、もう一つの赤い実です



 テリハいばらの実でした。 これも素敵でしたよ!





きょうも‥ご訪問有難うございました いい日でありますようにお祈りします。

あしたも どうぞよろしく お待ちしています。



もしよろしければ 山野草を クリックして応援お願いします

にほんブログ村
コメント (20)