今日はロイヤルライオンズ予選。
朝早くから会場準備等、色々とありがとうございました。
まず結果から…。
1試合目
5対0中筋
得点者・オースケ2、ヒデトシ2、ダイチ
2試合目
2対2大町
得点者・ヒデトシ2
3試合目
3対1佐東
得点者・オースケ、ヒデトシ2
2勝1分得失点差で
2位通過になりました。
さすが晴れ男な私?
心配していた雨も上がり、時には晴れ間も♪
ただ、強風が吹き荒れてテントが飛ばされたり、応援の横断幕を括りつけたフェンスが倒れ、車にキズが入ったりもしましたが…。
1試合目はコーナーキックの崩しからオースケが得点。その後もヒデトシドリブルやヒデトシPKで3点リードで前半終了。後半は3年生のツートップからオースケのドリブルやダイチが決めて結果5対0で勝利。
結果としては勝ったけど、内容はひさびさにボロボロでした…。普段の力の何%?はっきり言って30%くらいだったと思うよ。ボールは繋げられないし、パスミスばかりだし、ジュンペイも今日は特に気持ちがフワフワしてた。レンは途中の接触で立てずに交代。
正直、2試合目、3試合目と負けるわ…と覚悟を決めました。
2試合目。今回は各試合の間がすごく空いていて、気持ちを試合に向けて持って行くのが難しい予選でしたね。9:00の次は13:00の試合開始。緊張ばかりじゃいけないと、自由にさせていたんだけど、砂場で遊ぶ選手もチラホラ。何しに来たんだろうね?せめて、次に対戦する大町の試合くらいは見ておくべきじゃない??
大町との試合は相手の64番のスピードに苦戦しました。その対応に遅れ先制点を献上。こちらはヒデトシの泥臭いゴールで同点。最終ラインをエイトとオースケに変更し何とかDFで踏ん張りました。それでも相手に得点を許し1-2。この試合では中盤のダイチがよく頑張りました。何度かヒデトシ、コーキに配球しチャンスを演出。同点ゴールのヒデトシへのアシストもダイチでした。
結局2-2で終了。レンの不在は厳しいです。最終ラインにエイトを回したので、攻撃力が低下し、中盤からの展開が少なかったですね。
3試合目。勝つか引き分けで2次予選。ここでも試合間が空いたので、自由にさせておきました。気が付いてくれないかな…。試合を見ている選手、ボールを蹴ってる選手、遊んでいる選手…。アップはいつするの?言えば早いんだけど、我慢して黙ってました。遊んでいた選手は結局自分たちの試合開始まで遊び続けてました。
試合前に、負けるのも勉強だね…と思いましたよ。
試合では前半最終ライン2人とGKリクトが踏ん張りました。しかし攻め手が足りない。オースケ、ヒデトシのドリブル勝負ばかりになりました。それでも前半終了時に3-0。
さらに得点を考えて攻め続けて1位通過を狙うのか…。
それとも今日、出場機会のない選手を出すのか…。
結局、後者を選びました。マコト、ミズキ、ヒロト、ユウキと出場させました。育成部分も大事ですからね。短い時間ではあったけど「公式戦を経験」させる事ができました。みんな頑張ってましたよ。
明日は大塚会場で2次予選。
相手はA1位の長束西です。それに勝てばレヴァリースとMUNEの勝者と対戦。
2つ勝てば区代表です♪
しっかりと休んで明日に備えましょう。
レンの状態は…どうかな…?
各会場の結果。
A:1位長束西2位伴東3位原4位安東
B:1位大町2位伴3位佐東4位中筋
C:1位レヴァリーズ2位大塚3位山本4位毘沙門台
D:1位安北2位MUNE3位原南4位祇園
・・・・・・・・
今日は朝から夕方遅くまで保護者の皆さんにはお世話になりました。
テントの設営や本部の運営、駐車場係りや案内も色々と保護者の皆さんに手伝ってもらいスムーズに会場校の運営ができました。私も試合に集中する事ができ、助かりました。
審判もHやしコーチ、Hらだ補助コーチにしてもらい助かりました。
クラブを運営していく上で、みなさんの協力がありとても嬉しく感じています。ありがとうございました。
・・・・・・・・
会場に忘れ物がありました。
青い線の入った上着です。
心当たりのあるチームの方は連絡ください。
先ほど大町さんから連絡あり。
明日、持って行きますね♪
・・・・・・・・
部活帰りのOBたちも声をかけてくれました。
何だか、中1の調子がいいらしいじゃんw
顧問のT山先生が帰りに寄られて言われてました…。
中2頑張れよ♪
カンタ父が試合に駆けつけてくれて喝を入れてくれるようで、彼らの選手時代を思い出しましたわ♪またOB会しようや♪