今年も沢山の事ありました。
特に通訳などの仕事をしてると、毎回多くの方と新しく知り合いになれて勉強になります。
来年もまたいろいろ挑戦しながらも南国生活らしくゆったりとゆたりの中で生きていきたいです。
うちの甥っ子君のアレト。
幼稚園休みになるとおばあちゃんちに泊まりにくる。
ってことはともの家でもあります。
ともも小さい時から一人でおばあちゃんちに泊まりに行ってた事を思い出します。
今年最後の夕焼け。
インドネシアでは別に新年が明けるだけなので、全然感慨深くもありません。
でも今夜は雨も降らなさそうなので町の花火でも遠くから眺めるかね。
今年もありがとうございました。
沢山の感謝とともに、来年もよろしくでっす。
インドネシア人の過剰反応はものすごい。
この長蛇の列はガソリン入れ待ち。
いつか分からないが、ガソリン代があがると聞いてこの有様。
3日くらいこの異常状態継続された。
こんだけ並んで(1時間以上)あればいいけど、なくなることもしょっちゅう。
車もバイクも大パニック。。。。
夜中の3時頃ガススタ行っても30分待ち。
結局この時はあがらず、後日
「今夜12時を持ってガソリン代1リットル6500ルピアから8500ルピアに値上げ」
報道があったのは夜の9時頃。
おかげで知ってる人も少なくパニックにはならずにすみました。
は~~~~。
とももデング熱にかかったが、なんと!
ともの村から8人もデング熱患者が!
ということで、来た~~~。
噴霧隊!!!
朝の4時!!!
予告なし!!!
デング熱が普通のインドネシアでもこんだけの対策をする。
8人も出たのは異常なんで、一月に3回も駆除作業行われた。
火事かと見まごう煙とかなりの爆音。
もう煙いわ、むせるわの大騒ぎ。
皆たたき起こされる。
そして家のテラスから路地からすべてくまなく噴霧されるのだ。
部屋の中までこんな~~~。
は~~~。
やることなすことすごいわ、インドネシア。
ジョグジャに戻ってからは少し元気回復してたので、病院にはいかず家で休息。
お餅みたいなこんなものも食べられた。
家では集まりがあるので近所中集まって準備中。
部屋の裏では炊き出し。
皆で仲良く準備。
ともの家は田舎なのでこういった行事が頻繁にあるのだ。
お持ち帰りようのセット。
もう足の踏み場ありません。
慌しい田舎の日常なんです。
とっても楽しそうな写真に仕上がってます。
女だらけの井戸端会議。
日本の両親のインドネシア語の先生してくれてるウイデイさんと対面なのでした。
ジョグジャお土産も喜んでくれましたん。
こんなはしゃいでるがもうこの頃熱ががんがん。
今にも倒れたかったのだ。
そんなこと露知らないアンドレを激写するポン。
てんやもペッパーランチもあったのにウィデイさん帰ったらばたんでした。
そして実はデング熱だったというおちです。
その後も風邪ひいたり、年末までず~~~っと体調100パーセントではなかったな~~~。
来年は健康でありますように。
バスで15時間は予定通り。
朝マック。
身体に悪いの知ってるけど、いまだにともは大好物なんです。
そしてジャカルタに住むようこさんにお迎えに来てもらいました!
いっつもいっつもお世話になっててすいません。
そしてお昼はジャカルタで大人気の丸亀製麺へ!!
品揃えも豊富です。
トッピングに唐辛子があるのはインドネシアね。
そりゃ~~~こ~なっちゃうわな~~~。
みにゃ。
可愛いさかりなのだ。
美味しくてほっぺた落ちちゃう~~~。
もう何ヶ月も前のこと。
日本大使館に行かなければだったので、休日利用してアンドレとついでに旅行。
電車が取れずにバスで行くことに。
写真を撮ってと頼まれた様子のアンドレ。
プロに撮ってもらってラッキーでしたね~~~。
15時間~16時間かかる旅が始まりました。
バスも快適ではあるがやはり疲れる。。。
この後、本当の地獄が待っているとは露知らず。。。
ジャワのカレンダーで1月に一度行われるプジョクスマン舞踊学校での公開稽古。
ともは最近参加してます。
そこでは毎回スペシャルな舞踊が見れる。
あまり踊られない演目など。
今回は男性舞踊。
小道具が出てくるの初めてみた。
そのままグラス持って踊ってるし。
乾杯してるし。
そして飲んでるし。
男性は荒型と優型の2つある。
荒型の名手トロ。
トロは友人テレの旦那様。
記念撮影。
プジョクスマンの持ち主、アリンも優型で踊ってました。
相当可愛いのだ。
ジャコウネコの赤ちゃん!!!
こうやって見るとやっぱり猫っていいよりは、イタチ。
イタチ科のジャコウネコっす。
噛んでもまだ痛くないのだ~~~。
でも、何のウイルス持ってるかわかんないので注意。
夜行性なので昼間はこんな感じで熟睡。
これがジャワ島にはわんさかいる。
自然界って不思議。
この動物はジャワ島とスマトラ島とマレーシアの一部にしかいないなんて。
以前はよく見えなかった看板も移していい感じ。
皆ここで写真とってるし。
世界で一番希少価値高く値段も高く、そして美味しいコーヒーっす。
バスにともの名が!
ジャワではありふれた、TOMOが入ってる名前。
でも絶対男。
これもともおじさんって書いてある。
なので逆にともはすぐに名前覚えてもらえる。
男の名前なのに女だから。