だえもん 田中通のブログです.三重県鈴鹿市周辺「私たちの地域を考える」関連記事等が入ります.鈴鹿市議会議員「田中とおる」
blog daemon - Toru Tanaka / 鈴鹿市議会議員 田中とおる(通)



名古屋大学キャンパス内にある赤崎記念研究館に行きました.

でも3分くらいで出てきました.

階段が急で怖かったです.




編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




焦ったぁ.教育フォーラムの実行委員会をさぼってしまったと勘違いしてた...

明日の晩に鈴鹿市庁舎ですずか教育フォーラム2009の第1回実行委員会があります.

水井教育長の「熱さ」を学びに行きます.




編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お世話になったお客さんにメールを書いていて,その最後に,



この前,蒸しゴキブリが出てきたんですが,美味しい中華料理屋さんを
名古屋で見つけたので,また今度,紹介しますよ.



と書いていたが,やっぱり消しました.






編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日,児童詩コンサート 大盛況の中,終了しました.

多くの皆様にご足労いただき感謝します.

けやきホールが満員になってほっとしましたが,途中からは席が足らなくなるのではないかとハラハラしました.

2008年度鈴鹿市児童詩コンクールの優秀作品11点の内,5作品に名古屋音楽大学の学生/OBの方々が曲をつけていただいたものでした.

明るい曲ばっかりで楽しい雰囲気でした.

また,5年前に作ってもらった曲もあり,プロの演奏や歌もありで,実に良かったです.

私は佐藤恵子さんの弾くショパンが好きですね.

クリスタルグラスが割れる刹那の美しさが音色にあります.パキーンって感じの...と言っても誰にもわかってもらえてことがありませんが.

別にいいんです.各々で観賞を楽しんでください.


そうそう,みんなの食事が速すぎで全然休みにならずに困りました.

こっちは「へ~」「ふーん」「なんて?」って感じのを繰り返すだけで会話が成り立つような脳みそを使わない話をしながら1時間半くらい時間をかけて居眠りしながら食事をしたいのに,15分くらいで一気に食べてしまうんです.

余計疲れました...


終わってから会場近くのcafe macBONに行って,コーヒーを2杯も飲みました.

疲れ過ぎてたのでしょう.

2杯目も1杯目のように美味しい...というか体の中にコーヒーが滲みていく余地がたくさんある感じでした.



編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )