![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0a/bd555e7da0dacdaab43f985340ac6ea4.jpg)
難波公民館では「エヒメアヤメ見学会」を開催予定しております。
このエヒメアヤメは腰折山の中腹に生育し、自生南限地として大正14年に天然記念物に指定されています。
地元では、エヒメアヤメ保存会を結成して、保存・管理に努めています。
小さな小さなアヤメではありますが、自然の中に自生している姿は実に美しく一見の価値ありと思います。この時期にしか見れない花です。健康づくりを兼ねて、ぜひ、「みんなで春を見つけに行きませんか!!」
日 時:平成21年4月5日(日)午前9時30分集合 雨天(小雨)中止
集合場所:難波公民館(http://www.matsuyama-people.jp/04/nanba.html)
見学方法:難波公民館を出て、鎌大師を訪ね、エヒメアヤメ生育地まで
歩いていきます。片道2キロの道のりです。
◆鎌大師堂守による講話
◆案内人:エヒメアヤメ保存会の皆さん
参加方法:参加申し込みは行いません。
興味のある方は、どなたでもかまいません。
参加希望者は、当日午前9時30分までに、難波公民館に
集まってください。
お茶は準備しておりますが、各自で必要と思うものを
準備してください。
問合せ先:難波公民館 担当(立町) ℡ 089-993-0499
このエヒメアヤメは腰折山の中腹に生育し、自生南限地として大正14年に天然記念物に指定されています。
地元では、エヒメアヤメ保存会を結成して、保存・管理に努めています。
小さな小さなアヤメではありますが、自然の中に自生している姿は実に美しく一見の価値ありと思います。この時期にしか見れない花です。健康づくりを兼ねて、ぜひ、「みんなで春を見つけに行きませんか!!」
日 時:平成21年4月5日(日)午前9時30分集合 雨天(小雨)中止
集合場所:難波公民館(http://www.matsuyama-people.jp/04/nanba.html)
見学方法:難波公民館を出て、鎌大師を訪ね、エヒメアヤメ生育地まで
歩いていきます。片道2キロの道のりです。
◆鎌大師堂守による講話
◆案内人:エヒメアヤメ保存会の皆さん
参加方法:参加申し込みは行いません。
興味のある方は、どなたでもかまいません。
参加希望者は、当日午前9時30分までに、難波公民館に
集まってください。
お茶は準備しておりますが、各自で必要と思うものを
準備してください。
問合せ先:難波公民館 担当(立町) ℡ 089-993-0499