夫が沢登りでこけて六針縫った。
ケガはしたけど、
清流に身も心も洗われて、清らかな若者のようになって帰ったきた夫。
こういうのを魂が洗われたっていうのかしらね?
お盆だし、ご先祖様のお導きかしらねえ?
濡れた装具類が軽く臭いを放って、クサイってほどじゃないけど、
生臭いような、河童みたいな臭いがする。嗅いだことないけど。
娘も軽井沢から帰ってきました。
さて明日から、みんなお仕事です。
お盆中仕事だった私は、ニヒニヒ お 休 み 🎶
明日は送り火? できないけど、代わりに仏花とお香をね。
ご先祖様と父と母も、帰ってきているでしょうから。
どうにか無事に過ごせておりますよ、と。
お香っていいですね。
浄化されて気持ちがすとんと、落ち着きます。
装備を付けていても縫うって、どこ?
こんな時に言うと顰蹙だけどさ、
障害保険に入っていたら治療費でるよ。
それとか、カードに付帯した旅行保険が出る可能性もあるよ。
くちこは、娘のマンションのゲストルームに泊まっていたので旅行とみなされ、東京モノレールでの靭帯損傷で楽天ゴールドカードから10万出たよ。
さあさ、
お休みなのね。
のんびり楽しんでね。
軽井沢良いなあ。。。
ワオー保険、確認します!
怪我は脛です。装具も突き破って深さ長さ約2センチだったそうですが、
山の中で応急処置のまま2日過ごし、打ち上げで飲酒もし、
3日目の昼に地元の外科へ。組織が傷んでしまっていたので、
そこを剥がした分、傷が大きくなって六針(>人<;)です。
まあ縫い傷なら私のが上ですが、気をつけてもらいたいものです。
まだまだ稼いで欲しいので・・