TOY-TORCHA

60歳お父ちゃんの「つまらなくって、何の役にも立たない」と大評判の馬鹿まる出しブログ。

2月27日(水)のつぶやき

2013-02-28 01:40:50 | つぶやき

6歳になったみんみの歯が抜けました。留学経験のあるママが「妖精が来てコインと取り替えてくれるから枕の下に入れて寝なさい」とか気取ったこと言っちゃって、すり返るのは父ちゃんの役目。夜更かしみんみのおかげでまーだ寝られない父ちゃんです。「下の歯は屋根の上に投げろ」でいいんじゃねーの?


父ちゃんの魂の叫びを聞いてくれ!!「杉の木燃やせ!ヘクション、ずびー」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月26日(火)のつぶやき

2013-02-27 01:34:09 | つぶやき
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばか親日記 最近のみんみ

2013-02-26 10:55:50 | ばか親日記
父ちゃんのブログは、最近ワンダーフェスティバル関係の更新ばかりで、みんみのコトを書いてる暇がありませんでした。
気にしてくれてる人がいるかどうかわかりませんけど、
「最近話に出てこないけど死んぢゃったのかな?」なんて誤解をまねく恐れもあるのでお伝えしときますが、元気です。しかもいやになるほど。

このごろ小学校に行っても困らないようにと、ママが算数を教えてます。


父ちゃんは実践してみたほうが面白かろうと思い、駄菓子屋に連れてってみました。


50円持たせておくりこんだら、お店のおばちゃんが親切にめんどうみてくれて、立派に飴玉を買って出て来ました。
おばちゃん、ありがとうございました。


「おりろ!」と読むそうです。  国語もがんばれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月25日(月)のつぶやき

2013-02-26 01:34:13 | つぶやき

いらっしゃいませモンキー野郎ども!!!兵隊グモ編その3 goo.gl/0oj9C


写真ののせかたはこれでよかったのか。実験。実験ばっかりやってるなぁ。そいですぐ忘れちゃうの。 pic.twitter.com/FmYfk5sYEP


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いらっしゃいませモンキー野郎ども!!!!兵隊グモ編その4

2013-02-25 15:55:54 | 宇宙の戦士
いよいよ塗装して出来上がりというトコロまでやってきましたが、父ちゃんは塗装がヘタなので「こうしなさいよ」って感じの解説が出来ません。

「こんなふうにやりました」という報告をさらーっと書いておきますので、参考になりそうなところがありましたら、試してみてください。


パテの削りカスを取り除いたら、こいつをスプレーします。



薄い接着剤を塗り付けたような感じになって、塗料がはがれにくくなります。



プライマーは、サフェイサーのように色は付きませんから、隠ぺい力の強い暗めの色で全体を覆い、パテとキャストとの色の差をなくします。
処理が不十分な気泡はこの段階で発見し、やり直しておきましょう。

父ちゃんはこの後、部分的にやや明るめの塗料を吹き付け陰影を強調してみましたが、さほどの効果はありませんでした。



暗い青を薄く吹き付けます。

以下の作業は写真がありませんが、関節部分を黄土色、爪を明るめの黄土色に塗った後で、爪の部分にだけ暗めのクリアブルーを被せました。

左肩の武器にアクセントになるよう黄色をさしてから、全体をエナメルカラーのつや消しこげ茶でウォッシング、乾いたら完成。…という具合です。
ちなみにこのクモはイラストレーターの加藤直之さんにもらっていただく事になってる幸せ者です。





ヘタではあっても、去年の夏から4匹のクモを塗装したことになります。


失敗しても投げ出さないで、とにかく完成させる。次のを塗るときには失敗したところに気をつけ、新しい思いつきを試す。また別の失敗をしてもとにかく完成させる。これのくりかえしで、それなりに経験を重ね、ちょっとずつ父ちゃんが考える小説のイメージに近づいていってるように思います。

同じ物をいくつも塗るってのは、いい練習になりますね。
父ちゃんは昔、模型の工房でアルバイトさせてもらってたことがあるんですけど、一年間の間に同じプラモデルを20個くらい作りました。説明書見なくても組み立てられるくらいの専門家になりましたね、あれはいい経験だったと思ってます。

クモは何匹いてもオッケーなんですから、どんどん買ってどんどん塗って、塗装名人になってください!!と言いたいところですが(しっかり言いましたが)、まあガンプラでもなんでもいいので最低2つ、塗装に自信の無い人は続けざまに挑戦してみてください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月24日(日)のつぶやき

2013-02-25 01:35:12 | つぶやき

銀のエンゼルが5枚たまったよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いらっしゃいませモンキー野郎ども!!!兵隊グモ編その3

2013-02-25 00:16:54 | 宇宙の戦士


玉才さんのトコロで写真取り直して来ました。
商品に付けた取り扱い説明書の物より鮮明な写真になったので、これを見て作ってください。

頭の部品に付ける大きなジョイントパーツはうんと深く押し込んでください。

それと、前から2番目の脚は付け根が小さく先端が重いので、遊んでるとポロッと取れちゃう事があるんですが、イエローサブマリンのボールジョイントの「小」をよく見ると一つだけ違う形をしています。こいつは特別に保持力の強い設計らしいので、ぜひ2番目の脚の付け根にこれを使ってください。

ジョイントパーツを2セット買ってくればストレス無く遊べる最強グモが出来上がります。
お金持ちの人は試してみてね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いらっしゃいませモンキー野郎ども!!兵隊グモ編その2

2013-02-24 09:12:14 | 宇宙の戦士
かぜこじらせたり、花粉症がはじまったりでなかなか組み立て方の説明写真が撮れません。
みなさまには多大なるご迷惑をおかけしております、すみません。
今日こそは玉才さんちに行って写真用意してきますのでもうしばらくお待ち下さい。




で、塗装する時こういうスプレーが必要なんですけど、今日出かけたついでに買ってきておいてください。ちょっと粘り気のある透明な塗料って感じです。
父ちゃんの感想としては、おなじみの車の修理用のサフより塗料の剥がれには強そうです。
あと、お菓子やジュースもあるといいですね。よろしく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガイコツのお店情報

2013-02-24 00:35:43 | 日記

ワンダーフェスティバルで父ちゃんの友達が作った魚のガイコツを買ってくださったお客様に、「世田谷にお店開店の準備をしてますので、近いうちに情報をブログにアップします」と約束しましたが、なかなか約束が果たせずすみませんでした。
やっと今日、開店準備中の物件まで行ってみて来ましたのでご報告申し上げます。

場所は三軒茶屋の駅から歩いて10分位の住宅街。

                    以上。

お店の名前も、開店日時も、店内のレイアウトも何もかもまだ決まってませんでした。
父ちゃんもかなりの呑気者ですが、こいつには負けました。
まるで漫画のキャラクターみたいな野郎です。
こういう人を取り締まる法律はないのでしょうか。

しかし、魚の骨なんかには興味の無い父ちゃんが見ても欲しくなっちゃうようなおもしろいモノがいっぱい仕入れてありましたよ。
また近いうちに遊びに行って、何かわかったらお伝えします。

お店の事気にしててくれた人には、まったく役立たずな話ばっかりでごめんね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いらっしゃいませモンキー野郎ども!兵隊グモ編その1

2013-02-23 23:44:07 | 宇宙の戦士
[TOY-TORCHA]製ガレージキット「兵隊グモ」の組み立て方の解説です。
今日は組み立ての準備です。

1.バリやパーティングラインを取り除きます




刃先のカーブしたナイフ、スポンジ製のヤスリを使うと作業しやすいようです。





「頭」と「お腹」は3分割のゴム型で出来ているので、パーティングラインが2本ずつ有りますので、注意してください。


2.中性洗剤とぬるま湯で洗います


歯ブラシを使ってゴシゴシ洗いましょう。すすぎもしっかりと行ってください。  


3.乾かします


軸受け穴の奥の水分はティシュのこよりで吸取って下さい。


4.気泡を埋めます


爪楊枝の先っちょにメンタムを塗りこんだ専用の工具を作ります。



エポキシパテを使います。



エポキシパテを楊枝にくっつけて、穴ポコに押し込みます。

  
写真撮り損ねましたが、パテがベタつかなくなった頃、爪楊枝製の専用工具でパテの形を整えます。



パテが固まったらヤスリをあててまわりとなじませます。



    
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする