友工房の日記 パート2

備忘録として 認知症対策として 日々の 暮らし 綴ります

頂き物です 巨大なブロッコリ と レタス

2020-12-07 06:27:00 | 日々の暮らし

先日の午後 ピンポーンと 玄関のチャイムが鳴ったので

出て行くと 手押し車を押して

ご近所と言っても 畑で収穫して 歩いて我が家まで

来るまで 10分は 時間が掛かったことでしょう

 

 

母が 昭和28年に再婚した夫(養父)のお姉さんの娘さんで 

実家の近くにお住まいで 従姉妹にあたる方なんですが・・

 

大きくなったしまったわ と

手押し車から 出して 頂いた ブロコッリとレタスです

 

 

とても お元気なんですよ

大正15年生まれなので 調べてみると なんと 94歳

今も 老人会で ご一緒  例会には いつも元気に出席

 

畑で お花も作り 地区の公会堂にある お地蔵さんに

定期的に お花を 立てておられます

 

日々 畑へ 行くのが 楽しみと 元気で 長生きの方の

作られた 立派な お野菜の お届けです

時々 持って来て下さるんです

 

 

大きい方の ブロッコリーとレタスは 早速 嫁におすそ分け

小さい方でも 切り分けて 湯がくのに

大きなフライパン でも 一度に 入らず 分けて

 

冷めてから 大きめの ジップロックに入れて 冷凍しました

冷蔵庫だと 鮮やかな緑が消えて 色が変わってしまいます

 

 

 

また ご近所の方から 袋いっぱいの 柚も 頂きました

小粒です  皮が黒くなったのが ありますが

 

まず 40個 ナイロンたわしで 皮を擦りとり

検索レシピを参考に そのまま2度 茹でで あくとりをし

半分に切って 種をとり 皮を刻み 実と一緒に

グラニュー糖と一緒に ジャムのように炊きました

 

こちらも フライパンに いっぱい!!

こちらは 小さな目のジップロックに 入れて

おすそ分けしますわ

 

紅茶に入れてもいいし 焼酎のお湯割りにも 好みなんです

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦