TOMOの日常。。。kehidupan TOMO

流山児★事務所の横須賀智美による日常日記。
役者の素顔が見えるかも。。。INDONESIA交流記も満載。

4日目。

2017-02-18 | インドネシア

残りわずかとなり講習も白熱。



シャイな生徒さんも段々なれてきた。
かわゆいの~。
あんまり近づくな!といわれカーペットの縁に。



色付けを生でしてくバリさん。
この行程を見れることは本当に幸運らしい。



段々本格的になり必死なとも。



色んな法則があるのね~アニメーション。
ささっと描くガンダム。
やっぱり一番人気。



バリさんから頂いた高級高級品。



インドネシア料理が合わなかった時のために持参してきたそうですが、
意外に美味しく、おかげでともが頂きました~~~!

 

役得役得。 


3日目。

2017-02-17 | インドネシア

せっかく、プールがあるのに。。。
それも広い。




ということで朝仕事前に。



結構おじさんおばさんいて驚いた。



石像に興味。



ここにも。
さあ。
すっきりとお仕事へ。



この学校ではこういった3Dも作成できるシステム持ってる。



模型品にも日本ものが。



バリスタイルにポージングしなおすバリさん。
立体感が増すな~~~。

 


2日目。

2017-02-16 | インドネシア

さあ、大変な一日がまた始まりました。




ジャムー飲んで頑張ります。



なぜか部屋にはウエデイング情報誌が完備。



来ました、学校に。



生徒さんたちはまだ終わりじゃないのに写真ぜめ。



この二人は日本のかっこいいアニメ好き。
いわゆるおたくね。
午前の講習が辛いわ。。。
午後は実習なのでなんとか。



講習終了後クデュスのバテイック工場へ。



作業中のバテイックも見れた。



本当は閉まっていたのだがあけてもらって。

バリさんと佐上さんがバテイックのシャツを買いたがってたので早速購入。



そして夜はホテルで肉三昧。
クデュスでは一番のホテルなんでね。
ビールおいてるのがこのホテルのみ。
 


アニメーションスクール。

2017-02-15 | インドネシア

本来は講師の方への講習と聞いていたらしいがメインは生徒に。




この先生はとても熱心でよかったのに後半戦には参加せず。。。



学校もインドネシアで一番のタバコ会社ジャルム財団が融資。
三井住友も。




ものすごい立派な設備に驚き。
クデュスの80%以上の女性がジャルム財団関係の仕事をしている。
環境対策も色々としており、住民とうまくやっていってる財団に驚き。



客がビッグだと通訳もそのおこぼれに。
これまたセミスイート。。。



これまた広い風呂場。
すべてガラス。。。



高級なホテルってなんで鏡とかガラスなんだろう。。。



お酒みたいなシャンプーセット。



さすがミニバーもフリー。
バリさんはスイートでジャグジーまである部屋だった。
ビールもミニバーに用意されてたらしい。



はしゃいでる~~~。



ジュナンと言って、クデュス名物。



夜はジャルムの方が美味しい屋台に。



こういったところの方がレストランよりも安くて数倍も美味しい。



ごちそうさまでした。
初日から大変疲れました。 


さあ、クデュスへ!

2017-02-14 | インドネシア

夜到着したお客様と対面してゆっくりと広い風呂につかり、朝のバイキング。




野菜とりすぎ。
パンうまい。
でもお客様と合流したのでなんかほおばれず。
もっと食べたかった。



眺めの良いのだ。



フロントも素敵。
この後車でクデュスの町に出発。



着いた日は紹介などで終わったが、2日目からは大変だった~~~~。
ともも勉強しながら。
生徒さんの方が勉強してるので詳しいからともが逆にききながら。
駄目な通訳。



みんなの目は真剣そのもので憧れの眼差しであふれてる。



アニメーション学校への特別講師としてガンダムなども手がけてる世界的に有名な
バリさん(大張正巳さん)を迎えての数日の講習。
勉強は多少してきたが難しい~~~~。



この学校のキャラクターをバリさん風に書き上げてく。



すごいな~~~~。



アニメ好きなのでともも興奮してみてた。
 絵コンテもかけるしストーリーボードも自分でつくるバリさん。

すごい人のお仕事で光栄。
責任の重さにも汗汗。 


まるがめうどん。

2017-02-13 | インドネシア

当時はジョグジャにはまだなかったまるがめうどん。




今はジョグジャにもあるが毎日すっごい混んでるのでまだ入ってない。



今回のお客様はなんとこのガンダムシリーズの絵を描いております!!!
お店で発見。



でかいだろ、かき揚げもどき。



右はねぎだが(これも珍しい)、左は唐辛子のトッピング。



一番好きな釜揚げうどんにした。
でかい豆かき揚げ。。。



おろしとか~~~ぶっかけとか~~~~
書いてあるけどない。
だよね~~~~
醤油好みでない人多いし、ましてやすっぱいのとか駄目でしょう。
でもインテリアであるから期待してしまった。
お味は合格点!!!




スマランから~のクデュス。

2017-02-12 | インドネシア

本日はアンドレの誕生日~~~!
おめでとう!
いっつもありがとう。
でもブログは以前の仕事の回顧録。




1人でバスでスマランに到着。




今回のお仕事はスポンサーもお客もビッグネームなのでものすごいホテルが用意されてた。




バスローブがあるし~~~。



異常に広い部屋。




ルームサービスも良いお値段。




モールに直結してる。



日本からのお客様は夜到着なのでプールでひと泳ぎ。



眺めもよし。



貸切。



ジムも完備。



観光気~~~。
明日からは大変なのは目に見えてるので今日だけは現実逃避。



暗くなってきたので夕飯食べに行くか。
 


海岸下見。

2017-02-11 | インドネシア

今観光で熱いグヌンキデュル。




最近良くくるな~~~。



シュノーケリングもあるよ。



新しくできた海岸そばにある宿調査。



人がいない。。。
コンタクト書いてあるが、携帯の電波なし。
ははは。



いいながめ。
そして次の海岸へ。




ここも坂がすごい。



グヌンキデュルは海と山の県なのだ。



結構沢山の人が。
ココの方が売れてるのね。



大体500円くらいが相場のシュノーケリング。



楽しそう。
そして次の場所へ。



ここは海岸も有名なのでお店も多いしいい感じ。



波打ち際でしょぼしょぼやってた。



海釣りの方が多い感じ。




そろそろ夕焼け。



この海岸は砂浜だしよしかな。



スポットまで船で連れていってくれるとか。
こういった調査は面白いの~~~。 


プロセス見学。

2017-02-10 | インドネシア


雨季なのにいい天気。
さすが晴れ女とも。



コーヒーだけでなくタバコの葉、テュンバコの葉もうわってる。



よく見ると摘んでる人も。




山岳の猫は目が厳しい。



バナナをお土産にもらうガリー。



ジョグジャの街中のお店に戻る。
看板猫のお出迎え。



写真撮りたいのに撮ろうとすると近寄るし、とれない。



癒されるの~~~。


朝焼け。

2017-02-09 | インドネシア


早起きして暗いうちにジョグジャ出発。



爆睡4時間ほどですごい綺麗な景色が。



凍えるほど寒い。




ここを山登りする人多いとか。。。
見ただけでギブアップ。



ガリーはすでに現地気分。



ついた。
山岳地帯のここはコーヒー農園。



とものお手伝いしてるルワックコーヒーのコーヒー農園にやってきた。
1年間に3ヶ月ほどしかない収穫期のアラビカ種。



もう最後の頃だったので黒くなってしまったものも多し。



写真家の方がアグレッシブ。



結果はこんな感じ。
農園の持ち主。



寒いので針葉樹も沢山。



シンドロ山のジャワコーヒー。

この農園に野生のルワックが美味しいコーヒー豆を食べに来る。
そしてお腹の中で発酵された豆が糞として出てきたものをコーヒーとして飲むのだ。