走る営業公務員、奮闘記!!

地方分権が進展する中での地方からみた木っ端役人の奮闘記です。

上杉 鷹山 (うえすぎ ようざん)

2010年11月30日 21時43分29秒 | つぶやき
 長年ブログを書き綴っているとネタが尽きることがある。
つまりスランプみたいなもの。
一丁前のもの書きでもあるまいにスランプに陥る。
忙しすぎるときもあるが、一時的に何を書こうかと迷うのである。

 そんな時、読書にふける。
秋の夜長は、読書にうってつけであった。

こういうときは、あえてビジネス書は避ける。
小説でもない。

 やはり、歴史書である。
久しぶりに上杉鷹山の話を紐解く。

アメリカ大統領ジョン・フィッツジェラルド・ケネディが尊敬する日本人として上杉鷹山の名前は挙げたのは有名な話である。
そして、彼が鷹山を知るきっかけとなったのは内村鑑三(うちむらかんぞう)が書いた「代表的日本人」の英語訳を読んだからではないかといわれている。
そして、就任演説にまで鷹山の言葉に影響を受けているのではないかともいわれている。
 その言葉とは、次のようなものである。

 「大名とその家臣のために、人民は存在していない。
  逆に、人民のために大名とその家臣が存在しているのだ」

 また、鷹山には、次のような言葉もある。

 「なせば成る 為(な)さねば成らぬ何事も
          成らぬは人の 為さぬなりけり」

この言葉の意味は、「物事が成功しないのは、本人にやる気がないからだ」という。

 これを受け、ケネディの就任演説の一句に

 「国家が諸君(国民)に何をなすかに期待しないでもらいたい。
  諸君が国家に対して何をなし得るかを考えて欲しい」と。

 私たちは、まさにこれから市民との新たなパートナーシップを構築する必要がある。
しかし、単に押し付けるのではなく、市民の実情をわかった上で行動を起こさなければ空回りしたり、賛同し協力してもらえない。

 そのコツを鷹山は、次のような言葉で説いている。

 「城の机の前ばかりに座っているな。書を捨てて、まちや村にでろ。
  そして、地域に生きる人々の生活実態を自分の目で確かめ、肌で感じて来い。
  そうしなければ、いい仕事はできない」

 胸にぐさりと突き刺さる言葉である。
 
 新市長のもと、新たな気持ちと変わらぬ哲学で仕事を続けていこうと思う。