賞味期限…?マヂか?!

買ったまんま忘れかけていた食品を、期限前に開けて食べるだけです。
別に腐りかけとか食べるブログではないです(笑)

山海里食堂

2008-09-20 19:09:49 | 食べ歩き
山海里食堂で納豆焼飯を。
独特な雰囲気のあるお店です。

正直、普通の納豆ご飯との違いがイマイチ分かりませんでしたが、まぁ普通に美味しく食べられます。

ちなみに、どうもここのらーめんの麺は一旦出来上がった麺を手で伸ばしてさらに細い麺に仕上げるという荒業(普通やりませんよね?私が無知なだけ?)を使ったりするのもあるようで、次回は何とかそれを頂きたい物です。
特に麺について表示がなかったので、特別に作ったのかどうかが不明なのが気がかりではありますが…。

あと柿氷とか言うのもあったのでそれも頂きたいです。



【山海里食堂】
宮城県黒川郡大和町宮床久保田2-4

La Syanecya6

2008-09-20 18:58:49 | 食べ歩き
最近ご無沙汰のシャーネッチャでバジルのパスタを。

実は今まで何度か行っていたのですけれども、いつもやっていなかったのでどうしたのかと思っていたんですよね。
そしたら営業日が以前と変わって『随時』という、これまた捉えどころのないものに変わっていたそうで…。
どうやら本業(確かインテリア関連だかの内装関係)の方と被る事があるのでその絡みでこうなったそうです。
一応何もなければ毎週日曜日にやりたいというようなお話しでした。

さて今回食べたパスタですが、確か以前も食べたことのある唐辛子の効いた少し辛めのパスタです。
じわじわ辛味がやってきます。結構美味いです。

あと一緒に頼んだケーキ。

クリームがちょっと多めですが、一緒に入った苦味のあるキャラメルソースのお陰で飽きずに食べられました。



【La Syanecya】
宮城県黒川郡大和町宮床字樋田上65-5

沼南ジェラート ぶどうセット(洞爺湖サミット沼隈ぶどう特別仕様)

2008-09-20 18:32:02 | 買い物
沼南ジェラートをネットでお取り寄せ。

なにやら此処のぶどうがサミットのプレス相手の催事に使われたとかで、そのぶどう三種を使った特別版のぶどうのジェラートを含めたセットという事です。
今回、『今年限り』という文句にあっさり引っかかって買ってみました。

左からぶどう、保命酒、いわぎレモンのジェラート。
それぞれ食べてみた感じとしては保命酒ジェラートが一番好みでした。なにやら独特の甘味が結構いい感じです。(酒粕効果かな?)

ぶどうといわぎレモンのは少しシャーベットっぽかったですね。(アイスの種別も保命酒だけアイスクリームなんですよね)
特にぶどうのはぶどうが思ったより控えめだったので、そのぶどうの良さがどれほどの物なのか、イマイチ自分の舌では分かりませんでした。
ちなみにいわぎレモンのは爽やかな酸味ではありますが割りと強めの酸味でした。(私は好きですけど)

まぁぶどうの良さが知りたいなら、そのものを買って食べるのが一番良いのは分かるのですけれどもね。



購入店【備後特産品研究会】

軟骨

2008-09-12 18:30:14 | 下手の横好き
軟骨を圧力鍋で煮込んでみました。(といっても私が作ったんではないのですが)

左が豚の軟骨。パイカという商品名で小牛田のBig Houseに売られていました。ソーキとか言ったりもしますかね。
右は鶏の軟骨。ヤゲン軟骨とか言う名前で売られたりしていますね。
両方ともしっかり煮込むとネットリ柔らかな食感になります。なかなか美味いです。
これを食べたいが為に、わざわざ圧力鍋を新調した甲斐がありました。