友工房の日記 パート2

備忘録として 認知症対策として 日々の 暮らし 綴ります

近畿三十六不動尊めぐり 今回頂いた御朱印 並べます

2023-03-01 06:48:35 | 霊場巡り

今日から 弥生 三月  春ですね

 

今朝は 起きると 一番にカレンダーを めくりました

今月は 菜の花 元気をもらえる黄色 可愛いです

 

 

 

第1回目の 近畿三十六不動尊のお参りを終え

早 一週間が 経ちました

 

お寺参りを終えると お参りした順番に

1ヵ寺ずつの ブログアップで 長々と 

綴ってきましたが

今朝は やっと今回 最後で

初回5ヵ寺の 御朱印を 並べます

 

 

こちらは 今まで お参りして集めた 納経帳 と

 

札所でないお寺や神社で 個人で頂くのは この御朱印帳に 

 

 

こちらは 一昨年 ツアーでお参りした時

西国四十九薬師霊場では バインダー式の宝印帳 

 

今回の近畿三十六不動尊も 前回と同じ 宝印帳で

 

こちらも バインダー式で 止めていきます 

 

ツアーでの 御朱印は 添乗員さんに 帳面を預けて

御朱印を 書いて頂くのですが

バインダー式の 御朱印は 書置きで 

日付を書き込むだけになっている

御朱印の用紙を 頂きます

 

こちら 1番 四天王寺 御朱印で

中央に 穴が開いており 止めてから

両はしの裏側で 2ヵ寺を のりで貼り合わせます

 

 

 

 

2番 清水寺

 

 

 

3番 法楽寺

 

 

 

4番 京善寺

 

 

 

5番 報恩寺

 

 

それぞれ お寺の特徴のある 御朱印で

見ていて ほっこり 楽しいです(*´∀`*)

 

今月は 3週間後の15日(水)

京都と兵庫の5ヵ寺の予定なんですよ(*´∀`*)

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦