TOMOの日常。。。kehidupan TOMO

流山児★事務所の横須賀智美による日常日記。
役者の素顔が見えるかも。。。INDONESIA交流記も満載。

コタグデ、王家の墓。

2016-08-13 | インドネシア

こんなにいるのに初めて行った王家の墓に。 

 

 

 

 スラバヤ人の友人のアテンドということで。

 

 

 入り口。

 

 

 コタグデは本当に昔ながらの街並み、狭い路地。

 

 記帳してお布施を払って正装させてもらう。
お布施は自由な金額。
レンタルは20000ルピアくらい。
プラス着せてくれるおばさんにチップ。 

 

 

 服を着たらどこでも写真は撮ってよい。
 

 

 なのでいいロケーション探して写真とりまくり。

 

 

 

 この奥が墓地。
そこからは写真NG。
勿論はだし。 

 

 中は色々説明してくれる方がつく。
イモギリに現在までの王様は眠っているのでここにいるのは本当に昔の王様。
でも死体が下にあると思うと歴史を感じる。 

 

 水浴び場。

 

 やっぱかわいいね~インドネシア人って。

 

 写真撮りにきたのか、王家の墓おまいりに来たのか。。。

 

 

 でも以外な穴場スポット。

 

 


圧巻。

2016-08-11 | インドネシア

 

  中盤でバゴンの家族大集合。

 

 

 友人のデイアル。

 

最近バンドが有名になりつつあるグステイ。
まじでかわゆい。 

 

 インドネシアで有名な喜劇役者ブテット。
見ればみるほど芸術家の血筋なんだな~~~。 

 

 

 

 祝いの儀式のあと、ガムランをはさむ。

 

 

 女性の踊り。

 

 昔若かった女性の踊り。
ともの踊りの先生も踊ってた。 

 

 

 最後は豊かなインドネシア文化を反映させた踊りでしめ。

 

 

 素敵、デイアル。

 

 終演後、記者達に囲まれるジャデュ。

あああああ。
満喫。
芸術、万歳。 

 

 

 


バゴンの創立記念日祭。

2016-08-10 | インドネシア

 

 バゴンのイベントを見に。

 

 

 その前にルーシーと前から行きたかったカフェに。
売り切ればっかりでキャロットケーキたのんだが、でかいしぱさぱさ。
でも雰囲気はよし。 

 

 創立記念日のイベントなので超混雑。

 

 ガムランから入り~~~。

 

 

 

 いつものおふざけMCコンビが。
まずは子供の踊り。 

 

 女性の踊り。

 武将の踊り。

 

 うさぎ。

 

 猫。

 

 

 フラミンゴ。

 

 タイ風な踊り。

 



この辺まで来ると踊りの音楽のバリエーションのなさに少し飽きる。
踊りも割りと簡単だし。
でも楽しい。
バゴンの特徴が良く出てる。

アンドレは仕事でビデオ撮影。 

 

 

 


友人ブデイのお店に。

2016-08-08 | インドネシア

 

 

 

  京都で知り合ったコックのブデイがインドネシア、故郷のバンドンに戻ってレストランを開いた。

 ということで約束していってきた。

 

 

 

 ヤニも誘って。
日本食レストラン。 

 

 

 内装は素晴らしい。

 

 結局約束してたにもかかわらず、来なかったオーナーブデイ。
弟さんが引き継いで相手してくれた。
正直味は。。。。
日本で長くコックやってたから期待してたのにな~~~。 

 

 

 ジョグジャに帰る日。
ヤニが車で観光につきあってくれた。 

 

 

 

 若者で有名なブラガの町。

 

 

 お目当てはこのコーヒー。
開店前からコーヒーを買い求める人で行列。
3時には並んでようと閉める。
ぎりぎりな時間でどきどき。 

 

 

 良かった~~~。
たどりついた~~~~。
商人か!って位買い込み。 

 

 そして旅行は楽しいけどやっぱり疲れる。
疲れを癒しにカフェに。
ふえ~~~~。 

 

 


タンクバン プラフ。

2016-08-07 | インドネシア

船をひっくり返したような形の火口で有名な山へ。 

 

 

 

 山の入り口でお金を払う。
本来外人は2000円くらいとられる。
ともは聞かれることもなくノーチェック。 

 

 

 う~~~~ん。
いい眺め。
 

 

 本当は柵入れないでとって欲しくてアンドレが何度も指示したんだが。。。
無理だってさ~~~。 

 

 

 

 上の下方の写真みたいにして欲しかったの~~~。

 

 硫黄の匂いがここまで。

 

 

 

 暖をとるためコーヒータイム。
雲行きが悪くなってきた。。。 

 

 

 別の火口まで徒歩30分でいけるのだが、帰りは2時間くらいかかると聞いて諦めた。

 

 

 それにしても雄大な眺め。
バンドン市内に戻るため下山に向う。
案の定雨が降ってきた。
山の天気は変わりやすい。 

 

 

 この地方はウサギの肉で有名。
かわゆいウサギは食肉用で売られてる。
絶対調理できないな~~~。
でも美味しい。

そして市内のバンドンも洪水になったほどの大雨。
前も見えず。。。 

 

 


朝から温泉。

2016-08-06 | インドネシア

長い間お湯につかってなかったので至福な時を過ごせた。 

 

 

 

 

 ホテルのプールも温泉。

 

 朝食後チェックイン前にまた温泉公園に。
しかし昼間は暑いぜよ。 

 

 

 

 インドねネシアの女性は服のままで入るのが常識。
でもシャワーキャップはないでしょう~~~。 

 

 

 無料のイチゴ取り放題農園。
しかし肝心のイチゴの姿は無し。
とほほ。
 

 

 

 山なので昼には天気が崩れる可能性が高いので目的のパンクバン プラフ目指して茶畑を抜けてく。

 

 かなりかたよってるから~~~~。
こういう光景に心躍るとも。 

 

 

 

 


レンバンのファームハウス。

2016-08-05 | インドネシア

温泉地チアトル目指してる途中のレンバン。






見つけてしまったファームハウス。
和牛ステーキにひかれて入ってしまった。
まさかこんな混雑の人気スポットだったとは。。。



恋が成就する鍵の柵が続く。
皆必死でかわゆい。




雨が降ってこなければやりたかったコスプレ。




そしてお目当ての和牛ステーキ。
美味しかったけど写真はなんかハンバーグみたい。。。



途中乾季だというのにものすごい土砂降り。
道も知らない山道なので途中のモスクで一休憩。
チアトルでもものすごい雨。
もう目当ての温泉公園の隣りの高いホテルにチェックイン。
これまた劇混みだったがなんとか部屋ゲット。
早速温泉公園に。 

 

 ホテル高くても公園入り放題など色んな目で見ると高くはない。 

 

 

 身体もあったまり少し寝たあとにまた夜中に。
42年たってるとは思えない綺麗な公園。 

 

 もうてっかてっか。
真夜中なのに結構な人。 

 

 

 ココは有料温泉。
これもただになった。
 

 

 公園ないはすべて温泉。
何処で入ってもいいし、楽しんでもよい。
貸切みたいで優越感。 

 





ちょっとバンドンに行ってきます。

2016-08-04 | インドネシア

急に思い立ちバンドンにプチ旅行。



夜の駅は絵になる。



バイクなどはこうやって電車で送れる。
うちらは持っていかず、バンドン駅でレンタル予定。



なんか電車運についてないな~~~。
途中で土砂崩れにあい運航の目安なし。。。
ジャマルに瓜二つな人発見。
しかし思いのほか早く運行再開。

バスで振り替えよていだったので助かった。
そして平日なのにびっしりの大混雑。

けちってエコノミーにしたので最悪だった。。。



朝にはついてるはずがすでにお昼。。。
バイク借りる時にはすでに雨。。。
あ~~~~あ。