友工房の日記 パート2

備忘録として 認知症対策として 日々の 暮らし 綴ります

お墓も 迎春準備を

2020-12-28 06:58:44 | 日々の暮らし

あちこちと 片付けを している日々も 後4日

大晦日までは ぼちぼちですが 頑張っています

 

 土曜日の夜に 和歌山から長女が迎えに来て

三学期が始まるまで 孫娘が 親元に帰り

久々 気ままな 一人暮らしを 味わっています

 

 

又 息子夫婦は 仏壇やお墓は そのままの 住人のいない

 三重・紀伊長島の親の元家へ  土曜日の午後から里帰り

息子が 今日も一日仕事なので 一泊しただけで帰宅

 

その時 「ただいま!!」 と 大学生活 最後のお正月を我が家でと

東京より 新幹線で新神戸へ 着いた 長男坊の孫 が

挨拶をしにきました

息子夫婦が 三重からの帰りに 新神戸駅で 待ち合わせ

3人揃っての 帰宅に

孫の帰省を 聞いてなかったので びっくりしましたヽ(*´∀`)ノ

 

 

さて  昨日 午前中 いいお天気だったので 一人で 

墓掃除に 行ってきました 

枯葉が いっぱい落ちてます

 

 

10月15日 夫の一周忌に お参りして以来 久々

 

 

 

ゴミ焼却場所が 落ち葉で いっぱいだったので

枯葉集めに 時間が掛かりそうなので 今回 始めて 火を付け

掃除をしながら 焼却担当

 

よく 燃えました

 

 

1時間程で 燃えつきましたが  

燃やした後 土となって 盛り上がっておりますが・・・

田舎の 管理人のいない 墓所なので そのままで

 

 

掃除を 終え 今回は 正月用に 立てて と 

時々 上手に育てた お野菜を届けてもらう 94歳のお婆ちゃんが

手押し車を 押して もって来てもらった 菊の花です

 

咲ききっておりますが 色とりどり 華やかになりました

 

 

昔からある お墓  我が家は 新入りですので

雑木林 の 隅っこにあり 年中 落ち葉の 掃除が 大変なんですが

 

 

綺麗になったお墓 お正月が 出来 一安心

 

今日は ご午前中 迎春用の フラワーアレンジメントのお稽古

家の中も 華やかになりそうですわ

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦