八重柏冬雷の書道散策

書表現は無限。様々な書表現を紹介。書道を楽しむ講座も開講。問合せは冬雷公式HP http://torai-y.com へ

瓦当印の完成

2006-08-20 | 篆刻・刻字の巻

瓦当印が彫り終わったところ。
この石は粘りがあり、

予想外の線があまり出なかった。

つまり、
刀を進めるたびに、
自然にパリパリと割れて、
風化したような雰囲気を出したかったのに、
思うように割れなくて、
仕方なく作為的に
古味を作った

ということ。

自然に見えるといいのだが・・・・。

印影は明日紹介します。
もったいぶってすみません。
このブログで、
写真を2枚掲載する方法が分からないもので・・・。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kobottomo)
2006-08-21 10:42:14
こんにちは。

拡大していただき有り難うございます。

よく見えます。

サイズも書いてくれたのでよく分かります。

蝶でしたか。扁はわかりましたが、旁がよく分からなくて読めませんでした。



力強さが伝わってきます。

とても参考になりました。
返信する
kobottomo様 (toraiann)
2006-08-21 21:52:23
コメントに感謝。

力強さが少しでも伝われば嬉しいね。
返信する

コメントを投稿