クリックして ↓ 応援くださいね。
3月15日 きれいにお花が咲いておりました。
ヒメリュウキンカ
きょうは昼が来ても、晴れず曇り空です。 昨日朝の リハビリがありました。担当の先生から・・・今月でリハビリ終了だねと、うれしく言ってくれました。
2月9日には、こんな状態で 蕾も出来てませんでした。
ヒメリュウキンカ · 科名:キンポウゲ科 · 原産地:イギリス · 草丈:5cm-10cm · 開花期:3月~5月。
今年の開花は、 少し遅かったです。
昨日の午後、ゆめタウンで体操教室の文具と消耗品の買い物しましょうと・・・出かけ・・・車駐車後、車の間をすり抜け 玄関向おうとした途端 思いっきり 前左向き前方にぶっ倒れ、息が止まるかと思うくらいでした・・・助けてくれる 男の方が、起こそうとしてくれたのですが・・・まったく起き上がれずでした。 明日につづく・・・
きょうは左手 左足を休め おとなしくして、休養・・・なにも出来ません。
クリックお願いします
明日の訪問も、宜しくお頼みします。
クリックして ↓ 応援くださいね。
トサコバイモ
徳島では一部の 場所でしか見られず 先日夫を連れ行ったのですが、思うように歩いてもらえず
見つける事が大変でした。 一人で行けばいいのですが・・・
結局は、 アカリプタさんから・・・高知の写真送ってくれた分も・・・合わせて見てもらいます
トサコバイモ(土佐小貝母) 四国に咲くユリ科 バイモ属。
アカリプタさん お写真を 有難うございました。
先日のアワコバイモとは、 花の形が だいぶ違うでしょ。
もう しばらくすれば トクシマコバイモを 撮ってきま~す・・・お楽しみに!!。
クリックお願いします
明日の訪問も、宜しくお頼みします。
クリックして ↓ 応援くださいね。
3月14日
上一宮大粟神社 の大鳥居。
裏側から、大鳥居をでした。
階段下に 狛犬が 鎮座
なぜか・・・山門の手前に もう一つの鳥居があります。
静かな 山中腹にある 上一宮 大粟神社 です。
上一宮大粟(かみいちのみやおおあわ)神社は神山町の大粟山中腹にあり、聖武天皇の勅願所となったとても由緒&歴史ある神社です。
人口が少なくて過疎化が進むのどかな山村、というイメージの神山町ですが上一宮大粟神社がある場所は交通量も比較的多くて、決して人里離れた秘境というわけではありません。
なのに、鳥居をくぐると静寂に包まれていて、まさに”聖域”という雰囲気がするとても不思議な神社です✨
現在の阿波国一の宮は 鳴門市の大麻比古神社 ですが、古くは上一宮大粟神社が阿波の一の宮でした。
これは ・?・
ご神木には お締めが、かけて有ります
整備されていて、登りやすそうでした。
なんの鳥の羽でしょうか?
山頂迄あと少しは、こんな感じで進むようです。
フユイチゴはもう落ちて 無くなってました。
わたしは この神社のある お山に 見られる 山野草に興味があり よく訪れています。
クリックお願いします
明日の訪問も、宜しくお頼みします。