インドネシア語と云うのはあくまでも、共通語であって、歴史も浅い。
それぞれに自分の言葉をもっていて、そっれは250にも300とも言われてる。
その中でもジャワの歴史は特別。
人数の多さもそうだが、王宮との関係も。
YOGにくると、タイ語?みたいな文字が目に入ってくる。
それはジャワ語です。
勉強し続けてないと忘れてしまうらしい。
ちなみにこれともの名前書いてもらいました。
小学校では地域語とインドネシア語習います。
王宮で使われる言葉はまた別で、ジャワ人すらあまりわかりません。
ジャワ語は日本語と同じで尊敬語や謙譲語存在します。
綴り方はタイ語に似てる感じです。
その文字自体に意味はなく、色々付け足して文字が成立する。
名詞すらも丁寧度の割合いで言葉が変化するので覚えるしかない。
今ともはこの言葉に奮闘してます。
友達たちはすでにインドネシア語使わなくなっているので。。。
eryやchindil、riskyは生粋のYOG人なのでいい先生に。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます