友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

消しゴム版画で 年賀状作成

2023-12-12 06:51:44 | 絵手紙教室

こちら 利用する JA兵庫六甲 押部支店 

ATMでの 通帳記入に 立ち寄った ついでに

デジカメ持参だったので 撮影

 

道路を隔て 前には 月曜日がお休みの 野菜や花の直売所に

続いて ふれあい会館 その横は

先日 仲良しOB会での 寄せ植えの花や土を準備がされ

受け取りに 訪れた 倉庫が 立ち並んでいます

 

真ん中に 建っている ふれあい会館にて

毎月第4月曜日ですが 先月のお稽古で

作ったゴム版画での 年賀状作りの為に

昨日は 何時もより 早く 絵手紙教室の日でした

 

 

ちょっと 早かったようで 一番乗り

何時ものように テーブルと椅子を準備していると

次々に来られ 今回も 5人と 全員参加

 

 

今回は 先生の指導にて それぞれに ゴム版画で 年賀状作り

行く途中の 郵便局で 購入した 20枚の年賀状に

 

先月 私の彫った 獅子舞 まず 黒のスタンプで 押します

 

その上に 顔彩で 見本を見ながら 色付け

 

まだ 2回目の私に 干支が一周したベテランさんから

獅子舞の歯に 金色を 塗ってみたら と

瓶に入っていた 金色の粉を頂き 水溶きをして

 

口と 頭上の飾りに 金色を 使いました

 

残って この水溶きした金色は そのまま 容器に保存して

置けるようで 乾いても 濡らした筆で

 使用できるようです

次回 使う機会があると いいのですが・・

 

 

最後に 消しゴム版画を 色々と作りたいからと

 先生から 購入されている方があり

私も ついでに 購入

 

暇を見付けて 挑戦してみますね

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 持ち手の交換 と パッチワ... | トップ | 干し柿の出来上がり と お... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hirorin)
2023-12-12 08:28:00
素敵な年賀状が出来そうですね
絵手紙といい消しゴム版画といい楽しそうです!
今のところ私はパソコンで写真年賀です
年賀状終いは考えていません。無理になったら自然消滅でいいかな~と思います。tomokoさんみたいな方から素敵な年賀状を頂きたいと思います。年賀状終いのご挨拶をして自ら素敵なご縁を経ちたくありません。義理のお付き合いはしませんが、1年に1度、相手のことを思いしたためるお手紙、私は好きです。一人でも二人でもそんなお付き合いができるといいなと思います。
返信する
hirorinさん こんばんは! (tomoko)
2023-12-12 17:23:22
絵手紙は 添える言葉に 四苦八苦していますが
消しゴム版画は 手先の仕事なので とても楽しいですわ(^▽^)/

少しの年賀状ですが 私の年賀状終いが届きます。
寂しいですよね。
元旦に届く年賀状 いまだに期待して心待ちにしていますので。
hirorinさんの 書かれた通り 届けられる間は 私も自らのご縁は絶ちたくありません。
心のこもった年賀状って素敵ですよね。
返信する
お久しぶりです。 (bon)
2023-12-12 17:40:58
tomokoさん、
お元気そうで何よりでした。
突然、出られなくなって、はて? どうされたのかと思っておりました。
元気で年賀状つくりを楽しまれているブログ記事に安堵しています。
拙ブログ記事に、アクセスをいただいているのを発見し、コメントしています。
少し前から、アクセスをいただいていましたら、お許しの程お願いします。
これからもよろしくです。
返信する
bonさん こんばんは! (tomoko)
2023-12-12 20:44:40
ほんと お久しぶりです

新しく パソコンを娘の手伝ってもらい 変更した為に 使っていたブログに入れなくなって 何だか分らないままに 以前のブログが使えるようになり ひと月余りになり フォロワーさんも分らなくなりましたが 何とか日々更新をしております。

一週間程前 ブログの編集画面のアピールチャンスで bonさんのブログを見つけて以来 覗かせてもらっています。

bonさんの 久々のコメント とても嬉しいです。
こちらこそ これからもよろしくお願いします!!(^▽^)/
 
返信する

コメントを投稿

絵手紙教室」カテゴリの最新記事