友工房の日記 パート2

備忘録として 認知症対策として 日々の 暮らし 綴ります

若かりし頃の 刺繍作品

2023-01-31 06:41:41 | 日々の暮らし

昨日の ブログには

 ワンポイントの 刺繍入りのマスク 製作中 と

アップしましたが mioさんが コメントを下さったので

今は たまに マスクなどの小物に 簡単な刺繍をする

程度ですが 若かりし頃の 今でも 飾っている

作品を 見て欲しくなり 先ほど 撮ったのを

並べてみます

 

パソコン前の壁には 結構大きな額入りの 作品 2点

 

外国人の 大人と子供の 立ち話中 

地刺しという刺し方がメインの 作品です

 

 

縦45cm×横50cm と 座円形の額入り

大き目の作品

色とりどりの花束を 刺しています

50代後半で この作品のみ 当時毎年開催されていた

デパートでの 展示会 出品した事がありました

 

 

こちら 布自体が テーブルセンターで

紫の濃淡で 穴を開けて 地刺し 

今は プリンターのほこりよけに かぶせています

 

 

 

また 横の壁の上の方にも 2点

 

こちら 60代に入った頃 刺したものです

象さんを中心に 動物が集まってきています

 

 

 

こちらは 可愛い帽子をかぶった 女の子

 

 

刺繍作品って 額に入れているので 汚れも 色あせもせず

20年以上前 当時のまま 今も飾っています

 

お店を始めた30代中頃 近くのお客様が

刺繍の先生だったことから 始め

途中 先生が変わりましたが 60代後半まで

月1回のお稽古 35年程続きました

久々に 作品を じっくり見てみると

刺繍のお稽古をしていた 若かりし当時の頃を 

 懐かしく 思い起こしましたわ(*´∀`*)

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦