伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 荒槙

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

11.12.15平日練習&抽選&バルサ

2011-12-15 21:24:04 | 日記
寒くなってきました。いよいよ雪?
タイヤを冬用に変えないと…。



上グラではケンタCが指導中。
今日はOB中1もチラホラ。
シュウヘイ、ヒロトが挨拶してきました。
カイト、タイガも見えました。
顔を見せてくれるのはとても嬉しいです。
伴SCとしても、OBが寄りやすい環境作りを目指しているので、どんどんボールを蹴りに来てください。

4年生+3年2名は、2ゴールの1対1を繰り返し練習。DFが寄せるのか我慢するのか…その判断が悪い選手も多いので、繰り返し。当たり強化のためでもありますね。
途中でボール無しにしたり、手でしたり、色々と練習しました。
OF面での判断力、スピードの変化も考えてもらいました。
誰が特によかったかな…。今日はみんな激しく当たっていたし我慢もできていたし…みんなよかったですよ。

市大会までみっちりと練習していきましょう。
その中で、いい選手から選んで参加します。

・・・・・・・・

さて、その市大会。
今日は抽選会がありました。
総代表イツキ母と副代表トモキ母が参加。
夕方、主婦の1番忙しい時間帯に申し訳ないです。ありがとう♪

Aブロック1回戦
船越-本川
-エスピード
庚午-彩が丘
皆実-亀山

Bブロック1回戦
八幡-シーガル
江波-安北
高陽-宇品東
中野東-中山

…になりました。
初戦は東区代表「エスピード」。
勝てば「船越と本川」の勝者…。
さらに勝てば「庚午・彩が丘・皆実・亀山」の勝者と決勝を戦います。
対戦するのは各区の代表チーム。
しっかりと準備していい結果が出せるように頑張りましょう♪

・・・・・・・・



バルサ見た?
練習後にどんな所を見て欲しいか言って上グラ解散。
相手が引き過ぎていまいちだったね。2点取られてるのに攻撃せんのかぃ!と突っ込んでみました。
しかしバルサの狭い所を通すパスの技術、止める技術、色々と参考になる部分は見れましたね。
パスの繋ぎ方はもちろんいいんだけど、私が思ったのはボールを失った時のDFの連携。相手との距離とか予測とか抜群にいいよね。今、伴で特に考えてる部分だからかね?

こりゃ決勝も楽しみですね♪
見るのも勉強よ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする