友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

四国三十六不動尊巡り 第1回目 第10番 東禅寺

2024-02-27 06:33:09 | 霊場めぐり

朝出発し 淡路島を通過中には パラパラと

小雨が降ってましたが

早めの昼食後 12時出発の頃は

良いお天気になってきました

 

午前中 一番目の大山寺で 納経帳や

不動尊巡りでならでは 不動念珠など

納経所での 購入だったので

時間が掛かり 

1ゕ寺だけのお参りでしたが

午後は 3ゕ寺のお参り

 

今回 午後からのお参りは 順番でなく

走行距離の 短いお寺から

 

不動尊巡り 36ゕ寺の内

徳島県には 14ヵ寺と かたまっており

10分程で 到着

 

徳島県名西群石井町高川原南島

第10番 摩尼山 長厳院 東禅寺

(まにさん ちょうごんいん とうぜんじ)

「南島不動」

 

田んぼの中 付近には 住宅もある 道路沿いの お寺で

山門がなく 寺号の新しい石柱 が たっています

 

入ると 右手には 綺麗に整備されたお庭があり

 

 

正面に 新しい本堂がありますが

お参りする 不動尊は ガイドブックの境内地図の

不動堂に 祀ってあります

 

 

こちらが 不動堂

 

不動堂前には お迎え童子 十番目 「不思議童子」

 

きりっと した お顔の童子

 

 

現在 この不動堂には 明治38年に 

下総(千葉県)成田新勝寺より 成田不動尊の 御分体を勧請

身代わり不動尊として 万民豊楽、厄難排除、交通安全祈願 

などの霊力があり 遠近の崇拝を集めている そうです

 

このお堂の前で お勤め

 

 

不動堂の正面 左手は 3体の子供と共に水子地蔵さんが祀られ

 

奉納された四国三十六不動霊場の赤い旗 や

成田より から 始まる 御詠歌の石碑

奥の 階段に沢山の 地蔵像が 並んでいます

 

次は 11番 童学寺へ 移動中

添乗員さんが このお寺の住職さんから

先達さんや 運転手さんと バス乗車全員に

お接待を 頂きました と 配られ

有難く 頂きました

 

ゼリーもあったのですが 帰宅後 喉が渇いたので

写真を撮るのを忘れて 直ぐ食べたので 残ったのは これだけ

お参りの様子は 又明日に

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 四国三十六不動尊巡り 第1... | トップ | 四国三十六不動尊巡り 第1回... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

霊場めぐり」カテゴリの最新記事