昼になっていい天気に。
よく見るんだけどこの木って何の木なんだろう。。。
家での撮影もありらしくて、候補の撮影場所へ。
昔のオランダ建築の残ってる地帯
友人の家のそばなので。。。
来た~~~~~。
イクバル君~~~~~。
イトコちゃんも来ておおはしゃぎ~~~~。
写真撮れ撮れうるさい。
女の子もこれまたおてんばで石投げると。。。
イクバルもやってくる~~~。
これイエ~~~ィのポーズ。
気に入って何度も。
そして疲れた。
ははは。
そしてまたまたアンドレの撮影のためのロケハンに。
なんかうら寂しい海岸みたいな曇りの日。
子供用のプールもひなびた感じ。
平日なのに海岸には結構な人が集まってる。
それにしてもインドネシアジャワ島の南海岸は泳げない。
この波だもの。
こんな遊覧船もいかが?
人があんまりいない反対側に来てみた。
こっちの方が邪魔もないし、見え方もいい。
海岸で撮影する予定はなかったが、ロケハンの結果やることに。
設定変え。
ここでも撮るらしい。
いい撮影場所探しながらバイクでうろうろ。
大変ね、撮影って。
家族中でモスクに行く。
今年はばたばたせずに来れたので良かった良かった。
姪っ子と親戚のものすごい美人ヤヤちゃん。
姪っ子はおてんば。
甥っ子も風船買ってもらってご満悦。
親戚周りが始まる。
ほとんどが近いんだけどね。
なのでこれも親戚のヌハ。
子供もきちんとペチかぶってます。
うちのあたりは皆イスラム教なんでまじで賑やか。
甥っ子君たちもおおはしゃぎ。
こちらも親戚っこ。
本当に子供沢山の国。
なんで活力にみなぎってる。
一月に渡る断食月も終わると、その日の夜は大騒ぎ。
皆でモスクに集まる。
子供達おおはしゃぎ。
イトコやら親戚やら皆近所なので集合。
お茶目なテイヤン。
親戚の子供のアウラ。
めっちゃ美人。
そして町の青年団が先頭に子供達が連なる。
といってもバイクなのでこんな感じ。
テイヤンも。
そしてすれ違うほかの町の団体とも。
トラックで音楽がんがん、歌がんがん歌いながら断食明けを祝う。
どこまで行くんだ~~~。
そろそろまじで遠いぞ~~~。
結局遠すぎて多くの子供は断念して帰宅。
こうして朝までモスクでは太鼓を打ち鳴らし祝いの文句を唱え、朝まで大賑わい。
アンドレと仲間達の作品撮影があるらしい。
そのためのロケハン。
人も入ってアングルもチェック。
夕方やね~~~。
たたずむよね~~~~。
どんな作品なのかしらん???
映画館でのプレミアム上映会での、いまや売れっ子役者のグナワン。
どんな子供も簡単にてなづけられる特技。
オジの子供もいちころ。
このとき見た映画は今東京の国際映画祭で上映されてるmuncari hilal。
監督も知り合いだし(まだ30代前半)出てる役者もほとんど知り合い。
ロケもほぼジョグジャ。
もちグナワンも出てまっす。
インドネシア人、ペット飼うのはちょっとお金に余裕のある人が多い。
うちの家族は全員猫も嫌いなんで飼えない。
こんなにかわゆいのに。。。
足元の黒猫はじっとしてるが、白いのの寝相が。
お母さんにけりいれてるし。
そして乳を飲む。
独占。
そしてたまには肉食わねばのステーキ。
こっちではご飯は食べないのが通常。
いつも賑やかだが、異常だぞ今日は。
それもそのはず、ィベントが行われてた。
貸切でないので、結構迷惑。
ただ便乗で、購入値引きだった。
本日は予約しておいたピザを受け取り友人の家でピザパーテイーの予定。
なのにこの騒ぎでわすれられてた!
激怒!!
趣のある友人宅。
一緒に行ったルーシー。
バッグゲットしました。
遊びに行った子の彼氏が作ってるブランド。
さあ。
食べましょう~~~~。
おいしかった。
ともも小さい時、とにかくイトコと遊ぶのがたまらなく幸せだった。
さらにおばが本当に素敵な人で大好きだった。
この二人も年子の従兄弟。
4歳と5歳。
すぐに喧嘩するけど、仲良し。
左のテイヤンが4歳だが、体格は右のアレトよりいい。
なので負けて悔しい思いしてる。
コーンフレークの取り合い。
オレのだ!
ちょうだい!!
牛乳はストローで飲むべし。
はい。
綺麗になくなりました。
意外に海岸遠くて結局2箇所しかいけませんでした。。。
よく見ると、知った名前が!!!
グヌン・キデュル県の観光関係のおえらいさんの名まえが、ブデイさん。
以前通訳でお会いしたことがありまっす!!!
早速ブデイさんに連絡しちゃいました。
有名なお店での地鶏~~~~。
クリスピー系ね。
今回のチケットたち。
ああああ。。。
本当のお目当ての海岸にいけなかったのがち~~~と残念。
近いうちに。
せっかく乾季ながいのだから。
料金所からかなり遠い海岸。
不安になるほど。
今年の異常気象、長すぎる乾季でどこもここも乾燥地帯に。
問題の山火事もなかなか収束できない。
今度は結構メジャーどこ海岸料金所。
10000ルピア。(100円)
なんか、冬の景色みたいだ。。。
平日なせいもあるが誰もいない貸切海岸はなぜか淋しい。
日没がちかづいてる雲。
しかし!
ここまでの山道を日没後に迷わず帰れる自信がないのでその前に山道を抜けねば。
魚とり。
ジャンプ。
大分町のほうまで戻ったが、このあたりはこおろぎが名物。
でかっ!!!
さらに結構高い!!
試しに1個だけ購入、
日本では問題なく食べれるが、これ大きいしなんかぐろくてだめだ。
アンドレ食べたがフレッシュじゃないので美味しくなかったとさ。