画像は、大坂峠の入り口にある 大坂口番所跡 の、村瀬館です。
昨日板野町大坂の山際にある、阿波大宮駅から四国の道を・・歩いてみました。
山野草ランキング↓↓クリックお願いします
にほんブログ村
板野に番所があると聞いておりましたが、今回初めて探していったのです。
その当時、阿波の国から讃岐に入る時にも、反対に讃岐から阿波に入るにも・・必ずこの番所で、通行手形を見せなければ、通れませんでした。
この石畳は、当時のままだそうです。
番所には、キリスト者を入れないため、 踏み絵があったそうで、その石も、残されているようですよ。
讃岐への道の案内もありましたよ。
番所の説明を書いた案内板が建てられていて、親切ですよ。番所のすぐ横には、責任者であった村瀬氏の子孫の方と、久次米家の子孫の方が今も住んでおられますので、外でおられたら、お話を伺えたかもしれませんが、お会いできませんでした
映画などで、番所での出入りのことは見ておりましたから、実際にこんな近くでも、番所があったなんて・・昔は国を出入りするのは大変であったのですよね。
左側のこの道を進むと、讃岐へ抜ける大坂峠に通じているようですから、又歩いてみたいです。
皆様もハイキングがてら、お出でて・・見られたらどうでしょうか!
*∴*…*∞*…*∴* 皆様に愛と恵みある一日でありますように *∴*…*∞*…*∴*
山野草ランキングに↓↓参加していま~す。
にほんブログ村
昨日板野町大坂の山際にある、阿波大宮駅から四国の道を・・歩いてみました。
山野草ランキング↓↓クリックお願いします
にほんブログ村
板野に番所があると聞いておりましたが、今回初めて探していったのです。
その当時、阿波の国から讃岐に入る時にも、反対に讃岐から阿波に入るにも・・必ずこの番所で、通行手形を見せなければ、通れませんでした。
この石畳は、当時のままだそうです。
番所には、キリスト者を入れないため、 踏み絵があったそうで、その石も、残されているようですよ。
讃岐への道の案内もありましたよ。
番所の説明を書いた案内板が建てられていて、親切ですよ。番所のすぐ横には、責任者であった村瀬氏の子孫の方と、久次米家の子孫の方が今も住んでおられますので、外でおられたら、お話を伺えたかもしれませんが、お会いできませんでした
映画などで、番所での出入りのことは見ておりましたから、実際にこんな近くでも、番所があったなんて・・昔は国を出入りするのは大変であったのですよね。
左側のこの道を進むと、讃岐へ抜ける大坂峠に通じているようですから、又歩いてみたいです。
皆様もハイキングがてら、お出でて・・見られたらどうでしょうか!
*∴*…*∞*…*∴* 皆様に愛と恵みある一日でありますように *∴*…*∞*…*∴*
山野草ランキングに↓↓参加していま~す。
にほんブログ村
有難うね。
たまにお花の間に、このような紹介も織り交ぜていきますので、よろしくお願いします。
関所は国境など特に港に設置され関税などをかけ徴収などもしていたようですよ・・・。
番所は阿波藩で50箇所もあったそうですよ。
りゅうちゃんには時間を決め寝る前に毎日見てもらえたら、楽しんでもらえると思いますし?!?
わたしには毎日更新の原動力になりますからね、きっと無理なのでしょうね現状でいいですからね(苦笑)
たまにはこのようなゆったりハイキングもいいですね。
また、いろいろなところ見せてくださいね。
ありがとうございました。
紫のお花いいでしょう 有難うございました。
有難うございました。
神さまは一つなんていうと、しかられますからね・・・
つい黙ってしまうときもあります。
きのうのお花たち、きれいでした。うちの畑の横に群生し
ます。
キリスト教徒にとっては過酷な過去です。仏教徒だって一向一揆など弾圧されたでしょう。信教の自由は憲法が変わっても今のままと思いますが、戦争はどうなるでしょう。