TOY-TORCHA

60歳お父ちゃんの「つまらなくって、何の役にも立たない」と大評判の馬鹿まる出しブログ。

夏空

2022-08-07 18:00:48 | ばあちゃんのこと。
6月の終わりに母が他界しました。

昨年の暮れから半年間の入院生活、
認知症の悪化を心配して退院させ
たものの透析用の血管が詰まって
しまい、半月もしないうちに再入院。
容態が安定しない日がしばらく続き
そのまま帰らぬ人となりました。

コロナ騒ぎのおかげで本当に気の毒
な最後でした。
いつまでも騒ぎたがってる人に
対しては、いまだに怒りが収まり
ませんが、罵詈雑言並べたてて
抗議するほどの熱意もわきません。

今日、ごく近しい身内だけで
四十九日の法要を済ませて来ました。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばあちゃんのこと。 お弁当

2020-04-17 14:20:16 | ばあちゃんのこと。
ばあちゃんは退院後、すぐに
デイサービスに行けるように
なったんですが、病院の先生から
「カリウムと塩分を控えるように」
と、きつく言われているので、
デイサービスのお昼ご飯を
食べさせられません。

おまけに入れ歯を嫌がるので、
かたいものが駄目という三重苦です。

父ちゃんが手間暇かけて、低カリウム
低塩分のおじやと、動脈硬化対策の
半熟卵、プラスお楽しみ一品で
お弁当を作り始めて一ヶ月。

デイサービスで働いてる人たちが
みんなで褒めてくれるので、
父ちゃんもやりがいを感じてた
わけですが、昨日のこと……。

夕ご飯に用意しておいた
アジフライを、うっかりテーブルに
並べ損ねてしまったので、
「明日のお弁当に入れとくよ」って
言ったら、
「弁当はいらねんさぁ、会社
(ばあちゃんは、デイサービスの事を
「会社」、そこで受けてるリハビリを
「仕事」だと思っています)
で出してくれるんだから」
「へ?」

父ちゃんはびっくりしちゃいましたね、
夜寝る前に下準備、朝早く起きて
わざわざ作り続けたお弁当を、
赤の他人が用意してくれてると
思ってたらしいんです。

可笑しいからすっとぼけて、
「おじやが出るんだろ」とか
「ゆで卵も付いてたろ」とか
当てて見せたら感心してました。

そこぢゃないんだよ、感心するトコわ。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばあちゃんのこと。 お便所に行きたい

2020-03-17 14:01:03 | ばあちゃんのこと。
大腿骨を骨折して、車椅子生活になって
しまったばあちゃんですが、頭も(生まれつき?)
ちょっとボケているので、オムツつけてるのに
お便所に行きたがります。

ばあちゃんは、病気があるので手術が受けられず、
脚は骨折したままなので、間違って脚に体重を
かけさせたりしたら、一大事。  ということで、
簡単には車椅子から降ろしてあげられないのです。

でも今日は、あまりしつこく「うんこうんこ」
言われたので、
(おしっこはともかく、ウンコの方は、お便所でして
もらえれば父ちゃんだって助かりますから)
「よし、思い切って挑戦してみよう!」という
気になりました。

まずは、いろいろどかして寝室からお便所まで
の車椅子の動線を確保。
そして狭い廊下を通り抜け、突き当りを
洗面所へ向けて90度、切り返したり、
後輪を持ち上げたりしながらむりやり曲がります。

車椅子と洗面台の隙間に潜り込んで、
かなり無理な姿勢でばあちゃんを抱え上げ
ますが、父ちゃんのおでこには、
その時点ですでに玉の汗が浮かんでいます。
境目のはっきりしないおでこなので、
頭かもしれませんが、とにかく汗だらけです。

で、そーとー苦労してようやく座らせた便座で、
「ぷす」って、屁だけ出ました。

ちょっとあんたさ~、俺グレちゃうよ。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばあちゃんのこと。 突然の出来事

2019-12-24 23:15:15 | ばあちゃんのこと。
今朝、ばあちゃんのベッドのそばで、
うとうとしていた父ちゃんの耳に、
ちりん ちりん
という、涼やかな音色と、うれしそうに笑う
ばあちゃんの笑い声が聞こえていました。

ぼんやりしている事の多くなったばあちゃんなので、
そんなふうに笑うのは、ずいぶんと久しぶりの事です。

父ちゃんは、なんだかいい夢を見ている
みたいな気分でいましたが、音の正体がわかってガッカリ。

せとものの器に入ったばあちゃんの入れ歯を
ネコのももちゃんがペロンペロン舐めて転がす
せいで出て来る音でした。

それを見て喜んで笑ってたばあちゃんには
バチが当たりまして、脚が痛いというので病院に連れて
行ったら右大腿骨骨折という診断。

血圧が下がりすぎて、今集中治療室にいます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばあちゃんのこと。 エアコン様

2019-08-04 08:51:20 | ばあちゃんのこと。
暑い日が続いていますが、
今年は、ばあちゃんの寝室に立派な
エアコン様を取り付けてもらったので、
余計な心配をせず寝ていられるので
助かっています。

こんなことなら去年の夏、無理して
でも買っておけばよかったなあ、と
思っていたところ……、

昨夜、寝室のばあちゃんに呼ばれ、
「暑い!」と言われました。

エアコン様は、しっかりお仕事を
なさっていて、父ちゃんが部屋に
入った時もここちよい涼しさを感じ
ましたし、何よりばあちゃん自身が、
布団をかなりしっかり肩までかけて
います。

「暑いの?」って確認すること、
「んー、 なんだか 暑いんだか 
 寒いんだか んー、 なんなんだか
 よくわかんないんだよ」
と、それこそよくわからないお返事。

それは「ちょーどいい」ってコトなん
じゃねーの?って思いましたが、よく
見たら布団がよじれて片足の先っちょ
が外に出ています。

布団をかけ直してしばらく様子を見て
いると
「ああ…。」
となっとくのご様子。

ばあちゃんは、夏でも靴下をはいたまま
寝ているので、片足のくるぶしだけが冷や
されて寒いと感じ、布団をかぶって暑く
なってしまったということだったみたい
ですが、片っぽの足のくるぶしが冷えて
れば、寒いと感じるしくみなんだったら、
エアコン買わずとも、冷えピタ一枚で
よかったんですね。




【お知らせ】

このブログのフォロワーさんの娘さんが、
なにやら面白いコトをたくらんでます。

     
セネガル ☜ここポチ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばあちゃんのこと。 本当にあった奇跡の物語

2019-07-07 22:09:58 | ばあちゃんのこと。
ばあちゃんは、晩ご飯の後入れ歯を外します。
外した入れ歯は、洗面所に運んで洗い、
一晩ポリデントにつけるんですが、
入れ物は、大きい湯飲み茶わんです。

先ほど、晩ご飯を食べ終わったので、
こたつ(掘りごたつなので、一年中出しっぱなし)の上に
ポリデントの茶碗を運んでおいて、台所で食器を
洗っていると、背後から不吉な音が響いて来ました。

んげぼぼぼぼっ!! おおおおっ! おーおーおー

ばあちゃんがゲロを吐いている模様。

あちゃー。
こたつの部屋の惨状がありありと目に浮かびます。

近所では親孝行で有名な父ちゃんですが、
真空飛び膝蹴りの一発もお見舞い申し上げたい心境です。



しかし、奇跡は起きました……。

ばあちゃんのゲロは、ポリデントの湯飲み茶わんに
なぜかちょうどぴったり一杯分だったのです!

表面張力によりうっすらと盛り上がってはいるものの、
テーブル上には一滴の飛沫さえ見当たりませんでした。


最近、失くしたと思っていた接写用のレンズを発掘し、
おもちゃ関係の写真をアップすることが多くなった
父ちゃんのブログですが、
今回は、写真無しということで……。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばあちゃんのこと。 フルーチェ

2019-04-20 07:59:55 | ばあちゃんのこと。
父ちゃんの母親(みんみのばあちゃん)は、甘いものが大好きで糖尿病です。

ほぼ毎日のようにデイサービスに通っていますが、
脚も悪いので、出歩きたがらず、帰って来ると寝てばかり。

ボケちゃうんじゃないかと心配なので、起きている時間を少しでも
長くするために、ついお菓子なんか食べさせてしまいます。

お医者さんには叱られますけど、「生きる意欲」みたいなものを
微かにでも感じさせるのが、おやつの時だけなので、まあ、
仕方ないかって感じなんです。

昨夜は、フルーチェ作ってあげたんですよ。
子供の時ばあちゃんに作ってもらったことがあったんで、
懐かしい話でもできるかな、とか考えて。

どんぶりにいっぱい作って、小さいお皿にわけっこして、
テレビ観ながらふたりで食べて、まだ半分どんぶりに残ってたんですね。

嬉しそうに食べるから、もうちょっとならいいかなあって思って、
ばあちゃんのお皿に取ってあげようとしたら、
手で、「もういいよ」みたいな合図をされたんです。

じゃあ、お茶でも煎れようと思い、
台所まで急須洗いに行ってもどってきたら

どんぶりかかえて全部食べちゃってました。



「生きる意欲」だらけで参りました。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする