友工房の日記 パート2

備忘録として 認知症対策として 日々の 暮らし 綴ります

枯れ葉を 描いた 今月の絵手紙教室

2022-10-28 06:23:04 | 絵手紙教室

先月は 我が家の居間のリフォームが

始まった日で 留守に出来ず 絵手紙教室を欠席 

 

その時 先生が画材を準備しての

中秋の名月の作品を 制作されたようで

後日 水滴が落ちて お月様がもう一つの

失敗作ですがと 友達が送ってくれました

失敗作でも 絵手紙を 頂くって ほっこりです

 

 

こちら 今月 今週の23日(第4月曜日)に

お稽古があり 5人全員の 作品です

左端 3枚が私が 描いたもの

 

左下は 先生が 最後に 一枚の葉書 全体に 

秋色の絵の具を 塗って下さいました 

持ち帰り 乾いたら 葉っぱを描いてごらん 

こんな描き方も あるんですよ と

 

持ち帰り 絵の具が 乾くと薄くなった上に

こちら 筆ペンで 描いてみました

 

お稽古中に 今回描いた 2枚

お稽古日の 2,3日前に 散歩中に拾った桜の葉っぱ

単純なんですが 思うような色が出ず

添える言葉も 思い浮かばず なかなかで 悪戦苦闘

 

早く 楽しく描けるように なりたいですが 

なかなか  まぁ いいか 

 

折角 購入した絵手紙セット 使わないと

勿体無いと思いながら 月1回の 絵手教室に通って

コロナでお休みもあったけど 

早 一年が過ぎました

 

季節を感じるだけでも 良しとして

頂いたお月様と 入れ替えましたわヽ(*´∀`)ノ

 

来月は 早 ゴム版画で 年賀状の準備ですって

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦