友工房の日記 パート2

備忘録として 認知症対策として 日々の 暮らし 綴ります

仏壇と神棚用の花と フラワーアレンジメントの手直し

2023-01-21 06:53:31 | 日々の暮らし

昨日の定休日 いつものように

スーパーでの買い物の後 今年初めてJA三木みらい館へ行き

 

仏壇用にと 日持ちのする菊の花が欲しかったのですが

地元の新鮮な菊が なかったので

いい香りのしていた ストック と

神棚用には 榊を 2束ずつ購入

 

持ち帰った ストックを 早速仏壇に立てました

お部屋まで いい香りがして 色合いも良いのですが

ストック4本だけでは ちょっと少なく 寂しい感じました

先の蕾まで 咲くと 少しは華やかになるかしら

 

 

神棚用の榊 今までも見た事のなかった

黒い実がついていました

調べてみると 秋に白い花が咲き 

今の時期に実にとか 黒い実にほっこり

 

枯れた葉っぱの分を取り除き 差し込んだので

2束で 十分 間にあいました

 

 

その後 綺麗だった迎春用のフラワーアレンジメントも

 

 

一番最初に百合の花びらが 落ち出し

次はチュウリップの花びらも 一枚ずつ落ちてきて

 カーネションは 萎れてきて

豪華なシンピジュームも下の花から

色が変わり萎れてきたので

まだなんとか 頑張っているお花だけで

すっきりと 生け直しました

菊の花が 開ききっていますが まだ綺麗です

今月は お稽古が お休みなので

暫くは この状態で 飾って置くことにしましょう(*´∀`*)

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦