ブログ村のランキングに参加しています。
山野草ロゴをクリックして応援をよろしくお願いします。
にほんブログ村
庭に咲かせている 一重のピンクは、可愛く大好きなのです。
いいお花です
蕾がなんとも美しいですよ。
この蕾が咲くと 賑わしいです。
兄宅にて咲いた花。
さとの玄関には、ヤマボウシが満開になっていました。
いつもこの時期 咲いていいでしょう・・・
先のピンクのバラが家の庭にて 後の白いヤマボウシは兄の家にて、
この2種が同時に咲き・・・嬉しい私なのでした。
最後にもう一種
うら出口横でひっそりと・・・今年我が家で、初めて花が咲きそうです。
苗でやって来て、二年‥ いや・・・昨年咲かなかったから 三年になります。
ペンステモンハスカーレッドなのでした。
コメントで教えて下さって hirugaoさまどうも有難うございました。
ペンステモンハスカーレッドは、ゴマノハグサ科(オオバコ科) 宿根草(耐寒性多年草) 冬期常緑~半常緑種
学 名 : Penstemon digitalis 'Husker Red' 。
昨夜の雨模様から薄曇りですが,
今晴れてきました うれしいです。
皆さまどうか・・・お元気でお過ごしください。
にほんブログ村
山野草ロゴをクリックして応援をよろしくお願いします。
にほんブログ村
庭に咲かせている 一重のピンクは、可愛く大好きなのです。
いいお花です
蕾がなんとも美しいですよ。
この蕾が咲くと 賑わしいです。
兄宅にて咲いた花。
さとの玄関には、ヤマボウシが満開になっていました。
いつもこの時期 咲いていいでしょう・・・
先のピンクのバラが家の庭にて 後の白いヤマボウシは兄の家にて、
この2種が同時に咲き・・・嬉しい私なのでした。
最後にもう一種
うら出口横でひっそりと・・・今年我が家で、初めて花が咲きそうです。
苗でやって来て、二年‥ いや・・・昨年咲かなかったから 三年になります。
ペンステモンハスカーレッドなのでした。
コメントで教えて下さって hirugaoさまどうも有難うございました。
ペンステモンハスカーレッドは、ゴマノハグサ科(オオバコ科) 宿根草(耐寒性多年草) 冬期常緑~半常緑種
学 名 : Penstemon digitalis 'Husker Red' 。
昨夜の雨模様から薄曇りですが,
今晴れてきました うれしいです。
皆さまどうか・・・お元気でお過ごしください。
にほんブログ村
暑さもひと段落で、少し過ごしやすくなりますね。
花の名前ペンステモンも、教えて下さり有難うございました。
皆さまに支えられ うれしいです。
これからも、頑張れます・・・お礼訪問が出来ておりませず、申し訳ございませんが、
お許しくださいませ。
今日は玉ねぎ狩りに行ってきましたので遅い訪問です
先程戻ってきました
ペンステモンはわが家でも咲いていて同じ色ですね
ヤマボウシハわが家ではいつも剪定して小さくしているので咲きません
可愛いバラでしょうか?いい色ですね
明日と明後日はブログへの訪問が
出来ないと思います。
申し訳ありませんがご理解ください。
応援ぽち
ヤマボウシが咲く季節となったのですね。
わが家の近くにもヤマボウシがあるのです。
ヤマボウシは涼やかでいいですね。
お花はペンステモンですね。
今日もお元気で~♪ ☆彡
我家にもあります。
ヤマボウシはいいですよね。
最後のお花は我家にもあるんですがペンステモンだと思います。
真っ白でこの時期に見るとさわやかで良いですね。
ピンクのバラきれいで嬉しいですね。
おはようございます。
ヤマボウシが満開ですね。
散歩道にもヤマボウシを植えておられるお宅が何軒かありますが、もう果実だけになっています。
花弁でなく総苞なので長持ちするようですね。
バラの花の咲く季節になりましたね。
お庭のバラはたくさん蕾を持ってるのでこれからも次から次に咲いて楽しませてくれますね!
今朝は昨夕からの雨も上がって、曇り空です。
お家に咲いたピンクで一重のバラが、綺麗ですね!!
蕾も可愛いですね。
ヤマボウシも可愛いですよね!!
今が花盛りですね。
ヤマボウシ、地味な花ですが
可愛くて好きです
沢山咲いてると綺麗ですね
応援☆
頑張ります。
私は何時も苦労してます
中々思う様には撮れません 泣(-_-;)
頑張ります
コメント有難う御座います
千葉はズーム効かせると良く見えます
ポチ (^^)/
引き込まれました。
ハマナスに少し似てるのに
品格がある素敵なバラですね。
このバラを眺めながら
バラに送り出されて
ヤマボウシが迎えてくれる
良いですね。
応援!