八重柏冬雷の書道散策

書表現は無限。様々な書表現を紹介。書道を楽しむ講座も開講。問合せは冬雷公式HP http://torai-y.com へ

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (Ryu-ka)
2006-11-26 09:52:37
コメント、ありがとうございました★

これは、どのようにして書いているのか
とても気になりますね。

メタリック墨汁で書いたのでしょうか??
返信する
うずうず (北川ふぅふぅ)
2006-11-26 10:08:17
なんか、この文字と色合いを見ているとこころがうずうずしてきます。
なにか書いてみたくなりますね。
返信する
Ryu-ka様 (toraian)
2006-11-26 16:51:48
そうなんです。メタリック墨を使ってます。
ちょっとドギツイ色になってしまいましたが・・・。
返信する
北川ふぅふぅ様 (toraian)
2006-11-26 16:55:27
裏打ちしていませんので、黒い和紙が波打ってます。
それが不思議な雰囲気になったかも。
普段白い紙にばかり書いていますので、
黒い紙に向かうと、確かに違った気分。
まさしく「うずうず」ですね。
返信する
Unknown (ねむいヤナイ@北海道美術ネット)
2006-11-26 18:26:49
色があると、とてもふしぎな感じがします。
金文なのでますます絵のようですね。
返信する
ぶるっ (豚丼人)
2006-11-26 20:55:13
 正直に言うと・・・ホラーチック!!!(申し訳ありません!)※もちろん批判ではありませんからぁぁぁ。
↓コメントしようか躊躇しました。
返信する
ねむいヤナイ様 (toraian)
2006-11-26 20:57:08
ありがとうございます。
実験作です。
そのうち、こんな感じの絵のような大作を書いてみようかな・・・と思ってます。
返信する
豚丼人様 (toraian)
2006-11-26 21:03:31
そうですか、ホラーね。確かにそうも見えるかも。ぶるっとさせてすみません。
早く忘れてくださいな、といっても怖い印象は結構残るかも・・・・。夢に出ないことを願ってますぅぅ。
返信する
ぷぷっ (豚丼人)
2006-11-26 21:13:55
 おもしろいですねぇ、冬雷さん。
学生時代、こういう先生に書道を習ってみたかったです。
返信する

コメントを投稿