走る営業公務員、奮闘記!!

地方分権が進展する中での地方からみた木っ端役人の奮闘記です。

参議院議員通常選挙(その3)

2013年06月08日 22時39分33秒 | 職場の出来事

 機械点検、第二弾は、開票所で使用している投票用紙計数機です。
 この計数機もかなり進化しており、昭和50年代中ごろまでは大人二人でないと抱えきれないくらい、大きく重たいものでした。
 そして、だんだんコンパクトになり、軽くなり、計数スピードも飛躍的に伸びました。
 今の機械は、OCR機能が付いていて分類と計数両方をする機能がついています。
 最新の機能では、投票用紙が表裏が混在していても読み取って、分類・計数するそうです。
 本当にびっくりです。

  
 機能が高まったため、点検作業も綿密かつ慎重に行われます。

  
 これが読み取って分類された後、候補者ごとに整理されるところです。

  
 本番で壊れたりしては困りますから、徹底して点検します。中は、まるでロボットのようです。

  
 サンプル紙を使って、円滑に計数できるかどうかをチェックしております。

 このように、選管の仕事は目立たないところでたくさんの人の力を借りて、完璧を期すよう日夜汗をかいています。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。